【展示・講演会】「江戸時代の旅-伊勢参宮を中心に」
展示事業「江戸時代の旅-伊勢参宮を中心に-」
江戸時代に「一生に一度の伊勢参り」の合言葉で繰り広げられた「おかげ参り」について、大阪各地に残る関係史蹟を紹介するとともに歴史街道推進協議会の協力を得て「歴史街道・上方からのお伊勢参り」と題し、京都や大阪から伊勢に至る街道のいま・むかしを『伊勢参宮名所図会』など紹介しながらパネル展示します。また、館内では「江戸時代の旅」に関する書籍と古典籍も紹介します。あわせて関連イベントとして、千種清美さんによる講演会も実施します。展示と関連講演会をとおして大阪の魅力を再発見したいと思います。
展示日時・会場など
展示日時:平成29年7月4日(火曜日)から平成29年7月30日(日曜日)まで
(月曜日は休館日、ただし7月17日(月曜日・祝日)は開館、翌18日(火曜日)休館
火曜日から金曜日は9時から19時(土日祝祭日は17時まで)
展示会場:大阪府立中央図書館 1階展示コーナー
「江戸時代の旅-伊勢参宮を中心に」広報チラシ [PDFファイル/765KB]
講演会「上方からのお伊勢参り」
講演日時:平成29年7月23日(日曜日)14時から15時30分
講演会場:大阪府立中央図書館 2階多目的室
講演講師:千種清美さん(著述家・皇學館大学非常勤講師)
定員:70名(先着順、申込み不要、受講無料)
※講演会の参加に際して、障がい等の状況により、配慮が必要な方は事前にお知らせください。
アクセス
バスでお越しの場合は近鉄バス「東大阪市役所前(中央図書館前)」で下車すぐ
【問合わせ先】
大阪府立中央図書館 「生涯学習事業」 担当
〒577-0011 東大阪市荒本北1-2-1
Tel 06-6745-0170 FAX 06-6745-0262