大阪府立中央図書館 国際児童文学館 資料小展示「明治の子どもの“みる・よむ・あそぶ”~昔むかしのヒーロー・ヒロインたち~」 2025年4月2日(水曜日)~6月26日(木曜日)
更新日:2025年3月29日
明治期以来の児童文学には、牛若丸や静御前、豊臣秀吉といった昔のヒーロー・ヒロインが多く登場します。
さまざまに語りなおされた伝記とそれを彩る華やかな挿絵に接した子どもたちは、そこから何を学び、大人になっていったのでしょうか。
歴史読本・絵本・双六などを通じて紹介します。
≪協力(資料選定・解説執筆)≫アーフケ・ファン=エーワイク氏(日本学術振興会外国人特別研究員)
≪協力≫一般財団法人 大阪国際児童文学振興財団(IICLO)
展示資料の一部

大和田建樹/著 年峰/画 博文館
1897.10 *15版(1909)

14(4)附録)西条八十/文 須藤重/画
大日本雄弁会講談社 1936.4

金井信生堂 1937.9 *再版(1940)
会期
2025年4月2日(水曜日)から6月26日(木曜日)まで
会期中の休館日
月曜日(ただし5月5日(月曜日)は開館)および4月10日(木曜日)、5月7日(水曜日)、5月8日(木曜日)
蔵書点検による閉室:6月9日(月曜日)~6月13日(金曜日)
開室時間
午前9時から午後5時まで
場所
国際児童文学館内 小展示コーナー ※入場は無料です
展示資料一覧
ご案内
期間中、会場でアンケートにお答えいただいた方に国際児童文学館クリアファイルをプレゼントします。
関連イベント
日本児童文学学会関西例会 シンポジウム
「近代日本の児童文学と歴史読み物―ヒーロー・ヒロインの受容史・社会史」
【日時】2025年5月24日(土曜日) 午後2時~4時30分(午後1時から研究発表がある予定です)
【場所】大阪府立中央図書館 2階多目的室
【講師】今田絵里香さん(成蹊大学)
【司会】鈴木彰さん(立教大学)
【報告者】榊原千鶴さん(名古屋大学)、アーフケ ・ファン=エーワイクさん
【参加費】無料 *事前申し込み不要・どなたでもご参加いただけます。
【主催】日本児童文学学会関西例会・一般財団法人 大阪国際児童文学振興財団(IICLO)
(お問合せ先)電話:06-6744-0581
詳しくは一般財団法人 大阪国際児童文学振興財団(IICLO)のホームページをご覧ください。
