大阪府立図書館紹介記事
印刷用ページを表示する 掲載日:2022年5月10日更新
新聞 (2020年以降)
表題 | 紙名 | 年月日 |
---|---|---|
大阪彩った万博の輝き 中之島図書館で企画展Part2 太陽の塔、花ずきんちゃん・・・お宝資料ズラリ | 産経(大阪・朝) | 2021年12月10日 |
シンデレラ、多様な世界 仕掛け絵本など123点 東大阪 /大阪府 | 朝日(大阪・朝) | 2021年12月7日 |
シンデレラの魅力に迫る 欧州や日本など作品紹介 18日、府立中央図書館で講演会 | 毎日(大阪・朝) | 2021年12月2日 |
古今「シンデレラ本」集合 府立中央図書館 | 読売(大阪・朝) | 2021年12月1日 |
欧米の絵本から家族の変遷探る 来月4日ワークショップ | 朝日(大阪・朝) | 2021年11月30日 |
むかしの紙芝居 参加者40人堪能 府立中央図書館 | 読売(大阪・朝) | 2021年11月7日 |
東京五輪パラ 写真展始まる 大阪府立中央図書館 11月3日まで | 産経(大阪・朝) | 2021年10月14日 |
「東京五輪・パラリンピック~静かなる躍動~」 大阪府立中央図書館13日から写真展 | 産経(大阪・夕) | 2021年10月6日 |
紙芝居 郷愁誘う 東大阪で原画展 | 読売(大阪・朝) | 2021年9月29日 |
「大阪製ブランド」逸品集めた展示会 (青鉛筆) | 朝日(大阪・朝) | 2021年9月20日 |
古代ロマンに思いはせ 「卑弥呼の時代を描こう」展 | 大阪日日 | 2021年8月30日 |
「たくらみ」展覧会27日まで | 産経(大阪・夕) | 2021年8月12日 |
英語スピーチ、コツ教えます 19日に講座、参加募集 | 朝日(大阪・朝) | 2021年8月7日 |
江戸期の大坂 知る機会 中之島図書館 地図など古典籍70点展示 | 産経(大阪・朝) | 2021年7月19日 |
聖徳太子の足跡たどる 1400年御遠忌パネル展 | 大阪日日 | 2021年7月10日 |
テーマパーク、水族館など土日再開へ 大阪府 | 日経(大阪・朝) | 2021年6月19日 |
「家で本を」図書館知恵 郵送で貸し出し 滞在30分以内に | 読売(大阪・夕) | 2021年5月11日 |
島民、大阪・中之島の「厚み」あれば 地域を掘って結んで12年、136号で終刊 奈路道程さん表紙の原画、展示中 | 毎日(大阪・夕) | 2021年4月24日 |
鉄腕アトム、少年倶楽部… 子どもの本 珠玉30選 | 大阪日日 | 2021年4月16日 |
伝統工芸品が集結 中之島図書館 | 読売(大阪・朝) | 2021年3月24日 |
里見まさとさんの自己啓発セミナー 24日、中之島図書館 | 大阪日日 | 2021年3月16日 |
呉服店→百貨店への変遷 19日まで中之島図書館 | 読売(大阪・朝) | 2021年3月10日 |
職人技の"逸品"見て 中之島図書館 大阪の伝統工芸品展 | 大阪日日 | 2021年3月5日 |
渋沢栄一の人物像を 府立中央図書館 | 大阪日日 | 2021年2月13日 |
「プペル」光る原画 31日まで中之島図書館 | 読売(大阪・朝) | 2021年1月20日 |
光誘うプペルの世界 中之島図書館で絵画展 | 大阪日日 | 2021年1月16日 |
立体切り紙 くっきり 東大阪 | 読売(大阪・朝) | 2021年1月13日 |
「万博マニア」が集めたグッズの展覧会 (青鉛筆) | 朝日(大阪・朝) | 2020年12月19日 |
伝統芸「紙切り」 楽しく 中之島図書館 笑福亭笑利さん指導 | 読売(大阪・朝) | 2020年12月16日 |
70年万博関連2千点 中之島図書館「博覧会の展覧会」 市民が収集 グッズや資料展示 | 大阪日日 | 2020年12月11日 |
世界の国々のしかけ絵本紹介 府立中央図書館 | 読売(大阪・朝) | 2020年12月3日 |
石に咲く菊模様、中之島にずらり 30日まで | 朝日(大阪・朝) | 2020年10月22日 |
NEO菊花石展 石の中に菊満開 中之島図書館で展示 | 毎日(大阪・朝) | 2020年10月13日 |
点字図書館 対面朗読を遠隔で コロナ契機に新しい動き | 福祉 | 2020年9月14日 |
東大阪ふとん太鼓 ミニチュアずらり 中之島図書館で「祭礼展」 | 大阪日日 | 2020年9月10日 |
だんじり熱気 ミニチュア 中之島図書館で紹介 | 読売(大阪・朝) | 2020年9月9日 |
御利益がいっぱい 中之島図書館でアマビエ展 | 産経(大阪・朝) | 2020年9月3日 |
明治~昭和の絵本 ずらり 国際児童文学館 グリム童話など30選 | 読売(大阪・朝) | 2020年8月26日 |
中之島図書館でモザイクランプ展 | 大阪日日 | 2020年8月25日 |
妖怪講座特別編 疫病にまつわる妖怪たち大集合 来月1日、北区で特別講座 2日から「アマビエ展」も | 毎日(大阪・朝) | 2020年8月20日 |
300分の1の模型 鳥目線で世界旅行 あすから大阪で特別展 | 産経(大阪・朝) | 2020年8月2日 |
70年万博展 当時の資料100点 大阪・中之島 | 毎日(大阪・夕) | 2020年7月25日 |
認知症予防へ自分史作り―人生を回顧、脳の働き活性化も、講座開催や自治体も後押し(ライフサポート) | 日経(夕) | 2020年6月24日 |
対面朗読 オンラインで開始 大阪府立中央図書館 | 毎日(大阪・夕) | 2020年6月20日 |
照明アートで癒やしを 中之島図書館 ニワトリや兜 展示 | 読売(大阪・朝) | 2020年6月10日 |
休日外出 警戒緩めない 解除後初の日曜日「気分が違う」「油断は禁物」 | 産経(大阪・朝) | 2020年5月18日 |
にぎわい 一歩ずつ 休業解除初日 繁華街や公共施設 大阪・兵庫・京都 | 読売(大阪・夕) | 2020年5月16日 |
開館再開準備作業 | 産経(大阪・朝) | 2020年5月16日 |
2カ月ぶり、さあ再開 府立図書館 | 朝日(大阪・朝) | 2020年5月16日 |
休館の公共施設、魅力発信 京都市図書館、郵送で貸し出し 堺市博物館は展示を動画配信 | 日経(大阪・朝) | 2020年5月9日 |
ステイホーム 本を読もう 府立図書館、郵送貸し出し | 産経(大阪・朝) | 2020年5月8日 |
府立2図書館 郵送貸し出し 利用登録者対象 | 読売(大阪・朝) | 2020年5月2日 |
新型コロナ 本やCD、郵送で貸し出します 府立の2図書館「GW中も親しんで」 | 毎日(大阪・朝) | 2020年5月1日 |
鉄腕アトム、少年倶楽部… 子どもの本 珠玉30選 | 大阪日日新聞 | 2021年4月16日 |
桃山学院大生と手話講座 府立中之島図書館 来月11日から | 読売(大阪・朝) | 2020年3月18日 |
「よみがえれ!大阪の海」 中之島図書館で写真展 | 大阪日日 | 2020年2月17日 |
長谷川貞信展 上方に連綿、絵師・長谷川貞信展 大阪・中之島 | 毎日(大阪・夕) | 2020年2月8日 |
巨大書庫に眠る「知」 大阪府立中央図書館 広さ甲子園級 ガリレオ原書も | 産経(大阪・朝) | 2020年2月7日 |
長谷川貞信展 上方絵師、三代の伝統 中之島図書館 | 毎日(大阪・朝) | 2020年2月6日 |
6団体、多彩な作品披露 府立中央図書館で生涯学習成果展 | 大阪日日 | 2020年1月24日 |
認知症予防に「自分史」を 大阪で講座 アロマも活用、脳活性化 | 読売(大阪・朝) | 2020年1月22日 |
英国で指導25年、書家・小野さん記念展 中之島図書館であすから | 朝日(大阪・朝) | 2020年1月20日 |
訪ねてみました 大阪府立中之島図書館 書庫ツアー 大阪市北区 貴重な資料、歴史感じて | 毎日(大阪・朝) | 2020年1月16日 |
雑誌 (2020年以降)
当館刊行の『大阪府立図書館紀要』、『はらっぱ』掲載記事は、それぞれの目次ページをご覧ください。
表題 | 著者 | 誌名 | 巻号 | 年月日 |
---|---|---|---|---|
大阪府立中央図書館 日本図書館紀行 | 大塚 和美 | 国立国会図書館月報 | (728) | 2021年12月 |
文学館に行こう!! 第1回 大阪府立中央図書館国際児童文学館 | たびぽえ | (1) | 2021年10月 | |
大阪府立中央図書館におけるオンラインによる対面朗読サービスについて | 藤田 章子 | 図書館雑誌 | 115(8) | 2021年8月 |
公共図書館の日毎の来館者数・貸出冊数を予測するモデルの構築 | 佐藤 翔、建部 奏子、泉 柚衣、末道 礼乃、稲葉 百花、原田 隆史 | 図書館界 | 72(6) | 2021年 |
Withコロナをめざして 大阪府立中央図書館こども資料室の取組 | 苗村 昌世 | みんなの図書館 | (524) | 2020年12月 |
リモート対面朗読を体験 | 当館朗読協力者 | 図問研大阪支部報 | (528) | 2020年7月 |
建築の正解―名建築で辿る、大阪の100年史。(特集「大阪の正解」) | BRUTUS | 41(5) | 2020年3月 | |
大阪府立中之島図書館蔵『(増刊校正王状元集注分類)東坡先生詩』の書誌的考察 東坡詩の抄物の受容と展開の一例 | 山本 佐和子 | 人文学 | (205) | 2020年3月 |
テレビ・ラジオ (2020年以降)
表題 | 放送局 | 年月日 |
---|---|---|
日本一の蔵書数! 大阪府立中央図書館の裏側に潜入! | eo光チャンネル「ゴエと忠志のDEEP関西」 | 2021年11月5日 |
日曜コンちゃんおはようさん | MBSラジオ | 2021年10月31日 2021年11月7日 |
こんちわコンちゃんお昼ですょ! | MBSラジオ | 2021年10月28日 |
関西ラジオワイド 「あなたのおすすめ本のPOP広場」 | NHKラジオ | 2021年10月13日 |
関西ラジオワイド 大阪こども「本の帯創作コンクール」 | NHKラジオ | 2021年4月7日 |
大阪府立中央図書館国際児童文学館、企画展示「国際児童文学館移転開館10周年記念 しかけ絵本に驚く、楽しむ ―イギリスの歴史からはじめて―」を開催 | J:COM東大阪 | 2020年12月14日 |
視覚障害ナビ・ラジオ 特集:オンラインでつながろう・第2弾! | NHKラジオ第2放送 | 2020年10月25日 |
「大阪ほんわかテレビ 特別編」 | 読売テレビ | 2020年10月25日 |
キャスト-CAST- | 朝日放送 | 2020年10月5日 |
「むかしの紙芝居を楽しもう!」 | J:COM東大阪 | 2020年10月3日 |
かんさい情報ネットten.「アナタの味方お役に立ちます!」コーナー | 読売テレビ | 2020年8月20日 |
「虹色ねっとわーく」 | J:COM東大阪 | 2020年8月18日 |
news,every | 読売テレビ | 2020年5月16日 |
かんさい情報ネットten | 読売テレビ | 2020年5月15日 |
おうちにいようよ ちちんぷいぷい&ミント | 毎日放送 | 2020年5月12日 |
かんさい情報ネットten | 読売テレビ | 2020年5月4日 |
報道ランナー 兵動大樹の今昔さんぽ | 関西テレビ | 2020年1月31日 |
Web (2020年以降)
表題 | 掲載サイト | 年月日 |
---|---|---|
大阪府立中央図書館で「本のPOP」作品展示 中高生から1227点集まる | 東大阪経済新聞 | 2021年10月14日 |
東大阪で「田辺聖子が描いた古代ロマン」展 「隼別王子の叛乱」の魅力紹介 | 東大阪経済新聞 | 2021年9月30日 |
東大阪・国際児童文学館で街頭紙芝居原画展示 現役紙芝居師による実演も | 東大阪経済新聞 | 2021年9月29日 |
大阪府立中央図書館で「大阪検定」ポスター展 新作ポスターなど17点 | 東大阪経済新聞 | 2021年8月31日 |
東大阪・国際児童文学館でスポーツマンガ企画展 戦後から現在までの作品紹介 | 東大阪経済新聞 | 2021年8月5日 |
大阪府立中央図書館で「未来展」 工業系高校の作品展示、「ものづくりのきっかけに」 | 東大阪経済新聞 | 2021年8月4日 |
大阪府立中之島図書館、「おおさかeコレクション」にて「森田文庫」の一部、「三井文庫」の一部、「近世活字本」を公開 | カレントアウェアネス・ポータル | 2021年7月28日 |
大阪府立中之島図書館、「おおさかポータル」の機能を更新 「事項マップ」が追加され、 一部の事項情報に画像が、一部の文献情報に書影が表示されるように | カレントアウェアネス・ポータル | 2021年7月2日 |
大阪府立中央図書館で「10歳若返り」企画展 大阪・関西万博に向け取り組み紹介 | 東大阪経済新聞 | 2021年4月23日 |
東大阪・国際児童文学館で「日本の子どもの本」展示 明治~昭和の人気作品30点 | 東大阪経済新聞 | 2021年4月21日 |
大阪府立中之島図書館、「川田文庫目録」のウェブ版を公開:歌人・川田順の旧蔵資料 | カレントアウェアネス・ポータル | 2021年3月24日 |
大阪府立中央図書館で小学生創作「本の帯」展示 コンクール入賞作品136点 | 東大阪経済新聞 | 2021年3月24日 |
大阪府立中央図書館YAチーム、公式Instagramアカウントを開設 | カレントアウェアネス・ポータル | 2021年3月15日 |
大阪府立中央図書館で感染症対策グッズ展示 「おうち時間」楽しむ商品も | 東大阪経済新聞 | 2021年3月15日 |
大阪府立中央図書館国際児童文学館、「新収古書一覧」のページに平成31年・令和元年度収集分のリストを追加 | カレントアウェアネス・ポータル | 2021年2月18日 |
大阪府立中央図書館、「「感染症対策グッズ&大阪のものづくり」展示会~役立つ商品つくってまっせ~」を開催中 | カレントアウェアネス・ポータル | 2021年2月4日 |
大阪府立中央図書館で「キリッタイの世界」 一枚の紙に命吹き込む立体切紙作品 | 東大阪経済新聞 | 2021年1月6日 |
大阪府立中央図書館で芥川賞作家・開高健企画展 生誕90年で軌跡たどる | 東大阪経済新聞 | 2021年1月5日 |
大阪府立中央図書館で「しかけ絵本」企画展 19世紀から歴史と魅力たどる | 東大阪経済新聞 | 2020年11月18日 |
大阪府立中央図書館で中高生の「本のPOP」作品展示 イラストや立体など882点 | 東大阪経済新聞 | 2020年10月16日 |
大阪府立中央図書館国際児童文学館、企画展示「国際児童文学館移転開館10周年記念 しかけ絵本に驚く、楽しむ ―イギリスの歴史からはじめて―」を開催 | カレントアウェアネス・ポータル | 2020年10月9日 |
東大阪・国際児童文学館で街頭紙芝居の原画展示 現役紙芝居師によるイベントも | 東大阪経済新聞 | 2020年10月1日 |
東大阪で「『原作 田辺聖子』の世界」展 ドラマ化作品などから田辺文学振り返る | 東大阪経済新聞 | 2020年9月25日 |
大阪府立中央図書館で「大阪製ブランド」認定製品展示 2019年度認定26製品 | 東大阪経済新聞 | 2020年9月10日 |
大阪府立中之島図書館、「おおさかeコレクション」にて「中之島図書館石崎文庫」を公開 | カレントアウェアネス・ポータル | 2020年8月27日 |
大阪府立中央図書館で「未来展」 小中学生に向け、ものづくりの楽しさ発信 | 東大阪経済新聞 | 2020年8月7日 |
大阪府立中央図書館で「近畿の城・城跡」パネル展 周辺の見どころや楽しみ方も | 東大阪経済新聞 | 2020年7月10日 |
大阪府立中央図書館が「本のPOP」募集 中高生対象、昨年は1750点集まる | 東大阪経済新聞 | 2020年7月9日 |
大阪府立中央図書館が、遠隔コミュニケーションアプリを使用したオンラインによる対面朗読を実施すると発表しました。 | カレントアウェアネス・ポータル | 2020年5月25日 |
「大阪モデル」で図書館再開 | 時事ドットコム | 2020年5月16日 |
府立中央図書館で「大阪をめぐる鉄道車両の魅力」展 模型や鉄道部品展示 | 東大阪経済新聞 | 2020年2月28日 |
大阪府立中央図書館で「ミニ伝統工芸品展」 大阪の伝統技術を間近で実感 | 東大阪経済新聞 | 2020年2月6日 |
大阪府立中央図書館で「アート魚拓の世界」 マダイのアート魚拓体験会も | 東大阪経済新聞 | 2020年1月9日 |