大阪府立図書館

English 中文 한국어 やさしいにほんご
メニューボタン
背景色:
文字サイズ:

Web複写サービス

更新日:2024年1月8日


 大阪府立図書館Web複写サービスの概要

  • 大阪府立図書館Web複写サービスは、インターネットで当館所蔵資料の複写を申し込み、複写物を郵送で受け取ることができるサービスです。
  • どなたでもお申し込みいただけます(登録せずに利用できる一時利用または当館の利用者登録、もしくはWeb限定利用者登録をしてください。Web限定利用者登録はどなたでも登録が可能です。)。
  • 複写を申し込み可能な資料は、「大阪府立図書館蔵書検索」および「国際児童文学館蔵書検索」で検索可能な図書・雑誌に限ります。検索対象外の資料の複写につきましては、各所蔵館にお問い合せください。

【申し込みから複写物受取までのながれ】

  1. 大阪府立図書館の利用者登録をされている方でパスワードをお持ちでない方はセルフパスワード発行画面から発行してください。
  2. 利用者登録をせずに利用する方は、「一時利用する」を選んでください。
    お申込みの都度、お名前や連絡先をご入力いただきます。
  3. 複写を希望する資料を、「大阪府立図書館蔵書検索」および「国際児童文学館蔵書検索」で検索してください。
  4. 「書誌詳細表示」画面の下にある「Web複写申込」ボタンを押してください。
  5. Web複写申込フォームが開きます。注意事項をよくお読みいただき、同意いただける場合は、「同意する」ボタンを押してください。
  6. ログイン画面が表示されるので、利用者番号とパスワードを入力してください。(既にログインされている場合はこの画面は表示されません。)
  7. 申込入力画面で複写箇所等を入力して「確認」ボタンを押してください。
  8. 申込確認画面で申込内容をご確認の上、間違いがなければ「申し込む」ボタンを押してください。
  9. 受付完了画面が表示されますので、申込IDをお控えいただき、複写物を受け取られるまで大切に保管してください。 また同時に、受付確認メールが申込時に登録されたメールアドレスに送られますので、そちらを保存されても結構です。 ※お問い合わせの際、申込IDが必要です。
  10. 府立図書館において申込内容を確認し、複写業務担当業者から枚数・料金等を電子メールにてお知らせします。
    ※料金についてのお知らせは申込受付後、所蔵館の5開館日程度でお送りします。ただし、複写箇所の特定に時間がかかる場合や、申し込みが大量の場合などには、さらに日数を要することもあります。
  11. 料金をお近くの郵便局・金融機関にてお振込みください。オンラインバンクからも入金可能です。
  12. 入金が確認でき次第、複写作業を開始し、複写物を郵送にて発送いたします。

ページの先頭へ

 申し込みできる複写の範囲

  • 複写は、著作権法で許された範囲内でのみ、お申し込みいただけます。
  • 著作権とは、論文や記事、小説、絵画、写真、地図等の「著作物」の作者(著作者)が持つ権利です。著作権には複製権が含まれており、図書館資料の複写については、一定の範囲内においてのみ複写できることになっています。 著作権が保護される期間は、個人の著作物の場合は「著作者の死後70年を経過するまで」、団体名義の著作物の場合は「著作物の公表後70年を経過するまで」です。
    ただし、保護の不遡及により、1967年以前に死去した著作者の著作物や1967年以前出版の団体著作物は保護されません。
  • 図書館で複写できる範囲は次のとおりです。
利用目的 調査・研究を目的とする場合に限ります。
複写できる範囲 図書:一著作分の半分まで 雑誌:最新号を除くバックナンバーであれば、個々の論文・記事についてその全部

この範囲を超える場合は、著作権者の許諾が必要になります。 絶版の場合や出版社が現存しない場合であっても、保護期間内は著作権者の許諾を得ない限り、上記範囲内でしか複写できません。

  • なお、複製物の使用により生じる著作権法上の問題は、すべて申込者がその責任を負うものとします。

【参考】著作権法(昭和四十五年五月六日法律第四十八号)
(図書館等における複製)
第三十一条  図書、記録その他の資料を公衆の利用に供することを目的とする図書館その他の施設で政令で定めるもの(以下この条において「図書館等」という。)においては、次に掲げる場合には、その営利を目的としない事業として、図書館等の図書、記録その他の資料(以下この条において「図書館資料」という。)を用いて著作物を複製することができる。 一 図書館等の利用者の求めに応じ、その調査研究の用に供するために、公表された著作物の一部分(発行後相当期間を経過した定期刊行物に掲載された個個の著作物にあつては、その全部)の複製物を一人につき一部提供する場合

ページの先頭へ

 お申し込みをお受けできない場合

  • 資料の傷みがひどい場合や落丁、製本中、またお申し込みいただいた箇所が見当たらないなどの理由により複写できない場合は、お申し込みをキャンセルとさせていただきます。
  • その場合は、電子メールにてご連絡させていただきます。
  • 貴重図書および国際児童文学館所蔵の指定資料と街頭紙芝居の複写はこの画面でのお申し込みはできません。別途申請手続きが必要です。

ページの先頭へ

 複写料金(郵送複写 1枚あたり)

図書館資料 国際児童文学館資料
白黒  25円  30円
カラー  70円  80円
CD-ROM/DVD-ROM/DBからの複写 白黒  25円
カラー  70円
マイクロフィルムからの複写 白黒  50円  50円
カラー  100円  100円
  • CD-ROM・DVD-ROM・DB・マイクロフィルム以外は媒体(図書・雑誌など)の種類を問わず料金は同一です(大阪古典籍資料にかかるものを除く)。
  • 別途、送料、発送手数料100円(50枚まで。51枚以上は50枚ごとに100円が加算されます)がかかります。

ページの先頭へ

 お支払い方法と発送

  • 料金は前払いになります。複写枚数が確定しましたら、複写カウンターより枚数・料金を電子メールにてご連絡いたしますので、料金をお近くの郵便局・金融機関にてお振込みください。オンラインバンクからも入金可能です。
  • 入金が確認でき次第、複写作業を開始し、複写物を郵送で発送いたします。
  • 複写物は、基本的に個別発送となります。同時に複数のお申し込みをされた場合にも、発送ごとに郵送料がかかる場合がありますのでご了承ください。
  • 領収証が必要な場合は、お申込時、図書館への連絡事項の入力欄へその旨ご記入ください。
  • 公費払(大学・官公庁等公的機関に限ります)の場合は、見積書、請求書、納品書をお送りいたします。

ページの先頭へ

 複写箇所の記入について

  • 複写は、複写箇所を特定してからお申し込みください。 「たしかこの号にほしい記事があったはず」「この本にもしこのような記事が掲載されていれば・・・」というようなあいまいなお申し込みは、Web複写サービスではお受けいたしかねます。
  • 調査をともなうご依頼につきましては、まず当館のレファレンス・サービス(調査相談)をご利用いただき、複写箇所を特定の上、改めてお申し込みくださいますようお願いいたします。
  • 複写箇所は、以下の記入例をご参考に、なるべく詳しくご記入ください。

掲載号の入力

  • 合本雑誌等、当該資料に複数の巻号が含まれる場合は、巻号・年月日を入力してください。(記入例)
巻号 5巻3号 通号172号
年月日 2000年12月号

論文名等の入力

  • 場所が特定できるようになるべく詳しくお書きください。お申し込みの際は、次の3つの項目のうち、少なくとも1つに入力する必要があります。

(記入例)

論文(記事)名 大阪の近代建築について
著者名 大阪一郎
ページ p10-25、奥付

*同一資料であれば、「p10-25と表紙、奥付」というように、複数の論文、部分の入力が可能です。

複写方法の入力

  • 原則として等倍・白黒コピーとなります。用紙サイズは資料の形態・大きさ等にあわせて、当館にて適当なサイズを選択いたします。また、国際児童文学館資料は拡大・縮小をお受けしていません。
  • 複写方法は、白黒/カラー、用紙サイズ、拡大縮小、複写単位、梱包方法について選択ができます。
  • それ以外の方法をご希望の場合は最下段の連絡事項欄にご記入ください。

複写料金については、こちらをご覧ください。

ページの先頭へ

 申込者情報の記入について

  • 申込入力画面の必須項目は必ずご記入ください。
  • 申込者名欄には、申し込む個人名をお書きください。
  • 複写箇所の確認等、ご連絡させていただく場合がありますので、電話番号は必ずご記入ください。
  • 公費払(大学・官公庁等公的機関に限ります)の場合は、機関名、担当者名もご記入ください。
  • ご入力いただいた情報は、複写物の発送、またはこの複写に関するご連絡以外に使用されることはありません。

ページの先頭へ

 お問い合わせ

  • Web複写サービスについて
    大阪府立中央図書館  調査相談課複写担当    電話: 06-6745-0170(代表)
    国際児童文学館複写担当
    大阪府立中之島図書館 ビジネス支援課複写担当 電話: 06-6203-0474(代表)
  • 資料についてのご相談は、各館のレファレンスサービスをご利用ください。


PAGE TOP