大阪府立図書館

English 中文 한국어 やさしいにほんご
メニューボタン
背景色:
文字サイズ:

「講演と新刊紹介 2024年に出版された子どもの本」を開催しました(会場講演会とインターネット配信)

大阪府立図書館 > 国際児童文学館 投稿 > 国際児童文学館 > 「講演と新刊紹介 2024年に出版された子どもの本」を開催しました(会場講演会とインターネット配信)

更新日:2025年7月3日

大阪府の子ども読書活動推進事業としてご好評いただいている当講座を開催しました。

会場講演会では、2024年に出版された子どもの本について、午前は講演「2024年に出版された子どもの本の傾向」と絵本の紹介、午後は読物・知識の本の紹介をしました。また主な本を別会場に展示し、実際にご覧いただきました。

また、当日の内容を録画し、後日、インターネット配信を実施しました。

多数のご参加およびご視聴、まことにありがとうございました。

主催:大阪府立中央図書館 国際児童文学館
協力:一般財団法人 大阪国際児童文学振興財団

紹介資料の一例

絵本『きみは、ぼうけんか』の表紙。黄色いつばのある帽子を船に見立てて海を渡る兄と妹の絵が描かれている。兄は額に手をやり、妹は左手で上方を指さしている。

『きみは、ぼうけんか』
 シャフルザード・シャフルジェルディー/文
 ガザル・ファトッラヒー/絵
 愛甲恵子/訳
 伊藤紗欧里/装丁
 ブロンズ新社  2024年2月

『まさきの虎』の表紙。青空に大きな虎の形をした雲が浮かび、海岸沿いの堤防の上から水色のスモック、黄色い帽子とカバンを身に着けた幼い少年少女が空を見上げている。

『まさきの虎』
 濱野京子/作
 こうの史代/絵
 童心社  2024年12月

会場講演会

開催日

2025年5月9日(金曜日)・10日(土曜日) (2日とも同内容)

長机が並べられ、椅子に座った大勢の参加者が発表を聴いている様子
会場講演会の様子
室内の中心に四角に並べられた長机や窓際に一列に並べられた長机、面展台に所狭しと展示の図書が並べられている

資料展示

長机2台の上に出版社の図書カタログを並べている 手前の椅子には持ち帰り用の紙袋がおかれている。

出版目録コーナー

内容

午前10時 開会

インターネット配信

内容

「講演と新刊紹介 2024年に出版された子どもの本」関連展示

*この展示は終了しました。たくさんのご来場、ありがとうございました。

「講演と新刊紹介 2024年に出版された子どもの本」で取り上げた本を中心に、館内2か所で関連展示を行いました。

場所:大阪府立中央図書館 1階 こども資料室 および 国際児童文学館

期間:こども資料室・国際児童文学館とも、5月11日(日曜日)から7月2日(火曜日)まで
 ※ただし、蔵書点検のため、それぞれ次の期間は閉室します。
 【こども資料室】  5月26日(月曜日)から5月30日(金曜日)まで
 【国際児童文学館】 6月9日(月曜日)から6月13日(金曜日)まで

※こども資料室の本は、貸出可能です。
※国際児童文学館の本は、貸出はできません。

開室時間    :午前9時から午後5時まで
期間中の休館日:毎週月曜日、および6月13日(木曜日)

国際児童文学館での関連展示の様子

お問合せ先

大阪府立中央図書館 国際児童文学館

〒577-0011 東大阪市荒本北1-2-1
電話番号:06-6745-0170(代表)
FAX番号:06-6745-0262
※お問い合わせの受付時間は午前9時から午後5時までです。

休館日:
毎週月曜日(その日が祝・休日のときはその翌日を振替休館)
毎月第2木曜日

PAGE TOP