「ダイヤモンドトレール」は、大阪の東南部の山を結ぶ登山道のことで、
奈良県香芝市の屯鶴峯(どんつるぼう)から大阪府和泉市の槇尾山(まきおさん)までの
全長約45kmのコースです。
略して「ダイトレ」と呼ばれています。
10月19日(日)には「ダイヤモンドトレイル縦走大会」(
http://diamond-trail.info/index.html)
が開催されます。
40km、30km、20kmコースがありますので、体力に合わせて参加してみては?
このダイトレの山々の中に活火山があるか、気になりますね。
日本には110の活火山がありますが、近畿地方に活火山はありません。
(『日本活火山総覧1〜3』(気象庁編、2013刊)による)
けれども、いつ山が噴火するかわかりません。
長野県と岐阜県の境にある御嶽山も、歴史記録に残る噴火は発見されていなかったものの、
1979年に突然噴火しました。
(気象庁HPによる:
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/312_Ontakesan/312_index.html)
御嶽山は、今年(2014年)の9月27日(土)にも噴火し、秋の山を満喫していた多くの方が亡くなられました。
犠牲となられた方々のご冥福をお祈りいたします。
このように、どの山でも噴火の可能性があることから、現在では休火山や死火山という分類はしていません。
普段は物静かな山も、地球内部の活動エネルギーが表に出てくるときがあるのです。
自然を畏れつつ、楽しみたいものです。