ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府立図書館 > 大阪府立中央図書館 > 生涯学習 > 生涯学習トップ > 第6回One Book One OSAKA みんなでえらぶ大阪の1さつのえほん

第6回One Book One OSAKA みんなでえらぶ大阪の1さつのえほん

印刷用ページを表示する 掲載日:2017年9月7日更新
 

 大阪府立中央図書館では、大阪市立中央図書館がとりくんでいる、One Book One OSAKA事業に参加しています。第1 回「はらぺこあおむし」、第2回「ぐりとぐら」、第3回「おまえうまそうだな」、第4回「100かいだてのいえ」、第5回「へんしんトンネル」、この5冊は、今までの投票でみなさんに選ばれた大阪の一冊です。選ばれた一冊の絵本を題材に大阪市立図書館各館や子育て支援施設等で多くのイベントを行い、たくさんのみなさまに一冊の絵本を楽しんでいただきました。
 今年も、「大阪の一冊」をみなさんの投票をもとに選びます。投票は、第1~5回の投票結果トップランキングをもとにして作成した絵本のリストからえらぶ、あなたが大好きな絵本を自由にえらぶ、どちらの方法でも結構です。また、インターネットでも投票を受け付けます。たくさんのご応募をお待ちしております。

 投票期間・・・平成29年7月1日(土曜日)から12月28日(木曜日)まで
 投票方法・・・あなたのお気に入りの絵本を一冊選び、お気に入りの理由を「投票用紙」に文章や絵で自由 に表現してください。

 リストから選んでも、好きな絵本を自由に選んでもいいですよ!      
 「投票用紙」は大阪市立図書館各館、大阪府立中央図書館等に置いてあるチラシの裏面です。 第6回投票用紙 [PDFファイル/1.01MB]
 記入していただいた投票用紙は、大阪府立中央図書館にある投票箱に入れていただくか、下の宛先まで郵送してください。平成29年12月28日(木曜日)締切(必着)です。

 〒550-0014  大阪市西区北堀江4-3-2 大阪市立中央図書館 利用サービス担当 One Book One OSAKA係

 その他・・・投票いただいた投票用紙は、One Book One OSAKA事業のPRのため、大阪府、大阪市の施設に展示したり、投票の内容を印刷物などに利用させていただくことがあります。(使用、翻訳、販売、放送、記録等の二次使用権、およびそれらの著作権・版権は主催者に帰属します。)


【One Book One OSAKA事業とは】

 平成22年の「国民読書年」記念事業として、市民ボランティアの協力も得ながら読書への関心、意欲をよりいっそう高めるため、平成21年度から市民のみなさんの投票により今年の「大阪の1冊の絵本」を決定するOne Book One OSAKA事業を実施しています。今年は「大阪の1冊の絵本」の投票を実施します。
 投票結果をもとに、市民ボランティアと大阪市立図書館、大阪府立中央図書館による実行委員会で今年の「大阪の1冊の絵本」を決定し、平成30年の子ども読書の日(4月23日)に発表します。1冊の絵本を選ぶ過程でたくさんの絵本にふれることにより、おとなも子どももその楽しさを共有することができます。

キャラクタ

 ■主催:One Book One OSAKA事業実行委員会
 ■お問い合わせ先:大阪市立中央図書館利用サービス担当
 電話 06-6539-3326
 http://www.oml.city.osaka.lg.jp 

大阪市立中央図書館

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)