【展示】「卑弥呼の時代を描こう」展
卑弥呼に会える3週間
大阪府立弥生文化博物館が6月に募集した、第23回博物館絵画コンテスト「卑弥呼の時代を描こう」への応募作品のうち優秀作品を展示します。卑弥呼の時代に夢をはせた想像力や独創性豊かな絵画作品を、ぜひ一度ご鑑賞ください。また、同時に卑弥呼時代の様子がわかる考古資料(大阪府立弥生文化博物館提供)も展示します。関連講演会として、大阪府立弥生文化博物館の秋山浩三副館長による「卑弥呼の時代に見る「河内の土器」生産-「卑弥呼の時代を描こう」を楽しむために」も開催します。こども向けイベントとして「土器・銅鐸パズルに挑戦!」も行います。ぜひ、この機会にご参加ください。
作品展示期間と場所
展示期間:平成30年9月19日(水曜日)から10月10日(水曜日)
展示場所:大阪府立中央図書館1階展示コーナーB・C
開館時間:平日は午前9時から午後7時まで
ただし、土曜日・日曜日・祝日は午前9時から午後5時まで
※写真は昨年の展示風景です。
平成30年度「卑弥呼の時代を描こう」展広報チラシ [PDFファイル/1.18MB]]
【講演会】「卑弥呼の時代にみる『河内の土器』生産-『卑弥呼の時代を描こう』を楽しむために-」
講師:秋山浩三さん(大阪府立弥生文化博物館副館長)
日時:平成30年9月23日(日曜日)午後2時から午後3時30分(開場:午後1時30分)
場所:大阪府立中央図書館2階多目的室
定員:80名(先着順・申込み不要・受講無料)
※講演会の参加に際して、障がいなどの状況により配慮の必要な方は事前にお知らせください。
【イベント】 土器・銅鐸パズルに挑戦!
大阪府立弥生文化博物館の協力により、「土器・銅鐸パズル」を体験していただくコーナーです。パズルに挑戦して、古代の人々の生活につ いて興味・関心を高めていただけることを期待して開催します。毎年大人気のこの企画、気分は考古学者です。
日時と場所
平成30年9月23日(日曜日) 午後1時から3時
平成30年10月8日(月曜日・祝日) 午後1時から3時
両日とも当館1階こども資料室にて
申込み不要・受講無料