ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府立図書館 > 大阪府立中央図書館 > 生涯学習 > こども向けイベント > 平成28年度若者がつくるえほんの広場

平成28年度若者がつくるえほんの広場

印刷用ページを表示する 掲載日:2016年6月15日更新

            えほんの広場

 

ここは「えほんの広場」。だれもがくつろげる、素敵な空間なので す!

  当館の所蔵絵本数百冊がずらりと並ぶ中、今年も昨年に引き続き中学・高校生のみなさんが中心となって実施します。好きな絵本、気になる絵本、めだった絵本をとって、お互いに“読みあい”を しませんか。互いに読みあうことで、新しい絵本の魅力が見えてきます。大人には見えていなかったものを、子どもに教えてもらうこともたくさんあります。

            えほんのひろば 

日時・場所 

としょ

   ◆日 程:平成28年8月7日(日曜日)

   ◆時 間:午前11時から午後4時まで(予定)

   ◆会 場:当館2階 大会議室

   ◆費 用:無 料

   ◆対 象:どなたでも

   ◆参加申込:不要

えほんの広場とは

 「おはなしかい」や「よみきかせ」というと、本を読む人が前に立って声を出し、そのまわりをとりかこんで聞いている人たちがいるという形式(スタイル)を想像してしまいませんか?
 「えほんの広場」は違います。ここでは、読む人と聞く人は決まっていません。参加した人たちが自由に本を選び、好きなやり方で「読み合う」という取り組みです。
 一人の大人の周りに子どもたちが集まって絵本を読んでもらっているその近くでは、子どもたちが互いに絵本を読みあっています。ころがって読んでもいいんです。何冊も見比べてもいいんです。
 この広場では、読む役割、聞く役割、見守る役割はそれぞれ臨機応変に入れ替わります。この広場では、人前で本を読む経験が少ない人でも十分に参加できます。本を読みあうことで、新しい仲間を増やすチャンスにもなるのです。
 「広場」の中では、形式はありません。子どもたちの自由な動きと感性が大人に発見をもたらすこともあります。また、子どもたちも、新しい仲間とふれあう中で、さまざまな気づき、「心の成長」をしていきます。そうした子どもたちの姿は、大人にとって心の癒しになるのです。
 今回の「えほんの広場」は高校生の皆さんが中心となって本を並べてくださいます。高校生を中心としたボランティアの皆さんと一緒に、「えほんの広場」で楽しんでみませんか。

 

 〈問い合わせ先〉

     大阪府立中央図書館 「生涯学習事業」担当
     〒577-0011
     東大阪市荒本北1-2-1
     電 話 06-6745-0170
    FAX 06-6745-0262
     (おかけ間違いのないようお願いいたします) 

     当館アクセスマップはこちらをクリックしてください
     ・近鉄けいはんな線(地下鉄中央線)荒本駅下車 1番出口より北西に約400m
     ・バスでお越しの場合は近鉄バス「東大阪市役所前(中央図書館前)」で下車すぐ

--------------------------------------------------------------------------------