平成30年度「図書館でボードゲームをする日」

子どもから大人まで、皆で楽しめるボードゲームで遊んでみませんか。
ボードゲームとは、盤上のカードや駒を動かして楽しむゲームです。遊びながら論理的思考力を身につけたり、コミュニケーション能力を高めたりする効果があると言われており、世界各地の図書館で様々な取り組みが行われています。大阪府立中央図書館も、平成29年度に3回「図書館でボードゲームをする日」と題したイベントを開催しました。大好評につき、今年度も5回の開催を予定しています。
キウイゲームズ・ホビージャパン・グループSNE・近隣のボードゲームサークルの方々にもご協力いただき、数十種類のゲームを準備してお待ちしております。スタッフがサポートしますので、初めての方も大歓迎です。ご家族やカップル、友達、お1人でも。子どもはもちろん、大人の方も楽しめます。ぜひ、この機会にボードゲームの魅力を体感してください。
2月24日の第5回で行ったボードゲームを載せています ⇒ 第5回 ボードゲーム一覧 [PDFファイル/148KB] ※こちらの一覧は、予告なく変更する場合がございます。
平成30年度 開催内容
- 日付:
- 第1回 平成30年06月10日(日曜日)
- 第2回 平成30年08月19日(日曜日)
- 第3回 平成30年11月04日(日曜日)
- 第4回 平成31年01月06日(日曜日)
- 第5回 平成31年02月24日(日曜日)
- 時間: 13時から16時 *開場13時
- 会場: 大阪府立中央図書館 2階多目的室
- 参加費: 無料(申込不要)
- 広報用チラシ: 平成30年度 「図書館でボードゲームをする日」 [PDFファイル/204KB]
※イベントの参加に際して、障がい等の状況により配慮が必要な方は事前にお知らせください。
イベント会場内では
- スタッフ10名程でルール説明を行っていますが、参加者数が多い場合は、ご希望のゲームで遊べない場合がございます。予めご了承下さい。
- それぞれの机に置いてあるボードゲームを移動させないでください。
- 大きな声や音を出したり走り周ったり、他の人の迷惑になることはやめてください。
- 会場内、飲み物は飲んでいただけます。ただし、ゲーム中は飲み物を飲まないでください。食べることはできません。
- ゲームは皆で遊びます。こまやサイコロ、カードなどは折り曲げたりせずに大事に使ってください。
- 会場内ではお子さまの写真撮影をしていただいて構いません。ただし、他の参加者の顔が入らないよう気を付けてください。
- 置いてある本は貸出できます。ご自由にご覧いただき、借りる本を1Fカウンターにお持ちください。
協力: キウイゲームズ /
/
/ 三郷サイコロクラブ / HalfOpera / 能登ごいた保存会大阪支部
大阪府立中央図書館指定管理者 長谷工・大阪共立・TRC グループ
問合せ先
大阪府立中央図書館 「生涯学習事業」担当
〒577-0011 東大阪市荒本北1-2-1
Tel: 06-6745-0170 FAX: 06-6745-0262