【展示】「大阪文学散歩-元禄時代を中心に-」と関連講演会
元禄時代の文学をたずねて
主催 大阪府立中央図書館 共催 歴史街道推進協議会
展示内容
今回の展示では、「大阪文学散歩-元禄時代を中心に-」と題して、郷土大阪が育んだ文学をパネルでご紹介します。元禄時代、大坂は井原西鶴・近松門左衛門が活躍し、浄瑠璃、浮世草子など町人文化が最盛期を迎えました。その足跡を、各地に残る文学碑を中心にたどりたいと思います。そして、歴史街道推進協議会と共催し、同時開催「歴史街道文学散歩」も行います。井原西鶴の「諸国はなし」の中から、歴史街道エリアにまつわる話を選んで、その舞台をご紹介します。また、近松研究で知られる後藤博子(ごとう ひろこ)帝塚山大学文学部准教授による関連講演会も実施します。展示と講演会をとおして、大阪の豊かな歴史文化に触れ、その魅力の再発見につなげていきたいと考えています。
展示期間:平成28年7月5日(火曜日)から7月31日(日曜日)
展示会場:大阪府立中央図書館1階展示コーナー
関連講演会
講演日時:平成28年7月9日(土曜日)14時から15時30分
「人気作家西鶴への近松の挑戦」
平成28年7月16日(土曜日)14時から15時30分
「近松の描いた大坂の人の心」
講 師:後藤 博子(ごとう ひろこ)帝塚山大学文学部准教授
講演会場:大阪府立中央図書館2階大会議室
定 員:各回70名(先着順、申込み不要、受講無料)
※講演会の参加に際して、障がい等の状況により、配慮が必要な方は事前にお知らせください。
アクセス
バスでお越しの場合は近鉄バス「東大阪市役所前(中央図書館前)」で下車すぐ
【問合わせ先】
大阪府立中央図書館 「生涯学習事業」 担当
〒577-0011 東大阪市荒本北1-2-1
Tel 06-6745-0170 FAX 06-6745-0262