大阪府立中之島図書館ビジネス・セミナー『IT企業役員から老舗石鹸メーカー社長へ-ベンチャー型事業承継成功への道のり-』
木村石鹼工業は、今では珍しくなった「釜焚き製法」を守り、職人技でモノづくりに取り組む老舗メーカーです。(大阪府八尾市 1924年創業 従業員40人)。木村祥一郎社長は、自ら立ち上げたIT企業の役員から、家業である老舗石鹸メーカーの社長となりました。就任当時、会社は、OEMなどの下請けが中心でしたが、新規事業として雑貨店やインテリアショップ向けの自社ブランド「SOMALI(そまり)」を開発したところ、素材にこだわる女性に支持され、売上を伸ばしています。
近年、日本の中小企業経営者が高齢化し、多くの中小企業が廃業の危機を迎えているなか、経営を新たに引き継ぐ若手経営者が、先代から受け継ぐ有形・無形の経営資源をベースに、新規事業、業態転換、新市場参入など新たな領域に挑戦する「ベンチャー型事業承継」が注目されています。
本セミナーでは、顧客が求める本質的な価値を追求し、画期的な商品を生み出している木村社長に、経営を引き継ぐに至った経緯、新規事業・ブランドづくり成功の秘訣をお話しいただきます。
講師:木村 祥一郎 さん(木村石鹸工業株式会社 代表取締役社長)
1972年生まれ。1995年に大学時代の仲間数名と有限会社ジャパンサーチエンジン(現・イー・エージェンシー)を立ち上げ。以来18年間、商品開発やマーケティングなどを担当。2013年6月にイー・エージェンシーの取締役を退任し、家業である木村石鹼工業株式会社へ。2016年9月、4代目社長に就任。
◆ お申込み受付は終了しました。
[会場] 大阪府立中之島図書館 別館2階 (会場へのアクセス)
[受講料] 500円(当日受付でお支払いください) [定員] 60人(要事前申込 先着順 ※定員に達し次第締め切ります)
会場へのアクセス
※ご注意:別館の入口は図書館の入口とは別の入口になります。
最寄駅
Osaka Metro(地下鉄)御堂筋線「淀屋橋」駅・京阪本線「淀屋橋」駅 (1号出口)北東へ約300メートル
京阪中之島線「なにわ橋」駅 (1番出口) 西へ約300メートル
京阪中之島線「大江橋」駅 (6番出口) 東へ約300メートル
◆ お問合せ先
大阪府立中之島図書館 ビジネス支援課(担当:西尾・高萩)
大阪市北区中之島1-2-10 電話:06-6203-0474(代表) ファックス:06-6203-4913