平成27年度視覚障がい者向けIT講習会(オンラインデータベースコース、デイジー図書活用コース)のご案内
大阪府立中央図書館では、視覚障がい者等を対象に、図書館で利用可能なオンラインデータベースや公共図書館等が製作したデイジー図書の活用方法に関する講習会を行います。
平成27年度は、中級講座を2講座開催いたします。日程等は以下のとおりです。ぜひご参加ください。
日時
中級講座1)デイジー図書活用コース(「マイブック スリー」を用いた国立国会図書館・サピエ図書館の活用):平成28年3月19日(土曜日)
中級講座2)オンラインデータベースコース(毎日新聞「毎索」):平成28年3月26日(土曜日)
時間 : 各回とも午前10時30分から午後3時30分
場所 : 3月19日 大阪府立中央図書館 2階 大会議室(東大阪市荒本北1−2−1)
3月26日 大阪府立中央図書館 2階 中会議室(東大阪市荒本北1−2−1) 地図
講習内容
中級講座1)
国立国会図書館が図書館や視覚障がい者等向けに開始したデータ送信サービス(音声デイジーと点字データ)を「マイブック スリー」を用いて利用する方法
中級講座2)
音声や点字表示を用いて図書館で利用可能なオンラインデータベースの中から、毎日新聞「毎索」を利用する方法
※毎日新聞「毎索」:1987年(昭和62年)以降の「毎日新聞」の記事検索、1872年(明治5年)の創刊号から1999年(平成11年)までの誌面データベース(誌面イメージ・画像)、1989年(平成元年)からの「週刊エコノミスト」、2008年(平成20年)からのThe Mainichi(英文ニュース)、今日の新聞などが検索可能なオンラインデータベース
受講料 : 無料
受講資格 : 以下の全ての条件を満たす方申込締切日 : 中級講座1)は、3月13日(日曜日)、中級講座2)は、3月20日(日曜日)。
- 視覚障がい等があり、音声読み上げにてパソコンの基本操作ができる方
(中級講座2については、音声読み上げと点字表示の併用が可能です)- 大阪府に在住・在勤・在学の方。
※定員に余裕があれば、周辺府県(京都府・兵庫県・奈良県など)在住の方も受け付けます。
※ただし、定員に達しない場合は、締切日以降も受け付けます。
定員 : 各コース5名程度(複数のコースに同時に応募可能です)
申込者多数の場合は抽選で受講者を決定いたします。受講が決まった方には、申込締切後3日以内に通知いたします。抽選にはずれた方には、通知いたしませんので、あらかじめご了承ください。
申込方法 : 大阪府立中央図書館に電話、郵送(点字も可)、電子メールでお申込ください。また、直接当館に来館しての申込もできます。
申込の際、住所・名前・電話番号・年齢・障がいの程度・使用文字(点字・拡大文字)・受講を希望する講座名(中級講座1)、中級講座2)のいずれかもしくは複数)をお知らせください。
申込および問合せ先 : 大阪府立中央図書館 障がい者支援室
電話 06−6745−9282(直通)
E-mail:it2015@library.pref.osaka.jp
所在地 〒577−0011 東大阪市荒本北1−2−1 地図