令和7年度 大阪府立中之島図書館 初級・古文書講座/中級・古文書講座
更新日:2025年10月17日
講師
奈良県立大学名誉教授 野高宏之 (のだか ひろゆき)
講師プロフィール
- 大阪市史料調査会事務局長
- 枚方市・大阪市・吹田市などで市民向け古文書講座の講師を経験
- 道修町薬種中買仲間の史料である「道修町文書」近代編の目録作成にたずさわる
- 『奈良県立大学研究季報』に「道修町三丁目文書「諸事書上帳」」を翻刻中
初級・古文書講座
この講座は初めて古文書に触れる方々を対象とした古文書の判読講座です。地名・人名・数字から簡単な文章まで、くずし字に慣れるとともに、古文書に対する興味と理解を深めていただくことを目的としています。
開催概要
| 【 日程 】 | 講座は全3回 (連続講座ですので全3回通しての参加をお願いします) 第1回 令和7年11月14日(金曜日) 第2回 令和7年11月21日(金曜日) 第3回 令和7年11月28日(金曜日) | |
| 【 時間 】 | 14時から16時まで ※途中休憩あり (開場13時30分) | |
| 【 受講料 】 | 資料代 3回分 1500円 (初回にお支払いいただきます) | |
| 【 定員 】 | 60名 (事前申込制 先着順 定員になり次第締め切ります) | |
| 【 会場 】 | 大阪府立中之島図書館 別館2階 多目的スペース3 (Osaka Metro(地下鉄)御堂筋線「淀屋橋」・京阪「淀屋橋」駅下車 1号出口から北東へ約300メートル) ※詳しくは令和7年度 初級・古文書講座ちらし [PDFファイル/859 KB]をご覧ください。 | |
申込方法
※ 中級・古文書講座と申込方法が異なります。ご注意ください。
定員に達したため受付を終了しました。
お問い合わせ
大阪府立中之島図書館 大阪資料・古典籍課 担当:門上
電話 06-6203-0474 (図書館代表)
中級・古文書講座
この講座は 、当館所蔵の貴重な古文書を通じて、歴史の面白さを知っていただくことを目的としたものです。
受講には 、くずし字など古文書の初歩的な知識が必要です 。
開催概要
| 【 日程 】 | 講座は全5回 (連続講座ですので、全5回通しての参加をお願いいたします。) 第1回 令和7年12月12日(金曜日) 第2回 令和7年12月19日(金曜日) 第3回 令和7年12月26日(金曜日) 第4回 令和8年1月9日(金曜日) 第5回 令和8年1月16日(金曜日) | |
| 【 時間 】 | 14時から16時まで ※途中休憩あり (開場13時30分) | |
| 【 受講料 】 | 資料代 5回分 3000円 (初回にお支払いいただきます) | |
| 【 定員 】 | 60名 (事前申込制 抽選)10月24日(金) 9:00より受付開始 | |
| 【 会場 】 | 大阪府立中之島図書館 別館2階 多目的スペース3 (Osaka Metro(地下鉄)御堂筋線「淀屋橋」・京阪「淀屋橋」駅下車 1号出口から北東へ約300メートル) ※図書館の入口とは別の入口です。詳しくは令和7年度 大阪府立中之島図書館 中級・古文書講座ちらし [PDFファイル/449KB]をご覧ください。 | |
| 【関連サイト】 | 令和7年度中級・古文書講座 (中之島図書館指定管理者インフォメーションサイト) | |
共催:大阪府立中之島図書館/大阪府立中之島図書館指定管理者 ShoPro ・長谷工・ TRC 共同事業体
申込方法
※ 初級・古文書講座と申込方法が異なります。ご注意ください。
次の(1)(2)(3)のいずれかの方法でお申込みください。
(1)メール
メールアドレス : eventyoyaku@nakanoshima-library.jp
件名:「中級・古文書講座」
本文:①お名前・ふりがな
②緊急連絡先 *携帯電話等、すぐに連絡の取れる番号をご記入ください。
③当落連絡先 *当落連絡を、応募いただいたメールアドレス以外での受け取り希望の方のみご入力ください。
*複数名(グループ)での応募はできません。
また、おひとりで複数応募があった場合は1回のみ有効となります。
(2)FAX
FAX番号:06-7222-3984
チラシ裏面申込書にご記入のうえ、本用紙をそのままFAXしてください。
(3)電話
電話番号:06-6203-0474(図書館代表)
※チラシ裏面申込書にご記入のうえ、2階総合案内へご持参いただいても結構です。
お問い合わせ
大阪府立中之島図書館指定管理者 ShoPro ・長谷工・ TRC 共同事業体
TEL 06-6203-0474 (図書館代表)
※中級・古文書講座は大阪府立中之島図書館と指定管理者ShoPro ・長谷工・ TRC 共同 事業体との共同企画によるものです。
開催にあたっての注意事項
ご参加される方へお願い
- 体調が優れない場合は、ご無理なさらず参加はご遠慮ください。
※ お申込みの際にお預かりした個人情報は、本講座の参加確認、および緊急時のご連絡にのみ使用いたします。