DAISY図書所蔵目録(2011年度 当館製作分)


大阪府立中央図書館が製作し、当館の蔵書検索システム(Web-OPAC)に登録のないDAISY図書の内、2011年度に完成した図書の一覧を50音順に掲載しております。(2014年8月現在)
タイトルにリンクのある図書は、「国立国会図書館サーチ」の書誌詳細にリンクされております。「視覚障害者等用データ送信サービス」のサービス機関等または障害がある利用者として国会図書館に登録された方は、リンク先の音声DAISYコンテンツをストリーミング再生及びダウンロードにてご利用いただくことが可能です。
また、総時間数にリンクのある図書は、全国視覚障害者情報提供施設協会サピエ図書館の書誌詳細にリンクされております。サピエ利用施設・団体、個人会員は、サピエにログイン後にこのリストより当館製作の音声DAISYコンテンツをストリーミング再生及びダウンロードにてご利用いただくことが可能です。
タイトル 著者名 出版者 出版年 総時間数
アレルギー性疾患の克服 断食・少食で体質は変わる 甲田 光雄著 創元社 1986年 11時間04分
美しく立つ スポーツ医学が教える3つのA 渡會 公治著 文光堂 2007年 8時間32分
エビデンスに基づく腰痛症の鍼灸医学 全日本鍼灸学会編 医歯薬出版 2010年 10時間38分
驚異の超少食療法  難病回復の生菜食症例集 甲田 光雄著 春秋社 1995年 12時間36分
空白の五マイル チベット、世界最大のツアンポー峡谷に挑む 角幡 唯介著 集英社 2010年 11時間18分
ケアの社会学 当事者主権の福祉社会へ 上野 千鶴子著 太田出版 2011年 33時間57分
健康養生法のコツがわかる本 甲田 光雄著 三五館 2006年 7時間07分
原発の闇を暴く  集英社新書 0602 広瀬 隆, 明石 昇二郎著 集英社 2011年 7時間26分
心のクスリ 読売新聞医療情報部編 文芸春秋 2011年 6時間08分
これから和 賢哲に学べ 聖徳太子 藤原惺窩と角倉了以・素庵 二宮尊徳 賀川豊彦 昭和天皇 木川田一隆 武藤 信夫著 アートヴィレッジ 2010年 10時間15分
地震と原発今からの危機  激トーク・オン・デマンド特別編 神保 哲生, 宮台 真司, 飯田 哲也 他著 扶桑社 2011年 7時間32分
瞬間を生きる哲学 <今ここ>に佇む技法 筑摩選書 0014 古東 哲明著 筑摩書房 2011年 10時間37分
少食が健康の原点 万物への愛と慈悲がエネルギーを生む 甲田 光雄著 たま出版 1991年 12時間11分
情報の科学と技術 59(8) 特集=「情報バリアフリーとしてのユニバーサル・サービス」 情報科学技術協会編 情報科学技術協会 2009年 7時間26分
腸をキレイにする! いいウンチを出して便秘を解消する 日経ヘルスブックス 甲田 光雄著 日経ヘルス編 日経BP社 2003年 5時間56分
つるつるの不思議の手のひら 西田しのぶさんの夢と暮らし 岡本 尚子著 岡本尚子 2010年 1時間12分
日本人のこころ 上田 正昭著 学生社 2008年 6時間28分
日本の医療制度  その病理と処方箋 長坂 健二郎著 東洋経済新報社 2010年 20時間47分
日本の名詩、英語でおどる アーサー・ビナード訳 みすず書房 2007年 3時間26分
猫の散歩道 保坂 和志著 中央公論新社 2011年 6時間26分
「フクシマ」論  原子力ムラはなぜ生まれたのか 開沼 博著 青土社 2011年 17時間22分
古くて、新しい、原子力発電の話 京都大学・原子力実験所小出裕章さん講演録
日本消費者連盟関西グループ 2008年 2時間17分
盲ろう者の自立と社会参加 愼 英弘著 新幹社 2005年 8時間37分
大和路の旅  角川選書 467 上田 正昭著 角川学芸出版 2010年 7時間30分