タイトル |
著者名 |
出版者 |
出版年 |
総時間数 |
愛する意味 光文社新書 1010 |
上田紀行 著 |
光文社 |
2019年 |
5時間22分 |
悪用禁止!悪魔の心理学 宝島SUGOI文庫 Eさ-1-1 |
齊藤 勇監修 |
宝島社 |
2013年 |
6時間56分 |
生きがいを求めて 究極なるものへの思慕 なにわ塾叢書 1 |
飯島 幡司講話 |
ブレーンセンター |
1981年 |
5時間26分 |
生きる、って何?戦争はなぜ起こるの? ユニセフ子どもネットと考える「生きるためのヒント」 |
主婦と生活社編 |
主婦と生活社 |
2004年 |
6時間28分 |
イスラムの怒り 集英社新書 0493 |
内藤 正典著 |
集英社 |
2009年 |
5時間48分 |
犬たち |
マルク・アリザール 著 西山雄二、八木悠允 訳 |
法政大学出版局 |
2019年 |
4時間16分 |
英国人と基督教 神による建設 |
好本 督著 |
新教出版社 |
1948年 |
5時間15分 |
お寺の行動経済学 |
中島隆信 著 |
東洋経済新報社 |
2023年 |
7時間35分 |
神に聽いて 明和選書 6 |
好本 督著 |
明和書院 |
1949年 |
5時間22分 |
コナン・ドイル 人類へのスーパーメッセージ |
アイヴァン・クック編 大内博訳 |
講談社 |
1994年 |
12時間55分 |
古武士霊は語る 実録・幽顕問答より |
近藤千雄 著 |
潮文社 |
1988年 |
7時間21分 |
視覚世界はなぜ安定して見えるのか 眼球運動と神経信号をめぐる研究 新潟大学人文学部研究叢書 4 |
本田 仁視著 |
知泉書館 |
2009年 |
7時間59分 |
自己責任という暴力 コロナ禍にみる日本という国の怖さ |
齋藤雅俊 著 |
未來社 |
2020年 |
7時間08分 |
自分にやさしく生きる心理学 やっとつかんだ私の人生 PHP文庫 |
加藤 諦三著 |
PHP研究所 |
1992年 |
8時間04分 |
瞬間を生きる哲学 <今ここ>に佇む技法 筑摩選書 0014 |
古東 哲明著 |
筑摩書房 |
2011年 |
10時間37分 |
精進料理考 |
吉村昇洋 著 |
春秋社 |
2019年 |
8時間42分 |
すべてには時がある 旧約聖書「コヘレトの言葉」をめぐる対話(NHKシリーズ-別冊NHKこころの時代宗教・人生-) |
若松英輔、小友聡 著 |
NHK出版 |
2021年 |
4時間58分 |
戦略思考トレーニング 考える力が飛躍的にアップする! PHP文庫 |
西村 克己著 |
PHP研究所 |
2005年 |
5時間26分 |
大富豪の仕事術 経済的成功をつかむための具体的で現実的な8つの行動 |
マイケル・マスターソン著 |
ダイレクト出版 |
2012年 |
11時間09分 |
つじつまを合わせたがる脳 岩波科学ライブラリー 257 |
横澤 一彦著 |
岩波書店 |
2017年 |
4時間00分 |
できる人の仕事のしかた |
リチャード・テンプラー著 桜田 直美訳 |
ディスカヴァー・トゥエンティワン |
2012年 |
5時間43分 |
哲学の現在 生きること考えること 岩波新書 |
中村 雄二郎著 |
岩波書店 |
1977年 |
6時間20分 |
哲学の女王たち もうひとつの思想史入門 |
レベッカ・バクストン、リサ・ホワイティング 編 向井和美 訳 |
晶文社 |
2021年 |
9時間22分 |
徹底討論!問われる宗教と“カルト” NHK出版新書 692 |
島薗進、釈徹宗ほか 著 |
NHK出版 |
2023年 |
4時間52分 |
となりのイスラム 世界の3人に1人がイスラム教徒になる時代 |
内藤 正典著 |
ミシマ社 |
2016年 |
6時間48分 |
なぜあの人のジョークは面白いのか? 進化論で読み解くユーモアの科学 |
ジョナサン・シルバータウン 著 水谷淳 訳 |
東洋経済新報社 |
2021年 |
6時間09分 |
日本人の身体 ちくま新書 1087 |
安田 登著 |
筑摩書房 |
2014年 |
7時間08分 |
人間万事塞翁が馬 村井流人と企業の活性化哲学 なにわ塾叢書 67 |
村井 勉講話 |
ブレーンセンター |
1997年 |
4時間57分 |
猫たち |
フロランス・ビュルガ 著 西山雄二、松葉類 訳 |
法政大学出版局 |
2019年 |
2時間47分 |
働くオンナの処世術 輝かない がんばらない 話を聞かない 日経WOMAN選書 |
深澤 真紀著 |
日経BP社 |
2011年 |
3時間15分 |
福沢諭吉 その武士道と愛国心 |
西部 邁著 |
文芸春秋 |
1999年 |
8時間35分 |
武士道 侍社会の文化と倫理 |
笠谷 和比古著 |
NTT出版 |
2014年 |
10時間43分 |
仏像と日本人 宗教と美の近現代 中公新書 2499 |
碧海 寿広著 |
中央公論新社 |
2018年 |
9時間03分 |
法華経方便品・寿量品講義 下 普及版 |
池田 大作著 |
聖教新聞社 |
2013年 |
7時間23分 |
法華経方便品・寿量品講義 上 普及版 |
池田 大作著 |
聖教新聞社 |
2013年 |
7時間24分 |
モタさんの落ちこみやすい人の“大丈夫!”な考え方 PHP文庫 さ6-24 |
斎藤 茂太著 |
PHP研究所 |
2008年 |
3時間43分 |
わが体験的古典論 なにわ塾叢書 41 |
新井 正明講話 |
ブレーンセンター |
1991年 |
6時間35分 |
わが隣人とは誰か 待晨新書 7 |
好本 督著 |
待晨堂 |
1967年 |
4時間42分 |