トップページ  > 中央図書館職員ブログ「職員の日記帳」
みんなで楽しむ
過去のブログはこちら
2022年3月   2022年2月
2022年1月   2021年12月
2021年11月   2021年10月
2021年9月   2021年8月
2021年7月   2021年6月
2021年4月   2021年3月
2021年2月   2021年1月
2020年12月   2020年11月
2020年10月   2020年9月
2020年8月   2020年7月
2020年6月   2020年5月
2020年4月   2020年3月
2020年2月   2020年1月
2019年12月   2019年11月
2019年10月   2019年9月
2019年8月   2019年7月
2019年6月   2019年3月
2019年2月   2019年1月
2018年12月   2018年11月
2018年10月   2018年9月
2018年8月   2018年5月
2018年4月   2018年3月
2018年2月   2018年1月
2017年12月   2017年11月
2017年10月   2017年9月
2017年8月   2017年7月
2017年6月   2017年5月
2017年4月   2017年3月
2017年2月   2017年1月
2016年12月   2016年11月
2016年10月   2016年8月
2016年7月   2016年6月
2016年1月   2015年11月
2015年8月   2015年7月
2015年4月   2015年1月
2014年10月   2014年8月
2014年6月   2013年12月
2013年11月   2013年10月
2013年9月   2013年8月
2013年7月   2013年6月
2013年4月   2013年3月
2013年1月   2012年12月
2012年11月   2012年10月
2012年9月   2012年8月
2012年7月   2012年6月
2012年4月   2012年3月
2012年2月   2012年1月
2011年12月   2011年11月
2011年10月   2011年9月
2011年8月   2011年7月
2011年6月   2011年5月
2011年4月   2011年3月
2011年2月   2010年12月
2010年11月   2010年10月
2010年9月   2010年8月
2010年7月   2010年6月
2010年5月   2010年4月
2010年3月   2010年2月
2010年1月   2009年12月
2009年11月   2009年10月
2009年9月   2009年8月
2009年7月   2009年6月
2009年5月   2009年4月
2009年3月   2009年2月
2009年1月   2008年12月
2008年11月   2008年10月
2008年9月   2008年8月
2008年7月   2008年6月
2008年5月   

中央図書館職員ブログ「職員の日記帳」

このページでは、府立中央図書館の職員が「日記帳」としてブログを作成し、公開しています。日常の業務のこと、最近読んだ本のことなど、特にジャンルは決まっていません。どうぞみなさんにもお読みいただき、少しでもみなさんとの距離が縮まることを願っています。
  • このブログには「コメント」の掲載や「トラックバック」は受け付けていませんのでご了承ください。
府民講座の秋、図書館の秋
 今夏の猛暑もすっかり影をひそめ、ようやく秋らしくなってきましたね。
 勉強の秋、スポーツの秋、芸術の秋、恋愛の秋、食欲の秋そしてもちろん読書の秋などなど・・・。昔からさまざまな“秋”が言われてきました。皆さんはこの秋何をして過ごす予定でしょうか。

 さて、大阪府立中央図書館では11月8日(土)に府民講座を開催します。「巨大地震が関西を襲う〜その時、身を守るために〜」と題して、京都大学の釜江克宏先生にご講演いただきます。
 近年、東南海・南海地震の発生が予想されていますが、その確率は今後30年の間に東南海地震が60%、南海地震が50%と推定されています。つまり
現在ヤングアダルトの皆さんが生きている間に発生する確率が非常に高いのです。 

 巨大地震が発生した時、災害を軽減するためにはどうしたらいいかについて考えてみませんか。財産を、自分自身を、そして何より最愛の人を守るために・・・。皆さんにもぜひ聞いていただきたいと思っています。インターネットでの申し込みもできます。皆さんの参加をお待ちしています。(受講経費として1人あたり500円が必要です)

 また、「11月8日は大阪府立中央図書館へ行こう」と題して、府民講座以外にもさまざまな催しを実施します。皆さんのご来館をお待ちしています。

詳しくは広報チラシ、またはこちら(リンクします)を見てください。
2008年10月16日  浦島太郎
「本のPOP広場」投票が始まりました!!
 10月1日より「本のPOP広場」の応募作品の投票が始まりました。
 これは、7月から9月までPOP作品を募集したところ、300点以上の応募がありました
(⌒▽⌒)。
 まずその中から、図書館の職員が悩みぬいた( ̄〜 ̄;)末に22作品を選びました。その作品を当館の1階YA展示コーナーに10月1日〜14日までの間、展示しています。また、インターネットでもご覧いただけますが、力作ぞろいなので、できれば実物をご覧いただいて、みなさんが『これこそは!』と思った作品にゼヒ投票してください!!投票期間は先に述べた10月1日〜14日までです。みなさんの投票をお待ちしています。

詳しい内容と投票はこちら(リンクします)
POP作品
2008年10月1日  K