大阪市立自然史博物館巡回展「きのこ!キノコ!木の子!~きのこから眺める自然と暮らし~」
【展示】大阪市立自然史博物館巡回展「きのこ!キノコ!木の子!~きのこから眺める自然と暮らし~」
カラフルなきのこ、かわった形のきのこ、突然現れるきのこ、ちょっと怖いきのこ。マツタケやシメジといった食文化にも深々と浸透しているきのこ。グッズやデザインにも用いられ愛されるきのこ。こうした魅力いっぱいのきのこを、フリーズドライの標本や先人の研究などの展示物を鑑賞して、楽しみましょう。また当館所蔵の19世紀の貴重書「薬用植物図譜」も展示します。
大阪市立自然史博物館巡回展のチラシ [PDFファイル/988KB]
期間:平成30年4月17日(火曜日)から5月13日(日曜日)まで
※4月30日(月曜日・休日)は開館日、5月1日(火曜日)と5月10日(木曜日)は休館日
場所:当館1階 展示コーナーA
※障がいなどの状況により、配慮が必要な方は事前にお知らせください。
時間:火曜日から金曜日9時から19時(土日祝日は9時から17時まで)
【関連イベント】「対談:自然科学の魅力をさぐる」
そういえばどうしてこの学問を好きになったのだろう?どうしてこの道を歩むことになったのだろう?ふと考えると、いろいろな場面を思い起こし、自分で判断してきたと道だと気づきます。
今回のイベントでは自然科学の分野で長く活動してこられたお二人に「どうして自然科学の道を歩んだのか」や「博物館で働く面白さ」など幅広い経験をもとにとことんお話しいただきます。自然科学の道を目指そうと考えている若い方々や自然科学の研究に興味ある一般の方々は、ぜひご参加ください。
大阪市立自然史博物館巡回展のチラシ [PDFファイル/986KB]
日程:平成30年4月21日(土曜日)14時から15時30分まで(13時30分開場予定)
14時から14時20分 大阪府営箕面公園昆虫館 中峰「多様性に満ちた昆虫」
14時20分から14時40分 大阪市立自然史博物館 佐久間「きのこから自然を見る」
14時40分から15時30分 佐久間Vs中峰 フリートーク
「昆虫研究・きのこ研究の道へ至ったわけ!」「日本と海外の自然科学研究の現状!」
「これからやってみたいこと、博物館の可能性!?」など
15時30分から16時00分 ギャラリートーク(希望者のみ)
当館1階の大阪市立自然史博物館の出張展示のツアーです。学芸員が詳しく説明してくれます。
専門家とのコミュニケーションを通して展示物の理解を深めましょう。
場所:当館2階 大会議室(先着70名、申込不要)
費用:無料
※希望者のみ15時30分よりギャラリートークを行います。専門家とのコミュニケーションを通して展示物の理解を深めましょう。
※障がいなどの状況により、配慮が必要な方は事前にお知らせください。
※当日は先着順です。ご理解のほどよろしくお願いします。
【問い合わせ】
大阪府立中央図書館 生涯学習事業 担当
〒577-0011 東大阪市荒本北1-2-1
電話 06-6745-0170 ファクシミリ 06-6745-0262