ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府立図書館 > 大阪府立中央図書館 > 生涯学習 > 主催講座 > 展示事業『行ってみよう!近畿の「お城」・「城跡」』(歴史街道推進協議会共催)

展示事業『行ってみよう!近畿の「お城」・「城跡」』(歴史街道推進協議会共催)

印刷用ページを表示する 掲載日:2020年6月24日更新

『行ってみよう!近畿の「お城」・「城跡」』

 

今回の展示では歴史街道推進協議会との共催により、展示事業『行ってみよう!近畿の「お城」・「城跡」』を実施します。

私たちが時代劇でイメージする立派な天守や大きな堀がある「お城」。その天守の最初は、織田信長が建造した安土城といわれています。このような城郭は、江戸時代初期にいたる半世紀ほどの間に、大小あわせて千以上造られました。

今回、大阪、近畿を中心として、現存している天守のある「お城」はもちろん、復元・整備などされ町のシンボルとなっている「お城」や「城跡」についてご紹介します。夏に図書館で「お城」への知識を深め、秋に現地を訪れて、当時の戦やそこでの暮らしに思いを馳せるきっかけとなる展示を行います。

広報チラシ:『行ってみよう!近畿の「お城」・「城跡」』 [PDFファイル/272KB]

展示期間・展示会場

展示期間 令和2年7月1日(水曜日)から7月26日(日曜日)まで

展示場所 大阪府立中央図書館1階展示コーナー

休 館 日 7月6日(月曜日)、13日(月曜日)、20日(月曜日)

開館時間 9時から19時まで(土日祝祭日は17時まで)

※発熱等の症状がある場合には参加を控えてください。また、咳エチケット、マスクの着用、手洗い、手指の消毒のご協力をお願いいたします。


アクセス

近鉄けいはんな線(OsakaMetro中央線)荒本駅下車 1番出口より北西に約400m
バスでお越しの場合は近鉄バス「東大阪市役所前(中央図書館前)」で下車すぐ
(中央図書館へのアクセス地図はこちらをクリック)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)