【展示】ACAP消費者啓発展

公益社団法人 消費者関連専門家会議(ACAP=エイキャップ)は、お客様相談室など企業の消費者関連部門の責任者・担当者等で組織しています。1980年の設立以来、消費者・行政・企業相互の信頼の構築に向けて、各種研修、調査、消費者啓発活動を行っています。
今回のパネル展示では、20事例の「消費者の声を活かした製品やサービス」についてご紹介いたします。ご存知の製品やサービスが、皆様のお声でどのように改善されたのかご覧ください。また、パネル展示とは別に啓発資料をご用意しておりますので、ぜひご覧ください。
展示について
- 展示期間:令和7年5月17日(土曜日)から5月30日(金曜日)まで
- 時間 :火曜日から金曜日は9時から19時まで(土曜日・日曜日・祝日は17時まで)
※5月19日(月曜日)、26日(月曜日)は休館日 - 場所 :大阪府立中央図書館1階展示コーナーA
- 協力 :公益財団法人消費者関連専門家会議
●広報チラシ (こちらをクリック)
展示パネルについて
※下記20企業の改善事例について、1企業1枚のパネル展示でご紹介いたします。
●石井食品株式会社 ●伊藤ハム米久ホールディングス株式会社 ●江崎グリコ株式会社 ●カルビー株式会社 ●株式会社トリドールホールディングス ●株式会社日清製粉グループ本社 ●株式会社ネスレ日本株式会社 ●ハウス食品株式会社 ●エステー株式会社 ●花王株式会社 ●サンスター株式会社 ●大王製紙株式会社 ●株式会社ファンケル ●株式会社ポーラ ●ライオン株式会社 ●貝印株式会社 ●コクヨ株式会社 ●TOTO株式会社 ●株式会社ニトムズ ●株式会社パロマ
消費者啓発資料(配布資料)について
※ACAPや会員企業が作成する消費者啓発資料は、皆様の暮らしに役立つ情報が満載です!
数に限りがございますが、ぜひ資料を手に取りお読みください。配布資料の一覧です。
- 味の素 なるほど!うまみ調味料
- キッコーマンビジネスサービス しょうゆおいしい話
- 江崎グリコ 食べものなるほどなぜなにブック
- 江崎グリコ のぞいてみよう りこちゃん一家の食育
- 日清製粉グループ本社 小麦粉ハンドブック
- Mizkan やさしいお酢のはなし
- コニシ 接着読本
- ウエノフードテクノ しあわせな食の未来のために
- エステー 防虫剤の正しい使い方
- 三菱自動車工業 なぜ?なぜ?クルマづくり調査団
- TOTO ピカピカおそうじ読本
- リブドゥコーポレーション 紙おむつの選び方・使い方
- 板硝子協会 エコガラスで実現!快適・健康・省エネの家づくり
- 日本損害保険協会 明るい未来へTRY! リスクと備え、備えて安心 地震保険の話
- 日本化学工業協会 気をつけよう 暮らしの事故1
- 日本化学工業協会 気をつけよう 暮らしの事故2
- 日本化学工業協会 気をつけよう 暮らしの事故3
- 日本化学工業協会 気をつけよう 暮らしの事故4
- 日本化学工業協会 化学の歳時記
- ACAP ACAPご案内