主催講座
- メールマガジン300号記念特設サイト
- 【連続5回講演会】「シルクロード第6弾 西域踏査40年、その魅力を語る」
- 【連続8回講演会】「中国史・初めて中国を統一した始皇帝とは」
- 【連続5回講演会】「シルクロード第5弾 シルクロード悠久の天地を語る」
- 【オンライン】インテリアセミナー「おうち時間をもっと楽しく」
- 【読書週間記念講演会】「悠久なるシルクロードから飛鳥・藤原京へ」
- 展示「〈原作 田辺聖子〉の世界」
- 【連続5回講演会】7/16の講演会は定員に達しました 「シルクロード第4弾 時はいま、あなたの胸に シルクロードの光彩を」
- 【第5回(7/11)講演会は定員に達しました】【連続5回講演会】「ユーラシア文明・心の大地 インドの歴史と文化」(後編)
- 展示事業『行ってみよう!近畿の「お城」・「城跡」』(歴史街道推進協議会共催)
- 【連続8回講演会】「シルクロード・長安から河西回廊 タクラマカン砂漠のオアシス都市(その1)」
- 【連続3回講演会】「東大阪郷土の歴史と文化遺産その2」
- 令和元年度「図書館でボードゲームをする日」
- 第3回「図書館でボードゲームをする日」
- 令和元年度りそな銀行共催「シニアライフセミナー」
- 令和元年度 シニア向けスマホ教室
- 【読書週間記念講演会】「白楽天と日本文学」
- 田辺聖子文学館見学ツアー
- 百舌鳥・古市古墳群から古墳の意味を探る&関西の古墳を巡ろう!
- 第4回「図書館でボードゲームをする日」
- 第2回「図書館でボードゲームをする日」
- 【連続5回講演会】「シルクロード第三弾 シルクロードに悠久の夢とロマンを馳せて」
- 【連続8回講演会】「ユーラシア文明・心の大地 インドの歴史と文化」
- 平成30年度シニア向けタブレット教室
- 【連続3回講演会】「東大阪郷土の歴史と文化遺産」
- りそな銀行共催「シニアライフセミナー」
- 【読書週間記念講演会】「李白と杜甫と楊貴妃の光と影」
- 【連続7回講演会】「古代・激動の中国三国時代と邪馬台国の卑弥呼」
- 【連続3回講演会】「『源氏物語』の恋と和歌」
- 平成30年度「図書館でボードゲームをする日」
- 大阪府公文書館明治150年企画出張講座
- 展示事業「時代の節目に考える日本らしさ-その『時』・『場所』・『人』で歴史は動いた-」(歴史街道推進協議会共催)
- 大阪府立中央図書館・大阪府公文書館共催事業「明治時代と大阪-近代の黎明」
- 【連続5回講演会】「シルクロード第2弾 いざ旅は西域へ -漢土からタクラマカン砂漠まで-」
- 第3回「図書館でボードゲームをする日」
- 「冬休み!!図書館でボードゲームをする日」
- 【連続5回講演会】「シルクロードに悠久の夢とロマンを馳せて-東西交易の古代遺跡の興亡を学ぶ-」
- 図書館でボードゲームをする日
- 【秋の文化講演会】「三都の浮世絵版画」
- 田辺聖子文学館見学ツアー
- 田辺聖子文学館見学ツアー
- 田辺聖子文学館見学ツアーのお知らせ(受付終了)
- 【講演会】大阪府立中央図書館主催講演会 「図書館が日本を救う!」