大阪府立中之島図書館ビジネスセミナー『できるビジネスパーソンのためのスキルアップ講座(全5回)』
会場 大阪府立中之島図書館 別館2階 講義室 (会場へのアクセス)
[参加費]無料 [定員]各回60名(要事前申込先着順※定員に達し次第締め切ります)
お申し込み方法(ご希望の回を選んでご参加いただくことも可能です)
第1回 「資金重視の経営~貸借対照表・キャッシュフローから経営を見る~」
平成27年 6月 17日(水)18時30分~20時00分(18時00分開場)
※第1回は終了致しました。たくさんのご参加、ありがとうございました。
講師:橋本 博さん(中小企業診断士)
決算書を読み解く能力を有することは、優秀なビジネスパーソンになるための必須事項です。決算書の見方を理解して頂き、そこから経営の問題点を抽出し、経営改善の方法について、実践例を交えながら習得して頂きます。
第2回「効果を出すための本当のWeb活用法」
平成27年 7月 15日(水)18時30分~20時00分(18時00分開場)
※第2回は終了致しました。たくさんのご参加、ありがとうございました。
講師:西谷 雅之さん(中小企業診断士、ITストラテジスト)
ホームページやブログ、ソーシャルメディア・・・手段は数あるものの、業種や業態、自社の課題に本当に合ったWeb活用策とは?当セミナーではWeb活用の全体像とそれぞれの目的を説明することで、自社の経営課題にあったWeb活用の方法をご紹介します。
第3回「番外編 創業するなら個人事業、法人のどっちが得?」
平成27年 8月 10日(月)18時30分~20時00分(18時00分開場)
※第3回は終了致しました。たくさんのご参加、ありがとうございました。
講師:水谷 哲也さん(中小企業診断士、水谷IT支援事務所所長)
個人事業と法人の違いとそれぞれのメリットとは?個人事業で開業して法人成りする事業者が多いのはなぜ?会社を辞める前に準備しておかないといけないことは?よく聞かれる質問を中心に、創業の疑問点を一挙解決します。
第4回「IT活用で観光客をおもてなし」
平成27年 9月 18日(金)18時30分~20時00分(18時00分開場)
※第4回は終了致しました。たくさんのご参加、ありがとうございました。
講師:柿原 泰宏さん(中小企業診断士、ITコーディネータ)
海外からのインバウンド観光客は増え続け、政府目標では2020年に2千万人の来日観光客数が想定されています。これからのビジネスはこの観光客を取り入れることがひとつの戦略となります。本講ではIT、WEBを活用した観光客のおもてなし方法をご紹介します。
第5回「ますます増えるシニア層をお客様にする5つのステップ」
平成27年 10月 14日(水)18時30分~20時00分(18時00分開場)
講師:砂 亮介さん(中小企業診断士、福祉経営コンサルタント)
増え続けるシニア層と減り続ける若年層・・・ターゲットをシニア層に移行することはこれからの競争を生き抜くうえで不可欠といえます。シニア層にどういった商品・サービスを提供すれば喜ばれるのか、どうやったら顧客にできるのか。ソーシャルワーカーとしての経験を踏まえて、具体的に分かりやすくお話しします。
※第5回は定員に達しましたので申し込みを締め切りました。たくさんのお申込みをありがとうございました。
申込方法
※第5回は定員に達しましたので申し込みを締め切りました。たくさんのお申込みをありがとうございました。
お問い合わせ窓口
大阪府立中之島図書館 ビジネス支援課(担当:小笠原) 大阪市北区中之島1-2-10 電話:06-6203-0474(代表)
会場へのアクセス
※ご注意:図書館の入口とは別の入口になります。
最寄駅
地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅・京阪本線「淀屋橋」駅 (1号出口)北東へ約300メートル
京阪中之島線「なにわ橋」駅 (1番出口) 西へ約300メートル