平成30年度中之島図書館ビジネスセミナー『大阪の産業・経済を知る!』
※今年度は全て終了しました
[会場] 大阪府立中之島図書館 別館2階 (会場へのアクセス)
[参加費] 無料
[定員] 各回50名(要事前申込先着順※定員に達し次第締め切ります)
[主催] 大阪産業経済リサーチセンター・大阪府立中之島図書館
第4回 「ベンチャー企業に変革する中小企業」
平成30年11月9日(金曜日)18時30分から20時(18時開場) ※終了しました。
講師:越村 惣次郎 (大阪産業経済リサーチセンター主任研究員)
ベンチャー企業の強みといえば、「世界初の技術」や「革新的なビジネスモデル」が連想されます。しかし、こうした武器を持たずとも、既存の経営資源を創意工夫することで、ベンチャー企業へと変革する中小企業があります。本講座ではこうした事例を紹介し、その要因を探っていきます。
第3回 「企業と社会の関わり(CSR)」
平成30年11月2日(金曜日)18時30分から20時(18時開場) ※終了しました。
講師:天野 敏昭 (大阪産業経済リサーチセンター主任研究員)
企業の社会的責任(CSR)は、「SDGs」(国連採択)や「企業行動憲章」(経団連)などの世界的な潮流をきっかけに、自社の事業と社会課題の解決を関連付けるビジネス展開に広がってきています。本講座では、課題解決のアイデアを事業化している企業の現状及び課題、今後の方向性について、アンケート調査の結果や事例を交えて説明します。
第2回 「大阪の健康関連事業への取組の実態と課題」
平成30年9月7日(金曜日)18時30分から20時(18時開場) ※終了しました。
講師:小野 顕弘 (大阪産業経済リサーチセンター主任研究員)
近年、成長産業として注目される健康関連事業。本講座では、そんな健康関連事業に対しての大阪府内の製造事業者の関心度や、実際の取組状況について、アンケート調査とヒアリング調査を実施した結果をもとに、その実態や課題についてわかりやすく解説します。
第1回 「大阪経済の特徴って?『なにわの経済データ』から読み解く」
平成30年8月31日(金曜日)18時30分から20時(18時開場) ※終了しました。
講師:松下 隆 (大阪産業経済リサーチセンター主任研究員)
『なにわの経済データ』は、当リサーチセンターが大阪の産業、企業の実態を示す統計データなどを元に毎年、作成しているものです。本講座では、これを元にして大阪産業の特徴について、わかりやすく説明いたします。大阪へ 新たに赴任された方、大阪での営業をご検討中の方も、ぜひご参加ください。*参加の方全員に、小冊子『なにわの経済データ』を無料で進呈!
申込方法
すぐ上の「インターネット申込みはこちら」ボタンからお申込みいただくか、セミナー案内チラシ [PDFファイル/675KB]裏面の参加申込書をファックスで送信、または中之島図書館2階相談カウンターへお持ちください。
会場へのアクセス
※ご注意:別館の入口は図書館の入口とは別の入口になります。
最寄駅
Osaka Metro(地下鉄)御堂筋線「淀屋橋」駅・京阪本線「淀屋橋」駅 (1号出口)北東へ約300メートル
京阪中之島線「なにわ橋」駅 (1番出口) 西へ約300メートル
京阪中之島線「大江橋」駅 (6番出口) 東へ約300メートル
お問い合わせ窓口
大阪府立中之島図書館 ビジネス支援課(担当:泉・西尾) 大阪市北区中之島1-2-10 電話:06-6203-0474(代表)