日本の子どもの本~珠玉の30選~ [2020] 展示資料一覧
更新日:2020年7月1日
国際児童文学館の「日本の子どもの本~珠玉の30選~」の展示資料一覧です。
- 現在では、差別的である箇所が指摘されている作品もありますが、作品の多面的な情報、児童文化に与えた影響などを考慮して、選択しています。
- タイトルにリンクがはられている資料は、クリックすることで詳しい解説をご覧いただけます。
- 「詳細情報」をクリックすることで、当館の所蔵状況をご覧いただけます。
- *印の資料は、復刻版での展示です。
展示資料一覧
資料 (書名・誌名・叢書名) | 著者 | 出版社 | 出版年 | 請求記号 | 資料詳細情報 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | THE STORY OF NIPPON | 林弘之:著 | 松室八千三:発行(大阪) 石塚書店:発売(大阪) |
明治33年3月 | 001/ABB/1078 | 詳細情報 |
2 | 八ツ山羊(西洋昔噺 第1号) | グリム:原著 呉文聡:訳 |
弘文社(東京) | 明治20年7月 | M870900/1-1 | 詳細情報 |
3 | コドモノクニ(第13巻第12号)* | 鷹見久太郎:編輯 武井武雄:表紙画 |
東京社(東京) | 昭和9年10月 | BC_KOD/24/13-12 | 詳細情報 |
コドモノクニ(第14巻第5号)* | 鷹見久太郎:編輯 初山滋:表紙画 |
東京社(東京) | 昭和10年4月 | BC_KOD/24/14-5 | 詳細情報 | |
4 | イーハトヴ童話 注文の多い料理店* | 宮澤賢治:著 菊池武雄:装画装幀 |
東京光原社(東京) 杜陵出版部(花巻) |
大正13年12月 | N241201/1/R | 詳細情報 |
5 | 花のき村と盗人たち* | 新美南吉:著 谷中安規:装画装幀 |
帝国教育会出版部(東京) | 昭和18年9月 | N741001/6-33/R | 詳細情報 |
6 | 怪人二十面相* | 江戸川乱歩:著 小林秀恒:挿絵 |
大日本雄弁会講談社(東京) | 昭和11年12月 | N361228/1/R | 詳細情報 |
7 | 長編冒険漫画 鉄腕アトム | 手塚治虫:著 | 光文社(東京) | 昭和31年6月 | N560601/4-1 | 詳細情報 |
8 | こがね丸(少年文学叢書 第壱)* | 漣山人:著 | 博文館(東京) | 明治24年1月 | M910103/1-1/R | 詳細情報 |
9 | 八咫烏(日本お伽噺 第壱編)* | 大江小波:編 久保田米僊:画 |
博文館(東京) | 明治29年10月 | M961023/1-1/9R | 詳細情報 |
10 | (真田三勇士忍術之名人)猿飛佐助 (立川文庫 第40篇)* |
佛山樓主人:編 雪花山人:著 |
立川文明堂(大阪) | 大正3年2月 | N110308/1-40/R | 詳細情報 |
11 | 八つの夜(愛子叢書第4編)* | 与謝野晶子:著 佐々木林風:画 |
実業之日本社(東京) | 大正3年6月 | N741001/6-8/7 | 詳細情報 |
12 | 花物語 第1集* | 吉屋信子:作 | 洛陽堂(東京) | 大正9年2月 | N200213/1-1/R | 詳細情報 |
13 | 赤い蝋燭と人魚* | 小川未明:著 | 天佑社(東京) | 大正10年5月 | N760320/5/14 | 詳細情報 |
14 | 少年世界(創刊号) | 巖谷小波:主筆 | 博文館(東京) | 明治28年1月 | BC_SHON/43/ | 詳細情報 |
15 | 赤い鳥(第1巻第1号)* | 鈴木三重吉:主幹 清水義雄:表紙 |
赤い鳥社(東京) | 大正7年7月 | //1-1 | 詳細情報 |
16 | 金の船(第1巻第1号)* | 島崎藤村ほか:監修 岡本帰一:表紙 |
キンノツノ社(東京) | 大正8年11月 | //1-1 | 詳細情報 |
17 | 児童文学(第1冊/第2冊)* | 佐藤一英:編集 | 文教書院(東京) | 昭和6年7月昭和7年3月 | BA/Z// | 詳細情報 |
18 | 少年倶楽部(第20巻11号) | 加藤謙一:編集 斉藤五百枝:表紙画 |
大日本雄弁会講談社(東京) | 昭和8年11月 | BC_SHON/28/ | 詳細情報 |
19 | ひまわり(第1巻第1号)* | 中原淳一:表紙・編集 | ひまわり社(東京) | 昭和22年1月 | BA/H//1-1 | 詳細情報 |
20 | おほかみ(家庭叢話 第一)* | グリム氏:原著 上田萬年:重訳 |
吉川半七:印刷兼発行(東京) | 明治22年10月 | M891005/1-1/R | 詳細情報 |
21 | 桃太郎鬼ヶ島でんほか(明治の赤本)* | 竹内栄久:画工 | 宮田幸助:出版 | 明治14年9月 | M801210/1-(4)/R | 詳細情報 |
22 | キンダーブック(第1集第1編お米の巻) | 岸辺福雄:指導 倉橋惣三ほか:賛助 |
フレーベル館(東京) | 昭和2年11月 | BC_KIN/1/1-1 | 詳細情報 |
23 | 安寿姫と厨子王丸(講談社の絵本 94)* | 須藤重:絵 千葉省三:文 |
大日本雄弁会講談社(東京) | 昭和14年1月 | N361201/1-94/R | 詳細情報 |
24 | ぐりとぐら(こどものとも93号) | なかがわりえこ おおむらゆりこ |
福音館書店(東京) | 昭和38年12月 | PBJ/453N/<93> | 詳細情報 |
25 | 小国民(12号)* | 石井研堂:編集主幹 | 学齢館(東京) | 明治23年5月 | BA/S// | 詳細情報 |
26 | お伽 正チヤンの冒険(6の巻)* | 小星:作 東風人:画 |
朝日新聞社(大阪・東京) | 大正14年6月 | N240706/1-A-6/R | 詳細情報 |
27 | のらくろ上等兵* | 田河水泡:著 | 大日本雄弁会講談社(東京) | 昭和7年12月 | N321205/1-1/4R | 詳細情報 |
28 | 冒険ダン吉 | 島田啓三:著 | 大日本雄弁会講談社(東京) | 昭和9年8月 | N340812/1/57 | 詳細情報 |
29 | 黄金バット* | 永松健夫:作・画 | 話の日本社(東京) | 昭和5年 | HA1055 | 詳細情報 |
黄金バット(ナゾ一編)* | 加太こうじ:作・画 | 話の日本社(東京) | 昭和21年1月~ | HA1050 | 詳細情報 | |
30 | 日本一ノ画噺 | 巖谷小波:文 杉浦非水ほか画 |
中西屋書店(東京) | 明治44年~大正4年 | N110910/1 | 詳細情報 |