大阪府立中央図書館 国際児童文学館 資料の検索・閲覧の予約について
更新日:2025年1月7日
資料の検索
- 国際児童文学館蔵書検索より国際児童文学館所蔵の資料を検索できます。
(大阪府立図書館の資料は蔵書検索より検索できます) - 閲覧室内には当館の所蔵資料を検索できる端末が2台あります。
- アルファベット以外の外国語の本の検索については、閲覧室奥の洋書カードも併せてご利用ください。
書庫内資料の利用
書庫内資料は、以下のいずれかの方法により利用申込みをお願いします。
(書誌詳細の「配架場所」の頭文字が「児庫」または「B」の資料は全て書庫内資料です)
※指定資料(貴重書等)、準指定資料(マンガ、マンガ雑誌)の利用については「指定資料の閲覧について」・「準指定資料の閲覧について」をご覧ください。
※大量に閲覧を希望される場合は、事前にご相談ください。
1.窓口
国際児童文学館の窓口にて口頭でお申込みください。
(指定資料、準指定資料の利用には事前申込みが必要です)
書庫内資料の閲覧受付時間は午前9時15分~午後4時30分までです。
2.館内検索端末
館内の検索端末(OPAC)にて直接書庫出納を申し込むことができます。詳しくは以下の案内をご覧ください。
3.電話
06-6745-0170(代表)宛てにお電話いただき、「お名前」「連絡先」「閲覧を希望する資料名」「閲覧予定日」をお知らせください。
4.FAX
06-6745-0262宛てに、「お名前」「連絡先」「閲覧を希望する資料名」「閲覧予定日」をお書きの上、お送りください。
5.インターネット
国際児童文学館蔵書検索にて、以下の手順により最大30件まで申し込むことができます。
(事前に利用者登録が必要です。大阪府立中央図書館に来館の上、利用者カードを作成(※)するか、Web限定利用者登録により登録してください。)
※利用者カードの新規登録や有効期限の更新などの利用登録手続きがインターネットからできる「オンライン利用登録」を試行実施しています。
利用できる方:大阪府に在住または通勤・通学している中学生以上の方
試行実施期間:令和7年1月7日から令和7年12月28日
- 国際児童文学館蔵書検索にログインし、各資料の書誌詳細画面上の「予約カートに入れる」を押してください。
↓ - 予約カート画面上の「備考」欄に、閲覧予定日を必ず記入し、「予約申込み」ボタンを押してください。
(閲覧予定日の記入がない場合は、受付日から1週間経過後、予約をキャンセルします)
↓ - 当館にて資料を確保しましたら、予約データは消去されます。「予約状況一覧」から予約データが消えていれば資料の準備ができていますので、閲覧予定日にご来館ください。
図書館からの連絡はいたしませんのでご注意ください。
※雑誌の閲覧申込時
雑誌を複数巻号にわたって閲覧される場合、1巻号ずつ申し込むのではなく、希望される最初の巻号のみ「予約カート」に入れた後、予約カート画面の「備考」欄にて、その他必要な巻号を入力いただいても結構です。
指定資料の閲覧について
指定資料(貴重書等)は、原則代替資料(復刻版、マイクロフィルム等)のご利用となります。原本の閲覧を希望される場合は閲覧予約のほか別途様式による申込みが必要ですので、まずはお問い合わせください。
閲覧予定日の1週間前までにお申込みいただいた上で、申込内容について確認させていただきます。
(指定資料:配架場所が「B52指定」の資料全て+街頭紙芝居「B52街紙」)
準指定資料の閲覧について
準指定資料(マンガ、マンガ雑誌)は閲覧予定日の前日までに予約いただいた上で、別途様式によりお申込みいただきます。
詳しくは「準指定資料の閲覧について」のページをご覧ください。
(準指定資料:配架場所が「B33漫単」「B33漫文」「B31漫雑」の資料全て)
キャンセル
予約をキャンセルされる、または別の日に変更される場合は、すみやかにご連絡ください。
予約制限
同日、当該資料の予約がすでにある場合は、予約できません。別の日をご指定ください。
グループ利用
所蔵資料をグループで利用することができます。詳しくは「国際児童文学館資料のグループ利用について」のページをご覧ください。