大阪府立中央図書館要覧2025 講座・講演・イベント
生涯学習
連続講演会は、事前申込制より実施。
実施日 | 事業名 | 備考 | 参加人数 |
4月13日 | 【連続6回講演会】「ユダヤ民族の苦難と栄光の歴史を巡る」 第1回(講師:児島 建次郎(白鳳短期大学名誉教授)) |
41 | |
4月25日 | 【セミナー】「おしゃべりアート」 | 共催:インテリア産業協会 | 5 |
5月25日 | 【連続6回講演会】「ユダヤ民族の苦難と栄光の歴史を巡る」 第2回(講師:児島 建次郎(白鳳短期大学名誉教授)) |
33 | |
6月6日 | 【連続4回講演会】「シルクロードの古代遺跡に立つ」 第1回(講師:山田 勝久(大阪教育大学名誉教授)) |
72 | |
6月15日 | 【連続6回講演会】「ユダヤ民族の苦難と栄光の歴史を巡る」 第3回(講師:児島 建次郎(白鳳短期大学名誉教授)) |
34 | |
6月28日 | 【講演会】「百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産登録5周年記念」 第1回「大きな古墳と小さな古墳~古市古墳群のおもしろさ~」 (講師:伊藤 聖浩(羽曳野市教育委員会 文化財・世界遺産室)) |
共催:歴史街道推進協議会 | 37 |
6月29日 | 大阪樟蔭女子大学田辺聖子文学館見学ツアー | 16 | |
7月4日 | 【連続4回講演会】「シルクロードの古代遺跡に立つ」 第2回(講師:山田 勝久(大阪教育大学名誉教授)) |
70 | |
7月5日 | 【講演会】「百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産登録5周年記念」 第2回「古市古墳群 登録までの取り組みと登録後」 (講師:山田 孝弘(藤井寺市教育委員会事務局教育部 文化財保護課)) |
共催:歴史街道推進協議会 | 25 |
7月12日 | 【講演会】「百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産登録5周年記念」 第3回「百舌鳥古墳群の価値と魅力」 (講師:泉谷 博幸(堺市文化観光局歴史遺産活用部世界遺産課)) |
共催:歴史街道推進協議会 | 39 |
7月13日 | 【連続6回講演会】「ユダヤ民族の苦難と栄光の歴史を巡る」 第4回(講師:児島 建次郎(白鳳短期大学名誉教授)) |
37 | |
7月26日8月8・9日 | ものづくり教室 | 共催:大阪府立工業高等学校校長会 | 62 |
7月28日 | 【講演会】子育ての失敗と回復 (講師:野田 詠氏(NPO法人チェンジングライフ理事長)) |
共催:大阪府、法務省大阪矯正管区、東大阪市 | 14 |
8月1日 | 【連続4回講演会】「シルクロードの古代遺跡に立つ」 第3回(講師:山田 勝久(大阪教育大学名誉教授)) |
58 | |
8月10日 | 【連続6回講演会】「ユダヤ民族の苦難と栄光の歴史を巡る」 第5回(講師:児島 建次郎(白鳳短期大学名誉教授)) |
33 | |
8月18日 | 【ワークショップ】飾って備える!どこでもBOX | 共催:インテリア産業協会 | 5 |
9月5日 | 【連続4回講演会】「シルクロードの古代遺跡に立つ」 第4回(講師:山田 勝久(大阪教育大学名誉教授)) |
65 | |
9月7日 | 【連続6回講演会】「ユダヤ民族の苦難と栄光の歴史を巡る」 第6回(講師:児島 建次郎(白鳳短期大学名誉教授)) |
38 | |
10月6日 | 【セミナー・ワークショップ】がん検診啓発活動 「紫外線ケアセミナー&ゴムブレスレット作成」 |
共催:大阪府健康医療部健康推進室・東大阪市健康部保健所 健康づくり課 | 43 |
10月14日 | 【ワークショップ・ギャラリートーク】さわって たのしむ 絵本の世界展 | 主催:特定非営利活動法人 てんやく絵本ふれあい文庫 | 84 |
10月18日 | 【セミナー】知っていただきたい、がんのすべてをお話します | 共催:大阪府健康医療部健康推進室・東大阪市健康部保健所 健康づくり課 | 27 |
10月31日 | 【読書週間記念講演会】「仏教東漸の道を訪ねてーガンダーラから中央アジア・中国・日本への伝来ルートを考えるー」 (講師:山田 勝久(大阪教育大学名誉教授)) |
62 | |
11月7日 | 【後期連続5回講演会】「シルクロードの流・沙・美・幻を語る ーインドから倭国まで8000キロの踏査報告ー」 第1回(講師:山田 勝久(大阪教育大学名誉教授)) |
50 | |
11月15日 | 【セミナー】一歩先行く会社経営 従業員の幸福論 | 共催:大阪府健康医療部健康推進室・東大阪市健康部保健所 健康づくり課 | 11 |
11月16日 | 【後期連続5回講演会】「ユダヤ民族の苦難と栄光の歴史を巡る」 第1回(講師:児島 建次郎(白鳳短期大学名誉教授)) |
55 | |
11月23日 | 「第17回 あなたのおすすめ 本のPOP広場」応募作品表彰式 | 30 | |
12月5日 | 【後期連続5回講演会】「シルクロードの流・沙・美・幻を語る ーインドから倭国まで8000キロの踏査報告ー」 第2回(講師:山田 勝久(大阪教育大学名誉教授)) |
54 | |
12月14日 | 【後期連続5回講演会】「ユダヤ民族の苦難と栄光の歴史を巡る」 第2回(講師:児島 建次郎(白鳳短期大学名誉教授)) |
中止 | |
12月26日 | 【ワークショップ】L e t’s ! インテリア 新年を新しい灯りと迎えよう | 共催:インテリア産業協会 | 6 |
1月11日 | 【後期連続5回講演会】「ユダヤ民族の苦難と栄光の歴史を巡る」 第3回(講師:児島 建次郎(白鳳短期大学名誉教授)) |
52 | |
1月16日 | 【後期連続5回講演会】「シルクロードの流・沙・美・幻を語るーインドから倭国まで8000キロの踏査報告ー」 第3回(講師:山田 勝久(大阪教育大学名誉教授)) |
51 | |
2月6日 | 【後期連続5回講演会】「シルクロードの流・沙・美・幻を語る ーインドから倭国まで8000キロの踏査報告ー」 第4回(講師:山田 勝久(大阪教育大学名誉教授)) |
47 | |
2月8日 | 【後期連続5回講演会】「ユダヤ民族の苦難と栄光の歴史を巡る」 第4回(講師:児島 建次郎(白鳳短期大学名誉教授)) |
42 | |
3月6日 | 【後期連続5回講演会】「シルクロードの流・沙・美・幻を語る ーインドから倭国まで8000キロの踏査報告ー 第5回(講師:山田 勝久(大阪教育大学名誉教授)) |
47 | |
3月8日 | 【後期連続5回講演会】「ユダヤ民族の苦難と栄光の歴史を巡る」 第5回(講師:児島 建次郎(白鳳短期大学名誉教授)) |
46 |
児童文化講座
実施日 | 事業名 | 備考 | 参加人数 |
6月11日 | やあ元気? 世界の子どもたち (講師:長倉 洋海(写真家)) |
共催:大阪府子ども文庫連絡会 | 133 |
7月9日 | 子どもの本とわたし (講師:岩瀬 成子(児童文学作家)) |
共催:大阪府子ども文庫連絡会 | 115 |
11月12日 | 今を生きる子どもたちへ~本で未来の根っこを作ろう~ (講師:安田 夏菜(児童文学作家)) |
共催:大阪府子ども文庫連絡会 | 102 |
12月10日 | 一歩ふみだしてみよう!~編集者の立場から考えたこと~ (講師:細江 幸世(フリー編集者・ライター)) |
共催:大阪府子ども文庫連絡会 | 100 |
1月21日 | いつか吹いていた風を描く (講師:植田 真(画家・絵本作家)) |
共催:大阪府子ども文庫連絡会 | 88 |
その他
実施日 | 事業名 | 参加人数 |
7月26日・27日 | 見て、聴いて、さわって楽しむ読書の世界 | 延べ295 |
(内訳) | ||
・障がい者支援資料及び障がい者支援機器等の展示 | ||
・チャレンジクイズ点字クイズ
手話クイズ |
延べ10152
49 |
|
・体験してみよう立体コピー体験
マルチメディアデイジー体験 やってみよう!はじめての手話 点字を打ってみよう! |
延べ19487
26 28 53 |