「織田文庫目録」-web版- 第2期(平成29年寄贈)図書の部・雑誌の部・その他資料類
更新日:2018年4月19日
目次
図書の部
日記・ちらし他
タイトル、項目名、[]は推定 | 日付 | 内容 | 枚数 | 請求記号 |
[織田作之助日記]昭和11年9月19日~26日 | 当時の交友関係、心の内などを記した日記 (全集に収録) |
1点 | 織田文庫-Ⅱ-1 | |
[織田作之助予定]昭和11年9月19日~10月5日 | 月間予定表 | 1点 | 織田文庫-Ⅱ-2 | |
[織田作之助日記](年不詳)4月1日、2日のみ | 書簡、訪問の記録。キング、朝日新聞平井氏、 小寺正三、十返一などの名前が見られる。 |
1枚 | 織田文庫-Ⅱ-3 | |
[織田作之助日記]昭和16年 | 日々の創作記録 | 1冊 | 織田文庫-Ⅱ-4 | |
昭和十九年八月六日 歸幽「葬儀帳」 織田一枝 | 1綴 | 織田文庫-Ⅱ-5 | ||
出版社の連絡先張り込み | 生活と文化社、文明社(田宮寅彦か)など | 1枚 | 織田文庫-Ⅱ-6 | |
名刺 | 9枚 | 織田文庫-Ⅱ-7 | ||
「雨空」 | 8 | 織田文庫-Ⅱ-8 | ||
「バーナー少佐の手記」 | 3 | 織田文庫-Ⅱ-9 | ||
※作品名不明 | 1 | 織田文庫-Ⅱ-10 | ||
『談叢』より、「手帳」、「申譯」 | 2 | 織田文庫-Ⅱ-11 | ||
新聞複製切抜「相変る大阪」 | 1 | 織田文庫-Ⅱ-12 | ||
新聞切り抜き(読売新聞 夕刊 「5月の舞台 五木ひろし『夫婦善哉』」) |
平成4年年4月27日 | 1枚 | 織田文庫-Ⅱ-13 | |
新聞切り抜き(読売新聞 夕刊 「大衆演劇の メッカ大改修 新世界の朝日劇場) |
平成4年8月26日 | 1枚 | 織田文庫-Ⅱ-14 | |
文学碑除幕披露(口縄坂『木の都』より) | 2枚 | 織田文庫-Ⅱ-15 | ||
集英社版 『日本文学全集』企画書 | 昭和40年8月27日 | 株式会社集英社社長 陶山巖差出、織田禎子宛 | 1冊 | 織田文庫-Ⅱ-16 |
NHK大阪中央放送局『わが町』放送告知用葉書 | 1枚 | 織田文庫-Ⅱ-17 | ||
大阪新歌舞伎座公演ちらし「京の蛍火-お登勢 と竜馬-」 |
1枚 | 織田文庫-Ⅱ-18 | ||
国立文楽劇場公演ちらし「夫婦善哉」 | 1枚 | 織田文庫-Ⅱ-19 | ||
現代社出版情報ちらし「織田作之助名作選集 全十五巻」 |
1枚 | 織田文庫-Ⅱ-20 | ||
78 文泉堂出版図書目録 | 1冊 | 織田文庫-Ⅱ-21 | ||
歌舞伎座映画「蛍火」パンフレット | 1枚 | 織田文庫-Ⅱ-22 | ||
日活「わが町」表紙のみ | 監督:川島雄三 | 1枚 | 織田文庫-Ⅱ-23 | |
グラフィック版文学全集内容一覧 | 1枚 | 織田文庫-Ⅱ-24 |
雑誌の部
タイトル | 日付 | 内容 | 枚数 | 請求記号 |
なんば東宝ちらし87号(夫婦善哉) | 平成7年 | 1枚 | 織田文庫-雑Ⅱ-1 | |
『町会隣組 お座敷芝居脚本集 第7輯』 | 1冊 | 織田文庫-雑Ⅱ-2 | ||
織田作之助全集月報2(講談社) | 昭和45年3月01日 | 豊田四郎「西鶴新論」と「夫婦善哉」 | 1冊 | 織田文庫-雑Ⅱ-3 |
「出版月報 書架」 | 福田清人「国文学会と文壇」ほか | 1冊 | 織田文庫-雑Ⅱ-4 | |
「大阪府立中之島図書館だより なにわづ 72号」 | 昭和53年12月01日 | 1冊 | 織田文庫-雑Ⅱ-5 | |
「国立文楽劇場友の会会報 20号」 | 昭和62年6月04日 | 2冊 | 織田文庫-雑Ⅱ-6 | |
大阪時事新報 | 大正12年9月7日~12日 | 関東大震災記事 | 9誌 | 織田文庫-雑Ⅱ-7 |
その他資料類
色紙他
項目名 | 内容 | 枚数 | 請求記号 |
森繁久弥 色紙 | 淡雪は甘く夫婦の頬にとけ | 1枚 | 織田文庫-その他Ⅱ-1 |
夫婦善哉 箸、箸袋 | 東宝株式会社製作配給 現代社新書版「夫婦善哉」 | 1本 | 織田文庫-その他Ⅱ-2 |
がたろ忌1963 色紙 | 寄書、石濱恒夫、光城、吉井栄治、藤沢桓夫、杉山平一、長沖一 | 7枚 | 織田文庫-その他Ⅱ-3 |
[草稿断片](「けもの」南田正夫) | 「五月になると、たったこの間、入学した[ ]かりの一年生も、 もうすっかり一年生らし[ ]なっている。…」 |
1枚 | 織田文庫-その他Ⅱ-4 |
未使用印紙 | 1括 | 織田文庫-その他Ⅱ-5 | |
未使用原稿用紙 | 1括 | 織田文庫-その他Ⅱ-6 |
弔辞
タイトル、[]は推定 | 日付 | 差出人 | 請求記号 |
[断片] | 大阪府立高津中学校五年 土屋雅信 | 織田文庫-その他Ⅱ-7 | |
織田君 | 昭和22年1月23日 | 藤澤桓夫 | 織田文庫-その他Ⅱ-8 |
弔辞 | 昭和22年1月23日 | 杉山平一 | 織田文庫-その他Ⅱ-9 |
弔辞 | 昭和22年1月23日 | 世界文学社社長 柴野方彦 | 織田文庫-その他Ⅱ-10 |
弔辞 | 昭和22年1月23日 | 智思院門路大徳[ ] | 織田文庫-その他Ⅱ-11 |
追悼 | 昭和22年1月23日 | 小林十三郎 | 織田文庫-その他Ⅱ-12 |
不祝儀袋
項目名 | 日付 | 差出人 | 請求記号 |
[封筒のみ]御供料 | 大阪読売新聞社 | 織田文庫-その他Ⅱ-13 | |
[封筒のみ]御霊前 | 新潮社 野本 | 織田文庫-その他Ⅱ-14 | |
粗供養 竹中家 | 1947年01月23日 | 喪主竹中國次郎 親戚一同 | 織田文庫-その他Ⅱ-15 |
[封筒のみ]「御霊前」 | 大地書房 秋田慶雄 | 織田文庫-その他Ⅱ-16 | |
[封筒のみ]「御香料」 | 高津中学校演劇研究会 新聞編輯部 | 織田文庫-その他Ⅱ-17 | |
[封筒のみ]「御仏前」 | 奥田 | 織田文庫-その他Ⅱ-18 | |
[封筒のみ]「御香料」 | 千日前 寺田武次郎 | 織田文庫-その他Ⅱ-19 | |
[封筒のみ]「御香儀」 | 十返肇、青山光二 | 織田文庫-その他Ⅱ-20 | |
[封筒のみ]「御霊前」 | 朝日新聞社 | 織田文庫-その他Ⅱ-21 | |
[封筒のみ]「御霊前」 | 実業之日本社 | 織田文庫-その他Ⅱ-22 | |
[封筒のみ]「御仏前」 | 徳田雅彦 | 織田文庫-その他Ⅱ-23 | |
[封筒のみ]「御霊前」 | [ ]木 | 織田文庫-その他Ⅱ-24 | |
[封筒のみ]「御仏前」 | 松林善次郎 | 織田文庫-その他Ⅱ-25 | |
[封筒のみ]「御香奠」 | 読売新聞社 文化部長 原四郎、文化部次長 藤澤逸哉 | 織田文庫-その他Ⅱ-26 | |
「御霊前」 線香 | 毛利昇 | 織田文庫-その他Ⅱ-27 | |
[封筒のみ]「御香資」 | 高津中学校図書部 | 織田文庫-その他Ⅱ-28 | |
[封筒のみ]「御仏前」 | 清水金一郎 | 織田文庫-その他Ⅱ-29 | |
[封筒のみ]「御香」 | 藤澤桓夫 | 織田文庫-その他Ⅱ-30 | |
[封筒のみ]「御香料」 | 朝日新聞社 出版局 | 織田文庫-その他Ⅱ-31 | |
「御霊前」 酒一升 | りべらる 中村 | 織田文庫-その他Ⅱ-32 | |
[封筒のみ]「御香奠」 | 産業経済新聞 大阪新聞 大阪時事新報 文化部 | 織田文庫-その他Ⅱ-33 | |
[封筒のみ]「御花料」 | 宮川有無 | 織田文庫-その他Ⅱ-34 | |
[封筒のみ]「御香料」 | 朝日新聞社 白石[ ] | 織田文庫-その他Ⅱ-35 | |
[封筒のみ]「御霊前」 | 頼尊 | 織田文庫-その他Ⅱ-36 | |
[封筒のみ]「御香奠」 | 大阪新聞社 本野盛雄、安部宗一良 | 織田文庫-その他Ⅱ-37 | |
[封筒のみ]「御香料」 | 田島義男 | 織田文庫-その他Ⅱ-38 | |
[封筒のみ]「御霊前」 | 福林貞三 | 織田文庫-その他Ⅱ-39 | |
[封筒のみ]「御霊前」 | 株式会社 萬里閣 | 織田文庫-その他Ⅱ-40 | |
[封筒のみ]「御霊前」 | 太虚堂書房 | 織田文庫-その他Ⅱ-41 | |
[封筒のみ]「御霊前」 | 大日本維新会 講談社 | 織田文庫-その他Ⅱ-42 | |
[封筒のみ]「御霊前」 | 婦人画報 東京社 | 織田文庫-その他Ⅱ-43 | |
[封筒のみ]「御霊前」 | 八雲書店 中村梧一郎 | 織田文庫-その他Ⅱ-44 | |
[封筒のみ]「御霊前」 | 太宰治 | 織田文庫-その他Ⅱ-45 | |
[封筒のみ]「御霊前」 | 太宰氏方 福士清徳 | 織田文庫-その他Ⅱ-46 | |
[封筒のみ]「御香料」 | 林芙美子 | 織田文庫-その他Ⅱ-47 | |
[封筒のみ]「御香資」 | 長沖一 | 織田文庫-その他Ⅱ-48 | |
[封筒のみ]「御香奠」 | 世界文学社 社員一同 | 織田文庫-その他Ⅱ-49 | |
[封筒のみ]「御霊前」 | 木村徳三 | 織田文庫-その他Ⅱ-50 | |
[封筒のみ]「御霊前」 | 中央公論社 小瀧 | 織田文庫-その他Ⅱ-51 | |
[封筒のみ]「御霊前」 | 中央公論社 | 織田文庫-その他Ⅱ-52 | |
[封筒のみ]「御香料」 | 鎌倉文庫 | 織田文庫-その他Ⅱ-53 | |
[封筒のみ]「御霊前」 | 改造社 | 織田文庫-その他Ⅱ-54 | |
[封筒のみ]「御仏前」 | あしや 西尾七次郎 | 織田文庫-その他Ⅱ-55 | |
[封筒のみ]「御霊前」 | 丸山[ ]水 | 織田文庫-その他Ⅱ-56 | |
[封筒のみ]「御仏前」 | 海老原、長澤、西田 | 織田文庫-その他Ⅱ-57 |