「なにわづ」No.141~ 目次
更新日:2022年12月2日

「なにわづ」大阪府立中之島図書館だより No.141~(2007年9月~)目次
No.141(2007年9月)
タイトル | 執筆者 | 頁 |
---|---|---|
常識のうそ | 鳴澤 成泰 | 1 |
<女手習教訓書(文政改正女子手習状)> | ||
特別展示 「俳諧一枚摺-挨拶と披露の配り物-」を開催しました | 2 | |
秋の展示会のお知らせ | 2 | |
寄贈二題-“社史”とくすりの“業界紙”- | 3 | |
中之島図書館利用者アンケート集計結果(平成18年9月実施) | 4 | |
CD・Eyes50 TSR企業情報ファイルが新しくなりました | 4 | |
デジタル情報室 インターネット端末の利用が増えています | 4 |
No.142(2008年9月)
タイトル | 執筆者 | 頁 |
---|---|---|
知るを楽しむ | おもき 大我 | 1 |
<「明暦新板大坂之図」> | ||
今年の小展示はシリーズ「観光の大阪」展-旅行案内書に見る大坂 大阪 OSAKA-を開催しています | 2 | |
「調査ガイド」を発行しています | 2 | |
オンライン・データベース入門講座を開催しました | 3 | |
地域からの情報発信-寄贈雑誌のご紹介- | 3 | |
大阪府内の市町村図書館で府立図書館の本をご利用いただけます | 4 | |
NHK大阪放送局「トップランナー」の公開録画が行われました | 4 |
No.143(2009年10月)
タイトル | 執筆者 | 頁 |
---|---|---|
電子図書館 | おもき 大我 | 1 |
平成20年度新収資料紹介 『金銀精分 上・下』他 | 2 | |
デジタル情報室のリニューアルについて | 3 | |
お探しの資料が府立図書館になくてもあきらめないで・・・ | 3 | |
寄贈絵画の紹介 | 4 | |
中之島図書館ふれあいルーム | 4 | |
記念室の特別公開 | 4 |
No.144(2010年10月)
タイトル | 執筆者 | 頁 |
---|---|---|
106年前の想い | 酒本 毅 | 1 |
平成21年度新収資料紹介 『落し噺』他 | 2 | |
平成22年度開催の中之島図書館ビジネスセミナーを開催 | 3 | |
平成21年度 大阪府立中之島図書館資料特別展示・講演会・見学会 -「文化遺産としての中之島図書館」-を開催しました | 4~5 | |
4月1日から民間企業との協働運営が始まる | 6 | |
喫煙室廃止のお知らせ | 6 |
No.145(2011年10月)
タイトル | 執筆者 | 頁 |
---|---|---|
知識社会の到来と図書館 | 酒本 毅 | 1~2 |
平成22年度新収資料紹介 『役者百人一衆化粧鏡』 | 2 | |
平成23年度 特別展・関連講演会報告 | 2 | |
高校生対象ワークショップ『なにわタイムとらべる2』開催 | 2 | |
大阪府内図書館案内展開催 | 3 | |
大阪府専修学校各種学校連合会より各種資料が寄贈されましたのでご利用ください | 3 | |
「大阪の未来をつくる図書館をめざして 大阪府立図書館の基本方針と重点目標」策定 | 4 | |
図書館の1階に「展示室」を新設しました | 4 |
No.146(2012年10月)
タイトル | 執筆者 | 頁 |
---|---|---|
11月1日は“古典の日” | 野本 康憲 | 1 |
「大阪の都市遺産と住友~中之島図書館と住友文庫をめぐって~」 | 2 | |
平成23年度新収資料紹介 『狂句柳樽』 | 2 | |
平成24年度 特別展『織田作之助の世界』 | 2 | |
「みんなで選ぶ社史グランプリ」開催 | 3 | |
資格図書コーナー設置・資格セミナー開催 | 3 | |
情報活用講座開催 | 3 | |
中之島図書館ビジネスセミナー開催 | 4 | |
図書館職員スキルアップ研修「連携しよう!」開催 | 4 | |
中之島図書館耐震補強工事のお知らせ | 4 |
No.147(2013年10月)
タイトル | 執筆者 | 頁 |
---|---|---|
オダサク100年 | 野本 康憲 | 1 |
<大阪資料・古典籍課から> | ||
平成24年度新収資料紹介 『りうせんじ糸桜(浪花百景之内』他 | 2 | |
中之島図書館と織田作之助の一年 | 2 | |
情報検索出前講習を実施しました | 2 | |
<ビジネス支援課から> | ||
就活生向け「企業研究セミナー」開催しました | 3 | |
ミニ展示を毎月開催しています | 3 | |
図書館職員スキルアップ研修を開催しました | 3 | |
書庫見学ツアーを始めました | 4 | |
大阪資料・古典籍室は三階から二階へ移転しました | 4 | |
中之島図書館の耐震補強工事について | 4 |
No.148(2014年10月)
タイトル | 執筆者 | 頁 |
---|---|---|
「中之島図書館」40年 | 野本 康憲 | 1 |
<大阪資料・古典籍課から> | ||
平成25年度新収資料紹介 『浪花川口松嶋楼切組燈籠の図』他 | 2 | |
情報検索出前講習を実施しました | 2 | |
初級・古文書講座を開催しました | 2 | |
<ビジネス支援課から> | ||
中小企業診断士による『経営・起業相談会』を実施しています | 3 | |
米国図書館協会(ALA)会長をお招きし、講演会を開催しました | 3 | |
情報活用講座を開催しました | 3 | |
専門ライブラリーを紹介するフォーラムを開催しました | 4 | |
中之島図書館リニューアルに向け、次のイベントを予定しています | 4 |
No.149(2015年12月)
タイトル | 執筆者 | 頁 |
---|---|---|
近代大阪画壇の巨匠 | 明尾 圭造 | 1 |
<『住吉御田』『茶々殿』> | ||
<大阪資料・古典籍課から>平成26年度新収資料紹介 『家康大仁村難戦之図』他 | 2 | |
<ビジネス支援課から> | ||
中之島図書館×地域創業支援コーディネーター人材育成事業 「創業支援者向け資金調達成功へ導く支援ポイント」参加レポート | 3~4 | |
<総務課から>中之島図書館リニューアル事業―リニューアル工事・指定管理者制度の導入 | 4 |
No.150(2016年12月)
タイトル | 執筆者 | 頁 |
---|---|---|
中之島図書館レファレンス相談事例紹介―NHK連続テレビ小説「あさが来た」の加野屋のモデルについて | 1~2 | |
『小説 土佐堀川』の著者・古川智映子さんのサイン本 | 3 | |
社史~中之島図書館の誇る蔵書コレクション~ | 3 | |
平成26年度新収資料紹介 『よしこのしきの花』他 | 4 | |
小展示だより~「中井芳瀧の世界」を開催~ | 5 | |
いちおしeコレ!~おおさかeコレクションより資料紹介~ | 5 | |
中之島図書館アーカイブ~レイアウトの変遷~ | 6 |
No.151(2017年10月)
タイトル | 執筆者 | 頁 |
---|---|---|
織田作之助草稿類が見せてくれる世界の広がり | 高橋 俊郎 | 1 |
平成28年度新収資料紹介 | 大阪資料・古典籍課 | 2 |
「織田文庫」に追加資料受入 | 大阪資料・古典籍課 | 2 |
イベントレポート | ビジネス支援課 | 3~4 |
1)がん治療と仕事の両立支援セミナー | ||
2)大阪中小企業診断士会×大阪府立中之島図書館 高校生向けビジネスセミナー |
No.152(2018年10月)
タイトル | 執筆者 | 頁 |
---|---|---|
明治に想う | 岡本 富士男 | 1 |
平成29年度新収資料紹介 | 大阪資料・古典籍課 | 2 |
「織田文庫(第2期)」公開 | 大阪資料・古典籍課 | 2 |
イベントレポート | ビジネス支援課 | 3 |
<カウンターより> 図書館員となって | 4 | |
<カウンターより> 大阪文献データベースのことなど | 4 |
No.153(2019年10月)
タイトル | 執筆者 | 頁 |
---|---|---|
「おおさかポータル」を公開しました | 大阪資料・古典籍課 | 1 |
平成29年度新収資料紹介 | 大阪資料・古典籍課 | 2 |
イベントレポート(1)ビジネス・セミナー「インバウンドと災害-企業が知っておきたい自然災害への備え」(2)大阪中小企業診断士会共催セミナー「学んですぐ実践!仕事力・経営力アップ講座」 | ビジネス支援課 | 3 |
令和元年度特別展「江戸時代大坂の医学と医療」を開催しました | 大阪資料・古典籍課 | 4 |
大阪企業家ミュージアムとの連携展示について | ビジネス支援課 | 4 |
No.154(2020年11月)
タイトル | 執筆者 | 頁 |
---|---|---|
新型コロナウイルス感染拡大防止と図書館サービスについて | 1 | |
平成30年度新収資料紹介 | 大阪資料・古典籍課 | 2 |
イベントレポート大阪中小企業診断士会との共催セミナー 「学んですぐ実践!仕事力・経営力アップ講座」 | ビジネス支援課 | 3 |
書庫建替え工事の話 | 4 |
No.155(2021年11月)
タイトル | 執筆者 | 頁 |
---|---|---|
書庫改築工事中の図書館サービスについて | 1 | |
令和2年度新収資料紹介 | 大阪資料・古典籍課 | 2 |
イベントレポート大阪中小企業診断士会との共催セミナー 「学んですぐ実践!仕事力・経営力アップ講座」 | ビジネス支援課 | 3 |
令和3年度ビジネス講座を開催しました | ビジネス支援課 | 4 |
令和3年度特別展「古典籍でみる江戸時代の大坂」を開催しました | 大阪資料・古典籍課 | 4 |
No.156(2022年11月)
タイトル | 執筆者 | 頁 |
---|---|---|
チャレンジしたいことは、デジタル化した資料を手元に届ける試み | 1 | |
令和3年度新収資料紹介 | 大阪資料・古典籍課 | 2 |
イベントレポート大阪中小企業診断士会との共催セミナー「学んですぐ実践!仕事力・経営力アップ講座」 | ビジネス支援課 | 3 |
~カウンターより~ 社史・団体史に関する業務について | ビジネス支援課 | 4 |
~カウンターより~ 図書館で働いてみて | 大阪資料・古典籍課 | 4 |