大阪府立図書館

English 中文 한국어 やさしいにほんご
メニューボタン
背景色:
文字サイズ:

「なにわづ」No.61~80目次

更新日:2018年2月6日

なにわづ・題字

「なにわづ」大阪府立中之島図書館だより  No.61~80(1975年10月~1981年1月)目次

No.61(1975年10月)

タイトル執筆者
そこに本があるから玉田 義美1
<え・松葉 健>
こんな本も入りました -マドリッド手稿他-整理課2
本館の刊行物紹介 大坂本屋仲間記録第1巻郷土資料課3
カード箱 ブラ・ぶら・ブラ(N)4
お知らせ4
読書:メモ4

No.62(1976年2月)

タイトル執筆者
中之島図書館と私(IV) 図書館とやっとこ杉本 茂春1
<金毘羅参詣 続膝栗毛初編>
図書館にこんな本も入りました
 新刊の部-てぬぐい風俗絵巻他-整理課2
 古書の部-天満橋行列之図他-郷土資料課3
カード箱 ともえ紋(K)4
「文化財資料展示室」のごあんない文化財保護課4

No.63(1976年8月)

タイトル執筆者
中之島図書館と私(5) 地道な基礎の仕事谷沢 永一1
<明治中頃大阪の本屋店頭図>
図書館にこんな本も入りました
 新刊の部-日本の鉄他-整理課2
 古書の部-芝居番付他-郷土資料課3
カード箱 雑誌文献-この探索の厄介なもの-高松4
重要文化財指定を記念して、石碑建つ4

No.64(1976年11月)

タイトル執筆者
中之島図書館と私(6) 庶民に開かれた知識の宝庫木曽 幸子1
<沙魚釣の図(摂津名所図会)>
図書館にこんな本も入りました
 新刊の部-淀川百年史他-整理課2
 古書の部-徒然草他-郷土資料課3
カード箱 資料検索のすじみち山下4
明治文芸資料展開催される4
「文化財資料展示室」のごあんない4

No.65(1977年1月)

タイトル執筆者
中之島図書館と私(7) 月足らずの誤差水田 紀久1
<菅 楯彦画『浪華賢人の図』>
図書館にこんな本も入りました
 新刊の部-グラバー図譜他-整理課2
 古書の部-大坂町ずくし他-郷土資料課3
カード箱 いくつあてはまるか、よーく考えてみよう鈴木4
昭和51年度 全国公共図書館奉仕部門研究集会開催4

No.66(1977年7月)

タイトル執筆者
就任の挨拶にかえて片岡 重治郎1
<本館蔵 浪花繁栄東堀鉄橋図 『芦の葉風』より>
図書館にこんな本も入りました
 新刊の部-戦後の貸本文化他-整理課2
 古書の部-好色五人女他-郷土資料課3
山片蟠桃著書2種3
カード箱 曝書って、こんなことしているんです大村4
昭和52年度全国図書館大会大阪で開催4

No.67(1977年9月)

タイトル執筆者
中之島図書館と私(8) 乾 裕幸1
<浪花心斎橋鉄橋之図>
図書館にこんな本も入りました
 新刊の部-レオナルド・ダ・ヴィンチ関係資料他-整理課2
 古書の部-浪花じまん他-郷土資料課3
巻頭写真解説3
カード箱 大阪に来た黒船平野4
資料展示のご案内4

No.68(1977年12月)

タイトル執筆者
中之島図書館と私(9) 荘重な雰囲気石上 玄一郎1
<難波橋の風景 『芦の葉風』より>
図書館にこんな本も入りました
 新刊の部-世界旗章大図鑑他-整理課2
 古書の部-本館所蔵洒落本一覧他-郷土資料課3
カード箱 ほんに翻字は判じもの恩賀4
織田作之助関係の資料―中之島へ4
巻頭写真解説4

No.69(1978年3月)

タイトル執筆者
中之島図書館と私(10) 尽きない世界小久保 實1
<中津川鉄橋之図 『芦の葉風』より>
図書館にこんな本も入りました
 新刊の部-ディズニーの芸術他-整理課2
 古書の部-写真複写資料-郷土資料課3
カード箱 空想家岩谷4
巻頭写真解説4

No.70(1978年7月)

タイトル執筆者
中之島図書館に望む(1) 図書館への期待黒田 了一1
<天神祭の版画>
図書館にこんな本も入りました
 新刊の部-誕生の詩他-整理課2
 古書の部-摂津国漁法図解他-郷土資料課3
カード箱 ミステリーはお好き!!脇谷4
お知らせ4

No.71(1978年10月)

タイトル執筆者
中之島図書館に望む(2) 善本の翻刻・複製出版を中村 幸彦1
<「難波靏」(延宝7(1679)年刊)所載 俳諧興行之図>
図書館にこんな本も入りました
 新刊の部-新聞集録大正史他-整理課2
 古書の部-岡敬安の日記-郷土資料課3
特別集書(コレクション)紹介 住友文庫他4
最近の豪華本から-大和古寺大観他-5
カード箱 マンボウ今昔森中6
大阪府史(全7巻)第1巻の発刊6

No.72(1978年12月)

タイトル執筆者
中之島図書館に望む(3) 愛館者サークルの試み里井 達三良1
<「浪華の賑ひ」(安政2(1855)年刊)所載 戎橋の風景>
図書館にこんな本も入りました新刊の部-えほん・堺他-整理課2
織田文庫のこと整理課3
織田作之助プロフィール-文献紹介高松4
中之島図書館物語「大阪人文会」覚え書多治比5
カード箱 <カタログ文化>について一言岡村6
資料展示のご案内6

No.73(1979年3月)

タイトル執筆者
中之島図書館に望む(4) 利用者の一人として井上 俊夫1
<「浪華の賑ひ」所載 八軒家の風景>
図書館にこんな本も入りました
 新刊の部-ウェルサイユ王宮他-整理課2
 古書の部-滑稽新聞他-郷土資料課3
カード箱 「奈良」を読む中川4
当館刊行物のご案内4

No.74(1979年8月)

タイトル執筆者
曝書偶感浅見 勝也1
<「大阪名所」(明治36年刊)所載 中之島全景>
図書館にこんな本も入りました
 新刊の部-日本の凧他-整理課2
 古書の部-阪府高麗鉄橋之図他-郷土資料課3
カード箱 「いま、図書館員は・・・」西田4
「特別資料展」について4
「文化財資料展示室」のごあんない4

No.75(1979年11月)

タイトル執筆者
青銅屋根竹中 郁1
<中之島図書館全景 『大阪経済雑誌』(明治39年4月)所載>
図書館にこんな本も入りました 新刊の部-世界の銃器他-整理課2
郷土の資料-玉川楼詩集他-郷土資料課3
蔵書との出合い
 権藤成卿著「自治民範」本多 良郎4
 ケンペル 日本誌奥 寿二5
ごくろうさま!荒川6
資料展示会のご案内6

No.76(1980年2月)

タイトル執筆者
美しき気風を岡部 伊都子1
<図書館開館式 『大阪朝日新聞』(明治37年2月26日)所載>
図書館にこんな本も入りました
 新刊の部-日本の障壁画他-整理課2
 古書の部-苦楽他-郷土資料課3
蔵書との出合い
 京都大学新聞縮刷版岡村 敬二4
 ツンベルグ 日本植物誌奥 寿二5
カード箱 カイダンの話小松6
寄贈図書についてお知らせ6
「大阪府史」(全七巻)の第2回配本6

No.77(1980年3月)

タイトル執筆者
今も昔も原田 伴彦1
<『大阪朝日新聞』(明治37年3月26日)所載>
図書館にこんな本も入りました 新刊の部-日本の忘れもの他-整理課2
郷土の資料 「白崎禮三詩集」高松 敏男3
カード箱 QE2の図書室林 久美子4
資料展示会のご案内4

No.78(1980年7月)

タイトル執筆者
図書館と中之島佐治 敬三1
<本館蔵 百万塔陀羅尼>
図書館にこんな本も入りました
 新刊の部-岸田劉生画集他-整理課2
 古書の部-千金用文万歳宝他-郷土資料課3
カード箱 ハワタイセイシ・・・??井田4
巻頭写真解説 百万塔陀羅尼4

No.79(1980年10月)

タイトル執筆者
私と図書館田辺 聖子1
<本館蔵 正平版論語>
図書館にこんな本も入りました 新刊の部-図説宮中行事他-整理課2
資料紹介『日本外史』の校正本多治比3
巻頭写真解説 正平版論語3
カード箱 ああ!カード箱前田 香代子4
お知らせ4

No.80(1981年1月)

タイトル執筆者
大阪経済史の貴重資料作道 洋太郎1
<『三貨図彙』(草間貫吉氏寄託本)>
図書館にこんな本も入りました
 新刊の部-日本絵双六集成他-整理課2
 古書の部-伴林光平自筆書簡他-郷土資料課3
当館所蔵「雑誌の復刻版」4~5
カード箱 逐次刊行物雑感小笠原6
「文化財資料展示室」ごあんない6
PAGE TOP