大阪府立図書館

English 中文 한국어 やさしいにほんご
メニューボタン
背景色:
文字サイズ:

「なにわづ」No.41~60目次

更新日:2018年2月6日

なにわづ・題字

「なにわづ」大阪府立中之島図書館だより  No.41~60(1970年3月~1975年7月)目次

No.41(1970年3月)

タイトル執筆者
無題1
情報選択の技術井本 進2~3
資料展の開催3
日本万博資料展3
OECD(経済協力開発機構)資料展3
受贈図書抄録3
大阪府立図書館物語(2) 伊藤家寄託本始末記多治比 郁夫4
万国博関連資料収集速報(9)5~6
カウンター日記-自然科学室-7
訃報-長田富作氏逝去7
カード箱(24)8
人事異動8
行事・往来抄8
大阪府立図書館の最新刊行目録8

No.42(1970年11月)

タイトル執筆者
行列に思う良本 義雄1
府立図書館利用のコツ(その1)-相談室から-2~4
大阪府読書推進大会に参加しましょう幸田 維久子4
第一回大阪府読書推進大会プログラム4
カウンター日記-商工資料室-5
カード箱(25)-古典を読むたのしみ-6
人事異動6
行事・往来抄6

No.43(1971年1月)

タイトル執筆者
難波津松尾 一夫1
お別れに際して良本 義雄1~2
府立図書館利用のコツ(その2)-自然科学室から-2~4
図書を借りて帰るには4
本は良きもの-図書館の発展を望む-朝日 愛子5
カード箱(26)-新購入の「本朝廿不幸」について-(木活字)6
人事異動6
行事・往来抄6
お知らせ-地歴室の移転-6

No.44(1971年3月)

タイトル執筆者
天王寺分館改築特集号
発願松尾 一夫1
府立図書館の「基本構想」小倉 親雄2~3
渋柿と熟柿岸本 磯一3~6
六度目の正直小林 俊夫7
天王寺分館改築構想案が生まれたとき奥 寿二7
天王寺分館の改築に寄せて貴田 春男8
資料構成はどうする栗原 均8
汽笛一声仲田 憙弘8
新館構想の概要8
編集後記8

No.45(1971年9月)

タイトル執筆者
松尾 一夫1
府立図書館利用のコツ(その3)-社会科学室から-2~3
カード箱(27)(U)3
巡回文庫サービスの現況と今後の課題津田 政和4~5
第二回大阪府読書推進大会プログラム5
人事異動6
行事・往来抄6

No.46(1971年11月)

タイトル執筆者
万葉の恋歌松尾 一夫1
府立図書館利用のコツ(その4)-人文科学・地歴室から-2~3
府立図書館の変遷と中之島(一) (松尾館長談話より)4~5
カード箱(28)-映画史関係資料-(K)6
行事・往来抄6

No.47(1972年1月)

タイトル執筆者
今日降る雪松尾 一夫1
府立図書館利用のコツ(その5)-商工資料室から-2~3
府立図書館の変遷と中之島(二) (松尾館長談話より)4~5
お知らせ5
カード箱(29)-映画理論・論集-(K)6
行事・往来抄6

No.48(1972年3月)

タイトル執筆者
天王寺分館改築に当って思い出すことども小林 俊夫1~2
天王寺分館改築計画の概要2
天王寺分館(臨時館)所在地・交通の便2
府立図書館利用のコツ(その6)-新聞雑誌室から-3~4
特許資料のこと仲田 憙弘4~5
行事・往来抄5
カード箱(30)-映画理論・論集-(K)6

No.49(1972年8月)

タイトル執筆者
なにわづ松尾 一夫〔1〕
<本館スケッチ 鍋井克之画>
こんなことにもお答えします 図書館へはこんな質問もできます-相談係の巻-〔2〕~〔3〕
行事・往来抄〔3〕
郷土の資料(2)-明治の大阪商工案内-〔4〕
シリーズ図書館の仕事-整理課集書係-〔5〕
カード箱 天王寺分館(昭和町)臨時館のこと〔6〕
人事異動〔6〕

No.50(1972年10月)

タイトル執筆者
「なにわづ」50号の誕生松尾 一夫〔1〕
<浪花大阪名所より 当館蔵>
―特別寄稿―難波津と難波江瀧川 政次郎〔2〕~〔6〕
創立70周年記念-当館蔵書目録完成する-明治以降出版文化の推移を反映〔7〕
読書推進大会に参加しましょう朝日 愛子〔8〕
人事異動〔8〕
行事往来〔8〕

No.51(1973年1月)

タイトル執筆者
かなえたい「はつゆめ」松尾 一夫〔1〕
<70年前の当館および周辺 当館蔵>
初夢特集(社会科学室/天王寺分館奉仕課/人文・地歴室/学習参考室/大阪室/自然科学室/新聞雑誌室/相談係)〔2〕~〔3〕
カード箱 おいしものを食べるということはたいへんなことだということ-一冊の本の紹介-〔4〕
人事異動〔4〕
行事往来〔4〕

No.52(1973年3月)

タイトル執筆者
花ひらく松尾 一夫〔1〕
<天王寺分館完成予想図(浦辺建築事務所提供>
正しく狙いをつけるには-読みたい本を早く手にする方法-書庫係の巻〔2〕~〔3〕
郷土の資料(3)-大阪の人物誌(1)-多治比 郁夫〔4〕
シリーズ図書館の仕事-整理課目録分類係-〔5〕
カード箱 -大阪食物考雑篇-(H)〔6〕
人事異動〔6〕
行事往来〔6〕
曝書のお知らせ〔6〕

No.53(1973年8月)

タイトル執筆者
図書館人の心意気松尾 一夫〔1〕
<天神祭 生田花朝画 当館蔵>
“もう一つの書庫係”-図書館利用のスタート台-書庫係の巻(2)〔2〕~〔3〕
郷土の資料(4)-大阪の人物誌(II)-多治比 郁夫〔4〕
シリーズ図書館の仕事-整理課調査係(大阪室)-〔5〕
「難波津」「なにわづ」総目次  No.1~52号(1958.10~1973.3)安達 和代〔6〕~〔13〕
人事異動〔13〕
カード箱 映画にみる図書館(S)〔14〕
行事往来〔14〕

No.54(1973年10月)

タイトル執筆者
枕辺の書松尾 一夫〔1〕
<町人講学 菅楯彦画 当館蔵>
若き日に今田 幾代〔2〕
読書推進大会によせて和田 治子〔3〕
郷土の資料(5)-大阪の人物誌(III)-多治比 郁夫〔4〕
シリーズ図書館の仕事-閲覧課-〔5〕
カード箱 「まるでショージ君だなぁ」ということ〔6〕
ご案内 第4回大阪府読書推進大会〔6〕
人事異動〔6〕
行事往来〔6〕

No.55(1974年1月)

タイトル執筆者
年頭によせて松尾 一夫〔1〕~〔2〕
<中之島風景 鈴木武志画 当館蔵>
大阪府刊行物収集目録〔3〕~〔14〕
シリーズ図書館の仕事-新聞雑誌室-〔15〕
カード箱 「何にどんなわけが・・・・・・」〔16〕
行事往来〔16〕
業務の休止について お知らせ〔16〕

No.56(1974年7月)

タイトル執筆者
重要文化財の指定を受けて玉田 義美1
<写真 中之島図書館正面玄関>
姉妹館・夕陽丘図書館が開設2
郷土の資料(6)-大阪の人物誌(4)-多治比 郁夫3
図書館にこんな本もはいりました
 新刊の部-白知群(復刻)他-整理課4
 古書の部-武家儀理物語他-郷土資料課5
類縁機関の紹介6
こんなことにお答えしています 人文科学室の巻7
カード箱 職業別電話帳もまた楽し奥 寿二8
編集後記8

No.57(1974年10月)

タイトル執筆者
中之島図書館と私杉原 四郎1
<写真 中之島図書館全景>
本との出会い ショート・ショート上野 武彦2
1974 読書週間2
こんなことにお答えしています 社会科学室の巻3
カード箱 冒険野郎と本ひろせ・ともお4
近畿の公共図書館界の動き 上半期4
利用あんない4

No.58(1975年1月)

タイトル執筆者
図書館にオンライン・システムを坪井 恭平1
<「オンラインシステムの文献センター」 ペン画>
大阪府の図書館振興方策-「建議」にみる府立図書館のあり方2
図書館にこんな本も入りました
 新刊の部-現代流行語辞典他-整理課3
 古書の部-大阪文芸雑誌他-郷土資料課4
こんなことにお答えしています 自然科学室の巻5
カード箱 喜憂こもごも限定本(S)6
旧「野入文庫」の整理を終える6
利用あんない6

No.59(1975年3月)

タイトル執筆者
中之島図書館と私(II)中埜 喜雄1
<写真 中之島図書館全景>
資料紹介 2つのコレクション多治比 郁夫2
こんなことにお答えしています 郷土資料室の巻3
カード箱 Catalogerのため息T. I.4
大阪府立中之島図書館紀要 第11号目次4
蔵書点検について4

No.60(1975年7月)

タイトル執筆者
重文指定建物の構造耐力調査始まる1
<写真 中之島図書館正面玄関>
本とのつき合い大谷 晃一2
中之島図書館と私(III)加地 伸行3
図書館にこんな本も入りました 新刊の部-古墳の航空大観他-整理課4
カード箱 誠忠院黙語端然居士K.K.5
利用者のみなさんの声6~7
みなさんのご意見をいただいて8
夏の自習室・学習参考室の利用トラの巻8
司書になりたい方のためにちょっとお知らせ8
PAGE TOP