大阪府立図書館

English 中文 한국어 やさしいにほんご
メニューボタン
背景色:
文字サイズ:

「なにわづ」No.21~40目次

更新日:2018年2月6日

なにわづ・題字

「なにわづ」大阪府立中之島図書館だより  No.21~40(1965年6月~1968年9月)目次

No.21(1965年6月)

タイトル執筆者
大阪国際博と資料収集吉井 良隆1
「ソビエト大百科事典」-新着案内-上田 友彦2
PBリポート、AECリポートの紹介西川 照一2~3
職場散歩-こちら調査係-(多治比)1
私の出張-広島の2つの図書館をたずねて-西村・森中3
カード箱(4)(T)4
寄贈図書抄録4
行事・往来抄4
人事異動4
シャクスペール上野 武彦4
お知らせ4

No.22(1965年8月)

タイトル執筆者
バランスということ-大阪府の図書館組織について-小林 俊夫1
ああ、幽霊長友 千代治2
山の本西田 博志2
「剪燈新話」のこと森上 修2
足をみないと信用できない話岩片 栄子2~3
西洋の妖怪高松 敏男3
ロマンチシスト上野 武彦3
天神祭福田 明子3
カード箱(5)(U)4
寄贈図書抄録4
行事・往来抄4
人事異動4
協和銀行から図書の寄贈4
お知らせ4

No.23(1965年10月)

タイトル執筆者
いま考えていること栗原 均1
灯火親しむ候-読書週間に寄せて-
 出版と図書館玉置 弘2
 読書氾濫時代に思う鈴木 直行2~3
 まがりかど南口 清3
 読書運動と図書館桝田 博3
寄贈図書抄録3
カード箱(金子)4
行事・往来抄4
人事異動4
お知らせ4

No.24(1965年12月)

タイトル執筆者
日暮れて道遠し-図書館相互協力について想う-おく ひさじ1
1965年を送るにあたって森田 恒子2
本の広告長友 千代治2
図書館連絡課の設置を望む内矢 栄3
小説の真珠上野 武彦3
カード箱(7)(N)4
寄贈図書抄録4
行事・往来抄4
人事異動4
お知らせ4

No.25(1966年2月)

タイトル執筆者
佃の歴史園淵 真純1
時代の流れと出版物上野 武彦2
私の出張-全国図書館大会に参加して-鈴木 直行3
座摩版「出定笑語」の異版多治比 郁夫3
カード箱(8)(T)4
寄贈図書抄録4
行事・往来抄4
二号書庫改築の一部が整って(T)4
お知らせ4

No.26(1966年4月)

タイトル執筆者
お別れに当って中村 祐吉1~4
公共図書館の学生対策について松岡 澄子4~5
私の主張-立派な建物と貧弱な資料と-にしだ ひろし5
人事異動5
カード箱(9)(U)6
寄贈図書抄録6
行事・往来抄6
お知らせ6

No.27(1966年6月)

タイトル執筆者
就任にあたって良本 義雄1
私の出張-文書館設立問題に関する私見-森中 和子2
晩春雑事谷川 幾太郎2
新人の弁梶山・上野・平井・坂田3
カード箱(10)-楔形文字-(M)4
受贈図書抄録4
人事異動4
行事・往来抄4
お知らせ4

No.28(1966年8月)

タイトル執筆者
文書館設置問題について吉井 良隆1
漱石の返書仲田 憙弘1
当館の閲覧統計高田 克太郎2
ザ・ガードマン-その誇りとなやみ-山下 日出子3
中之島の夏に思う長谷 延洋3
分館-高校生もはいれます-天王寺分館4
カード箱(11)(H)4
受贈図書抄録4
人事異動4
行事・往来抄4
お知らせ4
大阪府文芸懇話会 総会要録

No.29(1966年10月)

タイトル執筆者
現代のアメリカ公共図書館-その背後にあるもの-栗原 均1
帯出序説おく ひさじ2
「良書百選」刊行2
分館-入館制限を撤廃してあれこれ-上野 武彦3
閲覧者から図書館へ4
図書館から閲覧者へ5
カード箱(12)(S)6
受贈図書抄録6
行事・往来抄6
人事異動6
「本の知識展」開催6
お知らせ6
万国博関連資料収集速報(1)集書係7~8

No.30(1966年12月)

タイトル執筆者
図書館と機会化-その20年後に想う-貴田 春男1
集書漫筆
 分館・巡回文庫の集書鈴木 直行2
 カナ表記について加藤 和基2
 蔵書印のこと森上 修3
 西村・内藤両先生と本館多治比 郁夫3
カード箱(13)(Y)4
受贈図書抄録4
行事・往来抄4
人事異動4
電話番号変更4
お知らせ4
万国博関連資料収集速報(2)

No.31(1967年2月)

タイトル執筆者
寒中雑感良本 義雄1
今年のプラン小林 俊夫1
数字は語る2~3
館外閲覧のご案内3
「大阪府立図書館紀要」第三号紹介4
カード箱(14)4
受贈図書抄録4
行事・往来抄4
人事異動4
お知らせ4
万国博関連資料収集速報(3)

No.32(1967年4月)

タイトル執筆者
図書館かいわい内田 武道1
カウンター日記-相談室-2
大阪府立図書館物語 漢籍の収集多治比 郁夫3
カード箱(15)4
受贈図書抄録4
行事・往来抄4
人事異動4

No.33(1967年6月)

タイトル執筆者
ささやかな夢-府立図書館の将来について-小林 俊夫1
創成期の図書館を回顧する熊谷 謙三郎2~4
自然科学史における名著展へのいざない(武谷)4
カウンター日記-奥様は相談係-(金子)5
カード箱抄6
行事・往来抄6
人事異動6
お知らせ6
編集室から6
万国博関連資料収集速報(4)

No.34(1967年8月)

タイトル執筆者
古い皮袋にも、新しい酒を-“便利な図書館”へのこころみ-栗原 均1
幕末大阪の世相を浮彫にした広瀬旭荘の日記 日間瑣事備忘(にっかんさじびぼう)おぼえ書多治比 郁夫2~3
私はこの図書館をこう利用している
 ドラマづくりに大塚 維久4
 商工資料室をわがものとして藤原 光彦4
 青春をかける「場」腰岡 実4~5
 いながらにして本館の書庫へ松安 寿満子5
 半生を府立図書館とともに塚本 信治5
大阪府自動車文庫友の会 夏季交歓会の想い出杉本 節6
読書カルタ十一選6
カウンター日記-只今満員-社会科学室(上田)7
カード箱(17)-「七」はヒチかシチか-(岩片)8
受贈図書抄録8
行事・往来抄8
人事異動8
万国博関連資料収集速報(5)

No.35(1967年10月)

タイトル執筆者
整理あ・ら・か・る・と-司書の側面-吉井 良隆1
公共図書館を通じての読書高松 敏男2~3
集書之苦楽嗜味(しゅうしょのくるしみ)上野 武彦4
出納之多能嗜味(すいとうのたのしみ)林 郁子5
カウンター日記-商工資料室-(梅野)6
自動車文庫新車ご紹介林 泰久7
カード箱抄-忍法・中之島-(金子)8
受贈図書抄録8
行事・往来抄8
人事異動8
お知らせ8

No.36(1968年1月)

タイトル執筆者
都市化と図書館良本 義雄1
申歳に想う(吉井)1
川田順と大阪安田 章生2~4
ものは見よう・ものの見よう(内田)4
カウンター日記-人文・学習・相談室-高松・松岡・金子5
‐数字で診断した‐大阪府公共図書館の実力津田 政和6~7
カード箱(19)-大阪人の読書気質-8
受贈図書抄録8
行事・往来抄8
人事異動8
「ノート無用」その場でコピーが-複写設備の充実-8
お知らせ8
万国博関連資料収集速報(6)

No.37(1968年5月)

タイトル執筆者
ふりかえる図書館内田 武道1
<蔵書印と人>松井羅州のこと多治比 郁夫2~3
公共図書館共通の悩み栗原 均4~5
新図書館学入門(その1)-かんない寸景ラジオドラマ風に-金子 幸子6
カウンター日記-地歴室-福田・岡田7
カード箱(20)-延滞料-(津田)8
人事異動8
行事・往来抄8
お詫び8
資料展示-石崎文庫展-8

No.38(1968年7月)

タイトル執筆者
図書館法改正の問題点良本 義雄1
昭和42年度利用統計からみた府立図書館栗原 均2~3
大原文庫を語る〔座談会〕4~9
大原文庫とは6~9
夏祭―大阪―天神祭吉井 良隆10
カウンター日記-大阪室-森中 和子11
大原総一郎氏逝去11
カード箱(21)-松下文庫-(小寺)12
受贈図書抄録12
人事異動12
行事・往来抄12
開館時間・休館日12
後記12

No.39(1968年9月)

タイトル執筆者
回顧園淵 真純1
図書館の展覧会-明治百年資料展にあたって-長友 千代治2~3
朝日新聞社より古書籍受贈「朝日新聞文庫」と命名(吉井)3
新図書館学入門(その2)-本日は○○日-(金子)4
樋口一葉と図書館加藤 和基5
カウンター日記-ロッカールーム周辺にて-森田 恒子6
難波津をどう見る松本 寿郎7~8
カード箱(22)(高松)8
受贈図書抄録8
人事異動8
行事・往来抄8
開館時間・休館日8
万国博関連資料収集速報(7)5~6

No.40(1969年5月)

タイトル執筆者
就任一ヵ月岸本 磯一1
郷土の資料(1)-大阪府文化財調査報告書-・-新収明治時代大阪の風景画大阪室2~3
芝居から劇場へ-大阪最初の電気灯点灯のこと-長友 千代治4
万国博関連資料収集速報(8)5~6
カウンター日記-新聞雑誌室-長谷・水木7
カード箱(23)(U)8
受贈図書抄録8
人事異動8
行事・往来抄8
PAGE TOP