大阪府立図書館

English 中文 한국어 やさしいにほんご
メニューボタン
背景色:
文字サイズ:

「茂田井武原画展<『きつねのおつかい』にみる物語絵の魅力>」【国際児童文学館所蔵資料等展示リスト】

大阪府立図書館 > 国際児童文学館 投稿 > 国際児童文学館 > 「茂田井武原画展<『きつねのおつかい』にみる物語絵の魅力>」【国際児童文学館所蔵資料等展示リスト】

更新日:2017年8月22日


目次

【図書館エントランスにて展示】

【1階展示コーナーAにて展示】

【国際児童文学館にて展示】

展示資料リスト

【図書館エントランスにて展示】

代表作の復刻版等

タイトル著者出版者出版年月請求記号場所区分
あたらしい船[複刻版]平塚/武二∥著
茂田井/武∥画
傅育出版社1948.3N780315/2-(42)B41和図
こどものとも <2> セロひきのゴーシュ[複刻版]佐藤/義美∥案
茂田井/武∥画
福音館書店1956.5PBJ/453N/<2>B24児雑
長編漫画物語 三百六十五日の珍旅行[複刻版]茂田井/武∥著JULA出版局1991.4N910408/3B41和図
ねずみ花火 : 童話集柴野/民三∥文
茂田井/武∥絵
杉山/英俊∥装丁
ビリケン出版2008.11T081100/31B41和図
おめでとうもたい/たけし∥え
ひろまつ/ゆきこ∥ぶん
名久井/直子∥装丁
講談社2009.3T090318/12B31小型

目次に戻る

【1階展示コーナーAにて展示】

はじめに

タイトル叢書名著者出版者出版年月請求記号場所区分
ナニナニ絵本[茂田井/武∥絵]博文館1941.10N411015/4B52古和
センチノガン新日本幼年文庫国分/一太郎∥著
茂田井/武∥画
帝国教育会出版部1942.1N410720/1-(9)B52古和
アシナミソロヘテ与田/準一∥著
茂田井/武∥絵
二葉書房1942.12N421201/2B52古和
ニッポンノコドモ帝教の絵本北条/静子∥文
茂田井/武∥画
帝国教育会出版部1944.2N420705/8-(8)B52古和

目次へ戻る

子どもの本の世界へ

タイトル叢書名著者出版者出版年月請求記号場所区分
「パンノミノハジマリ」
コドモノヒカリ 6(5)
久保/喬∥著
茂田井/武∥画
帝国教育会出版部1942.5BC_KOD/20B52古雑
「慰問袋の喜び」
少女倶楽部 21(1)
茂田井/武∥画大日本雄弁会1943.1BC_SHOJ/11/21-1B52古雑
「ナツノタンレン リンカンガクカウ」
コドモノヒカリ 7(8)
松葉/重庸∥案
茂田井/武∥画
帝国教育会出版部1943.8BC_KOD/20B52古雑
ボクノウミ : 5-7佐藤/義美∥文
茂田井/武∥画
博文館1944.9N440915/1B52古和
巴里の子供 : 母の友250号記念特別付録茂田井/武∥さく福音館書店1974.3FA/8116NB34雑付
パリーノコドモ茂田井/武∥文・絵
吉井/武雄∥編集
まひる書房1946.8N460810/3B52古和
ブリキノキンチャン童話絵本シリイズ奈街/三郎∥文
茂田井/武∥画
教養社1947.3N460921/1NB52古和
コルプス先生汽車へのる六・三文庫筒井/敬介∥著
いわさき/ちひろ∥挿絵
茂田井/武∥装幀・扉絵
季節社1948.4N480401/4-(1)B52古和
たましいは生きているこどもかい文庫 第1集小川/未明∥著
茂田井/武∥表紙・さしえ
桜井書店1948.6N480615/1-A-(2)B52古和
長編漫画物語 三百六十五日の珍旅行講談社の漫画茂田井/武∥著大日本雄弁会講談社1948.12N481231/2B52古和
幼年童話 ねずみの旅行愛育文庫 7奈街/三郎∥著
須田/寿∥挿画
茂田井/武∥装幀
愛育社1949.1N460420/1-7B52古和
おともだち学級文庫 初級用 8松村/謙∥著
茂田井/武∥さしえ
前川/千帆∥ひょうし
加藤/安∥みかえし
印刷庁1949.3N490325/9NB52古和
三つの虹ともだち文庫 46草野/心平∥著
茂田井/武∥装幀・挿絵
中央公論社1949.12N460315/3-46B52古和
Dicky Bear : ディキー・ベァEIGO EBANASHI SOSHO 英語繪ばなし叢書SHIGERU. TOMIYAMA cartoons by T. motaiYUHODO1950.9001_ABB/4332FB34外図
Shojoji no Tanuki : 證城寺の狸EIGO EBANASHI SOSHO 英語繪ばなし叢書SHIGERU. TOMIYAMA [cartoons by T. motai]YUHODO1950.9001_ABB/4333FB34外図
Rabbey in the Woods : 森の羅兵衛ちゃん 森のラベちゃんEIGO EBANASHI SOSHOS. TOMIYAMA/by
茂田井 武/装幀・絵
YUHODO1969.3001_ABB/3003B34外図
世界文学読本 小学二年生児童文学者協会∥編
茂田井/武∥挿画
武井/武雄∥装幀
河出書房1950.9N500930/1-2B52古和
「たのしいかいすいよく」 げんきなこども学級文庫幼児用 16社会教育連合会∥編
茂田井/武[ほか]∥え
印刷庁1950.10N501002/1B52古和
みどり色の時計小川/未明∥著
茂田井/武∥かざりえ・さしえ
土曜文庫1953.8N530810/1B52古和
グリム物語奈街/三郎∥著
茂田井/武∥装幀・さしえ
東光出版社1955.11N551130/4B52古和
夢のお國の女王さまなかよし文庫マミン・シィビルヤク‖[著]
ロッシィ秀子‖訳
茂田井/武∥装幀・挿絵
世界社[19–]Q/1282NB34Qラ

目次へ戻る

児童雑誌での活躍

タイトル著者出版者出版年月請求記号場所区分
「(こども会議)議題 このごろの大人について」
こども雑誌 1(7)
茂田井/武∥表紙絵白鳥書院1947.5PBJ/474N/1(7)B24児雑
「星の輪」
こども雑誌 2(3)
茂田井/武∥[著]白鳥書院1947.7PBJ/474N/2(3)B24児雑
「私のはくぶつかん」
子供の広場 2(6)
茂田井/武∥[文・絵」新世界社1947.9PBJ/441N/2(6)B24児雑
「ねずみはなび」
子供の広場 2(8)
もたい/たけし∥え新世界社1947.11PBJ/441N/2(8)B24児雑
「おさるのいえつくり」
ひかりのくに 2(9)
もたい/たけし∥[作]昭和出版1947.10
[表紙]
こどもペン 1(1)
茂田井/武∥ひょうしこどものまど社1947.11PBJ/463N/1(1)B24児雑
「山ねこせんちょう」
こどもペン 1(2)
しばの/たみぞ∥[文]
もたい/たけし∥え
こどものまど社1947.12PBJ/463N/1(2)B24児雑
「せいようでみてきたこと」
こどものはた 3(1)
茂田井/武∥えと文新世界社1948.1PBJ/438N/3(1)B24児雑
「こぶたのピイちゃん」
こどものはた 3(2)
小澤/三千夫∥[文]
茂田井/武∥え
新世界社1948.2PBJ/438N/3(2)B24児雑
「ヨーロッパの旅から」
少年少女の広場 3(7)
茂田井/武∥[絵と文]新世界社1948.7PBJ/791N/3(7)B24児雑
「うちゅうたんけん」
コドモノマド 3(9)
茂田井/武∥えこどものまど社1948.9PBJ/448N/3(9)B24児雑
「冬のパリー・冬のジュネーブ」
少年少女の広場 3(12)
茂田井/武∥絵と文新世界社1948.12PBJ/791N/3(12)B24児雑
「でんしゃ」
コドモノマド 4(1)
しばの/たみぞ∥[文]
茂田井/武∥え
こどものまど社1949.1PBJ/448N/4(1)B24児雑
「七人の七つの旅」
こどもの世界 6(9) 2月号
もたい/たけし∥えとぶん至光社1954.1PBJ/451N/6(9)B24児雑

目次へ戻る

パノラマ口絵(8月22日から9月3日の間に展示)

タイトル著者出版者出版年月請求記号場所区分
「こどものいえをみんなでつくろう」
こどものはた 2(5)
茂田井/武∥え新世界社1947.11PBJ/438N/2(5)B24児雑
「こんなどうぶつえんができたらいいな」
幼年クラブ 4(6)
茂田井/武∥[画]大日本雄弁会講談社1948.6PBJ/948N/4(6)B24児雑
「あたらしいこどものいえ」
こどものはた 3(8)
もたい/たけし∥え新世界社1948.8PBJ/438N/3(8)B24児雑
「こんないえができたらいいな」
幼年クラブ 5(2)
茂田井/武∥[画]大日本雄弁会講談社1949.2PBJ/948N/5(2)B24児雑
「とりの村ほうもん」
幼年クラブ 5(4)
茂田井/武∥[画]大日本雄弁会講談社1949.4PBJ/948N/5(4)B24児雑
「こどもスポーツこうえん」
幼年クラブ 5(6)
茂田井/武∥[画]大日本雄弁会講談社1949.6PBJ/948N/5(6)B24児雑
「みんなで山へのぼろう」
幼年クラブ 5(7)
茂田井/武∥[画]大日本雄弁会講談社1949.7PBJ/948N/5(7)B24児雑
「うみのおまつり」
幼年クラブ 5(8)
茂田井/武∥[画]大日本雄弁会講談社1949.8PBJ/948N/5(8)B24児雑

目次へ戻る

飾り絵の魅力(9月5日から9月18日の間に展示)

タイトル叢書名著者出版者出版年月請求記号場所区分
銀河 : 少年少女雑誌 2(4)モタイ/タケシ∥目次カット新潮社1947.4PBJ/196N/2(4)B24児雑
銀河 : 少年少女雑誌 2(5)モタイ/タケシ∥目次カット新潮社1947.5PBJ/196N/2(5)B24児雑
銀河 : 少年少女雑誌 2(6)モタイ/タケシ∥目次カット新潮社1947.6PBJ/196N/2(6)B24児雑
「百万びきの動物」
幼年ブック 1(8)
 茂田井/武∥[扉画]国民図書刊行会1947.9PBJ/945N/1(8)B24児雑
「ねこのおくりもの」
めばえ 1(5)
奈街/三郎∥[文]
茂田井/武∥画
芽生社1947.12PBJ/538N/1(5)B24児雑
「家のニャニャ子」
幼年ブック 2(4)
福島/よう子∥[文]
茂田井/武∥え
国民図書刊行会1948.4PBJ/945N/2(4)B24児雑
「K-L」
めばえ 2(11)
茂田井/武∥え芽生社1948.11PBJ/538N/2(11)B24児雑
ある島のきつね : 広介童話十二選浜田/広介∥著
茂田井/武∥挿絵
初山/滋∥装幀・扉
山王文庫1948.12N481225/4/2B52古和
たぬきとつばめ浜田/広介∥著
茂田井/武∥さしえ・もくじのカット
堀内/規次∥さしえ
初山/滋∥そうてい
むさし書房1950.4N500420/5B52古和
あほう鳥のなく日物語名作選 解説附小川/未明∥著
茂田井/武∥装幀・挿画
泰光社1951.12N511210B52古和
作文集 日本の子どもたち 小学校1.2.3年日本教職員組合∥編
角/浩∥そうてい
中尾/彰∥さしえ
茂田井/武∥さしえ
中教出版1953.5N530525/5-(1)B52古和
[明治バターキャラメル広告]
おもしろブック 5(8)
茂田井/武∥[画]集英社1953.7PBJ/632N/5(8)B24児雑
[明治バターキャラメル広告]
おもしろブック 5(12)
茂田井/武∥[画]集英社1953.10PBJ/632N/5(12)B24児雑
[明治キャラメル、ミルクチョコレート、ミルクココア広告]
少女ブック 5(1)
茂田井/武∥[画]集英社1955.1PBJ/768N/5(1)B24児雑
[明治クリームキャラメル、ミルクチョコレート広告]
少女ブック 5(3)
茂田井/武∥[画]集英社1955.2PBJ/768N/5(3)B24児雑

目次へ戻る

白黒の世界

タイトル叢書名著者出版者出版年月請求記号場所区分
「サルトカニ」
コドモノヒカリ 6(10)
中山/省三郎∥文
茂田井/武∥画
帝国教育会出版部1942.10BC_KOD/20/6-10B52古雑
「ボクタチノツヅリカタ アマドヒキ」
家庭ヱホン 1(6)
茂田井/武∥ヱ博文館1946.6PBJ/369N/1(6)B24児雑
「サバをたべる夜」
子供の広場 2(5)
與田/凖一∥[作]
茂田井/武∥え
新世界社1947.8PBJ/441N/2(5)B24児雑
「いつもリヤカーをひいてく子」
子どもの村 1(2) 8月号
小林/純一∥[文]
茂田井/武∥え
新世界社1947.8BA/KOB52指定
「ひとりですべる」
日本のこども 11(12)
塚原/健二郎∥文
茂田井/武∥え
国民図書刊行会1947.12PBJ/588N/11(12)B24児雑
あたらしい船平塚/武二∥著
茂田井/武∥画
傅育出版社1948.3N480320/3B52古和
ひろすけ童話選集 1浜田/広介∥著
茂田井/武∥さしえ・口絵
小穴/隆一∥装幀
大日本雄弁会講談社1948.5N480530/1-1/4B52古和
童話 ろばが二どないた話塚原/健二郎∥著
茂田井/武∥装幀・挿画
桜井書店1948.6N480630/2B52古和
「兎の角」
赤とんぼ 3(6)
ふじた/たまお∥[作]
茂田井/武∥え
実業之日本社1948.6PBJ/3N/3(6)B24児雑
「あわてどこや」
童謡集 赤い鳥小鳥
北原/白秋∥著
山本/鼎∥そうてい
茂田井/武[ほか]∥なかのえ
国民図書刊行会1948.12N481230/4B52古和
「ひまわり川の大くじら」
少年少女ペン 1(1)<1>
柴野/民三∥[文]
茂田井/武∥え
土曜文庫1949.1PBJ/794N/1(1)<1>B24児雑
さるまねべんちゃん : 新日本童話選幼年童話奈街/三郎∥著
茂田井/武∥画
国民図書刊行会1950.12N501215B52古和

目次へ戻る

新美南吉幼年童話『きつねのおつかい』

タイトル著者出版者出版年月請求記号場所区分
幼年童話 きつねのおつかい新美/南吉∥著
モタイ/タケシ∥絵
福地書店1948.12N481205/4-(1)B52古和

目次へ戻る

茂田井武と周辺作家

タイトル叢書名著者出版者出版年月請求記号場所区分
風と花びら小国民文芸選平塚/武二∥著
小山内/龍∥装幀・挿絵
帝国教育会出版部1942.7N420510/1-(2)B52古和
海のふるさと平塚/武二∥著
小山内/龍∥装幀・挿絵
泰光堂1943.8N430820/2B52古和
牛をつないだ椿の木日本少国民文学新鋭叢書 1新美/南吉∥著
小山内/龍∥装幀
大沢/昌助∥挿絵
大和書店1943.9N430910/7-1B52古和
フシギナモノ平塚/武二∥文
小山内/龍∥画
東栄社1943.12N431215/4B52古和
童話集 歌とをどり平塚/武二∥著
小山内/龍∥[挿絵]
東栄社1944.3N440320/4B52古和
「屁」
季刊 新児童文化 <1>
新美/南吉∥[著]
小山内/龍∥絵
国民図書刊行会1946.8BA/KB24般雑
新美南吉童話選集 久助君の話新美/南吉∥著
巽/聖歌∥編
小山内/龍∥装幀・挿絵
中央出版1946.12N461230/1/2B52古和
ニッポンノアマ[複刻版]少国民絵文庫 [12]平塚/武二∥文
小山内/龍∥画
中央出版1947.3N780315/2-(45)B41和図
風と花びらともだち文庫 28平塚/武二∥著
茂田井/武∥装幀・挿絵
中央公論社1949.3N460315/3-28B52古和
「ふしぎなもの」 母の友 <17>平塚/武二∥[著」
茂田井/武∥え
福音館書店1955.2BA/HB24般雑

目次に戻る

国際児童文学館にて展示

茂田井武と小山内龍

タイトル叢書名著者出版者出版年月請求記号場所区分
風と花びら小国民文芸選平塚/武二∥著
小山内/龍∥装幀・挿絵
帝国教育会出版部1942.7N420510/1-(2)B52古和
海のふるさと平塚/武二∥著
小山内/龍∥装幀・挿絵
泰光堂1943.8N430820/2B52古和
牛をつないだ椿の木日本少国民文学新鋭叢書 1新美/南吉∥著
小山内/龍∥装幀
大沢/昌助∥挿絵
大和書店1943.9N430910/7-1B52古和
フシギナモノ平塚/武二∥文
小山内/龍∥画
東栄社1943.12N431215/4B52古和
童話集 歌とをどり平塚/武二∥著
小山内/龍∥[挿絵]
東栄社1944.3N440320/4B52古和
「屁」
季刊 新児童文化 <1>
新美/南吉∥[著]
小山内/龍∥絵
国民図書刊行会1946.8BA/KB24般雑
新美南吉童話選集 久助君の話新美/南吉∥著
巽/聖歌∥編
小山内/龍∥装幀・挿絵
中央出版1946.12N461230/1/2B52古和
ニッポンノアマ[複刻版]少国民絵文庫 [12]平塚/武二∥文
小山内/龍∥画
中央出版1947.3N780315/2-(45)B41和図
風と花びらともだち文庫 28平塚/武二∥著
茂田井/武∥装幀・挿絵
中央公論社1949.3N460315/3-28B52古和
「ふしぎなもの」 母の友 <17>平塚/武二∥[著」
茂田井/武∥え
福音館書店1955.2BA/HB24般雑

目次へ戻る

小山内龍 著作

タイトル叢書名著者出版者出版年月請求記号場所区分
オ山ノチビチャン小学館文庫 12小山内/龍∥作並画小学館1940.7N391215/6-12B52古和
オ山ノコグマ国民絵本 4小山内/龍∥文・画博文館1940.10N400914/1-4B52古和
ゲンキナコグマ小山内/龍∥著
コドモアサヒ∥編
樋口/正徳∥編集
朝日新聞社1941.5N410510/1B52古和
昆虫放談小山内/龍∥著大和書店1941.6N410625/2/3B52古和
オヤマノカキノキ新日本幼年文庫百田/宗治∥著
小山内/龍∥絵
帝国教育会出版部1941.7N410720/1-(1)B52古和
昆虫ノハナシ小山内/龍∥画・文博文館1942.7N420716/1/2B52古和
オ山ノナカヨシ小山内/龍∥画ト文富永興文堂1942.10N421015/3B52古和
うさぎの手紙小山内/龍∥著東栄社1943.7N430720/1B52古和
ハタラクコグマ : 絵バナシ小山内/龍∥[作]冨士屋書店1943.7N430715/3/2B52古和
コグマトムシ小山内/龍‖[著]東榮社[19–]9999/271NB52古和
昆虫たちの国小山内/龍∥著中央出版1944.3N440325/1/3B52古和
一茶絵本小山内/龍∥絵
石塚/友二∥解説
[小林/一茶∥俳句]
鎌倉文庫1946.10N461030/5-(1)B52古和

目次へ戻る

小山内龍 挿絵・装幀ほか

タイトル叢書名著者出版者出版年月請求記号場所区分
新児童劇集児童劇研究会∥編
福岡/信夫∥編輯
鈴木/信太郎∥装幀
小山内/龍∥挿絵
日本学芸社1935.7N350701/1B52古和
「ドングリコボウ」
ラヂオ 子供のテキスト 10(7)
小山内/龍∥[作]日本放送出版協会1937.6BC_KOD/34B52古雑
「オハネノウサチヤン」
漫画学校 23(7)
小山内/龍∥[作]オカシノクニ社1939.7BC_MAN/7N/23-7B52古雑
「座談会 虫の世界を語る」
少女の友 33(10)
小山内/龍
宮里/良保
石井/悌
河田/党
実業之日本社1940.10BC_SHOJ/17B52古雑
コロチャントオートバイ : 幼年童話与田/準一
小山内/龍∥装幀・挿絵
文昭社1941.9N410918/1B52古和
家畜物語[偕成社少年少女文庫]ファーブル∥著
永井/直二∥訳
青山/二郎∥装幀
小山内/龍∥挿絵
偕成社1941.11N411110/2-(1)B52古和
「西遊記」
少国民の友 19(3)
佐藤/春夫∥著
小山内/龍∥さしえ
小学館1942.6BC_SHO/50B52古雑
肥後民話集荒木/精之∥著
小山内/龍∥装釘
地平社1943.3N430320/9-(1)B52古和
西遊記佐藤/春夫∥著
小山内/龍∥そうてい・さしえ
新潮社1944.6N440615/1B52古和
野中兼山少国民文芸選榊山/潤∥著
小山内/龍∥装幀・挿画
国民図書刊行会設立事務所1944.6N420510/1-(11)B52古和
海獣船とうえい丸少国民文芸選平野/直∥著
小山内/龍∥装幀・挿画
国民図書刊行会創立事務所1944.8N420510/1-(13)B52古和
海の護り 軍艦片柳/忠男∥編
小山内/龍∥表紙絵
横須賀海軍人事部∥監修
国民図書刊行会1945.3N450305/1B52古和
「小さい動物達の生活」
少年読売 1(2)
小山内/龍∥画と文読売新聞社1946.11PBJ/802N/1(2)B24児雑
寓話集 猫のひとりごと小川/三男∥著
小山内/龍∥装幀・挿絵
組合書店1947.8N470825/2B52古和
「小山内龍 木の花・草の花 昭和21年函館でのスケッチから」
母の友 <265> 6月号
福音館書店1975.6BA/HB24般雑

目次へ戻る

小山内龍 雑誌掲載作品紹介

作品タイトル 雑誌名 巻号叢書名著者出版者出版年月請求記号場所区分
「太郎ト蝶子」
ドモノクニ 15(13)
小山内/龍∥[画]東京社1936.11BC_KOD/24/15-13*B52指定
「太郎ト蝶子 2」
コドモノクニ 15(14)
小山内/龍∥[画]東京社1936.12BC_KOD/24/15-14*B52指定
「[ネボスケコグマ]」
コドモノクニ 16(13)
小山内/龍∥画東京社1937.11BC_KOD/24/16-13*B52指定
「オヤマノコグマ」
コドモノクニ 17(1)
小山内/龍∥[画]東京社1938.1BC_KOD/24/17-1*B52指定
「オヤマノコグマ 2」
コドモノクニ 17(2)
小山内/龍∥画東京社1938.2BC_KOD/24/17-2*B52指定
「オヤマノコグマ 3」
コドモノクニ 17(3)
小山内/龍∥[画]東京社1938.3BC_KOD/24/17-3*B52指定
「オヤマノコグマ 4」
コドモノクニ 17(4)
小山内/龍∥画東京社1938.4BC_KOD/24/17-4*B52指定
「オヤマノコグマ 5」
コドモノクニ 17(6)
小山内/龍∥画東京社1938.5BC_KOD/24/17-6*B52指定
「オヤマノコグマ 6」
コドモノクニ 17(7)
小山内/龍∥画東京社1938.6BC_KOD/24/17-7*B52指定
「オヤマノコグマ 7」
コドモノクニ 17(8)
小山内/龍∥[画]東京社1938.7BC_KOD/24/17-8*B52指定
「オヤマノコグマ 8」
コドモノクニ 17(9)
小山内/龍∥画東京社1938.8BC_KOD/24/17-9*B52指定
「オヤマノコグマ 9」
コドモノクニ 17(10)
小山内/龍∥ゑ東京社1938.9BC_KOD/24/17-10*B52指定
「オヤマノコグマ 10」
コドモノクニ 17(11)
小山内/龍∥ゑ東京社1938.10BC_KOD/24/17-11*B52指定
「オヤマノコグマ 11」
コドモノクニ 17(12)
小山内/龍∥[画]東京社1938.11BC_KOD/24/17-12*B52指定
「オヤマノコグマ 12」
コドモノクニ 17(13)
小山内/龍∥[画]東京社1938.12BC_KOD/24/17-13*B52指定
「オイシヤノコンチヤン」
コドモノクニ 18(6)
小山内/龍∥[画]東京社1939.6BC_KOD/24/18-6*B52指定
「チビチヤン」
コドモノクニ 18(7)
小山内/龍∥[画]東京社1939.7BC_KOD/24/18-7*B52指定
「ドウブツマンガ リンカンガツカウ」
コドモノクニ 18(8)
小山内/龍∥[画]東京社1939.8BC_KOD/24/18-8*B52指定
「ドウブツノサーカス祭」
コドモノクニ 18(9)
小山内/龍∥[画]東京社1939.9BC_KOD/24/18-9*B52指定
「ウサギトザウ」
コドモノクニ 18(12)
小山内/龍∥[画]東京社1939.12BC_KOD/24/18-12*B52指定
「オヤマノクロチヤン」
コドモノクニ 19(3)
小山内/龍∥[画]東京社1940.3BC_KOD/24/19-3*B52指定
「クロチヤンノカイランバン」
コドモノクニ 19(12)
小山内/龍∥[画]東京社1940.12BC_KOD/24/19-12*B52指定
「ハタラククロチヤン」
コドモノクニ 20(4)
小山内/龍∥[画]東京社1941.4BC_KOD/24/20-4*B52指定
「オ山ノコグマ」
コドモアサヒ 19(4)<228>
小山内/龍∥[画]朝日新聞社1941.4BC_KOD/5/19-4(228)B52古雑
「オヤマノコグマ」
コドモアサヒ 19(7)<231>
小山内/龍∥[画]朝日新聞社1941.7BC_KOD/5/19-7(231)B52古雑
「ハタラグコグマ」
コドモアサヒ 19(9)<233>
小山内/龍∥[画]朝日新聞社1941.9BC_KOD/5/19-9(233)B52古雑
「童画を考へて」
読書人 2(5)
小山内/龍∥[著」東京堂1942.5BC_DOK/5/2-5B52古雑
「動物画について」
少国民文化  1(2)<2> [復刻版]
小山内/龍∥[著]日本少国民文化協会1942.7児庫復刻
「お山のきつね」
子供マンガ新聞 <1>
小山内/龍∥[画]子供マンガ新聞社1946.5B31新聞
「ネズミノオカアサン」
子供マンガ新聞 <28>
小山内/龍∥[画]子供マンガ新聞社1946.12B31新聞

目次へ戻る

PAGE TOP