大阪府立中央図書館 国際児童文学館 資料展示 「ハイジと妖精の国 スイスの子どもの本-日本・スイス国交樹立150周年記念-」
更新日:2014年9月24日
*この展示は終了しました。たくさんの方の御来場ありがとうございました。
スイスには、『ハイジ』や妖精の絵本が人気のクライドルフだけでなく、フィッシャーやカリジェやホフマン、フィスターなど、日本で親しまれている絵本が数多くあります。
そこで、これらの本と新しいスイスの絵本を展示・紹介します。
会期
2014年7月8日(火曜日)~9月21日(日曜日)
※7月1日(火曜日)~7月6日(日曜日)の期間は、国際児童文学館入口展示ケースのみで展示します。
場所
国際児童文学館内 小展示コーナー
※入館は無料です
開館時間
午前9時-午後5時
休館日
毎週月曜・9月11日
ただし、7月21日(月曜日)、9月15日(月曜日)は開館、7月22日(火曜日)、9月16日(火曜日)は休館
後援
スイス大使館
日本・スイス国交樹立150周年記念事業
ご案内
こども資料室「スイスの絵本・昔話」コーナーもあわせてご利用ください。
「やってみよう スイス・クイズ!!」
展示期間中、展示しているスイスの子どもの本に関するクイズを開催します。
- 場所:国際児童文学館 小展示コーナー
- 先着300名に記念品あり
- 対象:5歳くらいから
【おはなし会~ハイジと妖精の国スイスから】と【子ども向け ギャラリートーク】
- 日時:8月5日(火曜日)午後2時~3時/8月26日(火曜日)午後2時~3時 ※2日とも内容は同じ
- 場所:大阪府立中央図書館1階おはなしのへや/国際児童文学館小展示コーナー
- 対象:おはなし会は5歳以上/ギャラリートークは小学生以上
展示リスト
1)国際児童文学館入口展示ケース | ||||||
書名・叢書名・雑誌名 | 編著者 | 出版者 | 出版年 | 請求記号 | 所蔵場所 | |
1 | アルプスの少女ハイジ (徳間アニメ絵本 12) | ヨハンナ・スピリ 原作 | 徳間書店 | 1996.6 | N880331/1-12 | B41和図 |
2 | 花のメルヘン (ほるぷクラシック絵本) | エルンスト・クライドルフ さく 佐々木田鶴子 訳 | ほるぷ出版 | 1987.2 | N850915/1-13 | B41和図 |
3 | ウルスリのすず (大型絵本 15) | ゼリーナ・ヘンツ 文 アロワ・カリジェ 絵 大塚勇三 訳 | 岩波書店 | 1973.12 | N641215/1-15 | B41和図 |
4 | るんぷんぷん 昔話おとぎ話の行進 | ハンス・フィッシャー 作 さとうわきこ ことば | 架空社 | 2000.9 | T000900/19 | B41和図 |
5 | メルヘンビルダー フィッシャーが描いたグリムの昔話 | ハンス・フィッシャー 絵 佐々梨代子 訳 野村泫 訳 | こぐま社 | 2013.7 | T130701/4N | 児庫大型 |
6 | ねむりひめ グリム童話 (世界傑作絵本シリーズ 14) | フェリクス・ホフマン え せたていじ やく | 福音館書店 | 1963.10 | N610101/1-14 | B41和図 |
7 | よるの森のひみつ スイス南部の昔話より | ケティ・ベント 絵 エベリーン・ハスラー 文 若林ひとみ 訳 | 富山房 | 1993.11 | N931115/5 | B41和図 |
8 | にじいろのさかな (世界の絵本) | マーカス・フィスター 作 谷川俊太郎 訳 | 講談社 | 1995.11 | N951115/18 | B41和図 |
2)ハイジに出会おう | ||||||
書名・叢書名・雑誌名 | 編著者 | 出版者 | 出版年 | 請求記号 | 所蔵場所 | |
1 | Heidi: Eine Geschichte für Kinder und solche, die Kinder lieb haben | Johanna Spyrivon | Schweizer Verlagshaus Ag | 1972 | 011_Abb/893 | B34外図 |
2 | Heidi | Johanna Spyrivon, Gerda Muller Ill, Barbara Blezingerbearb. | Carlsen Verlag | 1983 | 011_Abb/400 | B34外図 |
3 | Heidi : eine Geschichte für Kinder und solche, die Kinder lieb haben 1&2(best of switzerland) | Johanna Spyrivon Martha PfannenschmidMit 121 Bildern von | Werd Verlag | 2001 | 011_Abb/1068 | B34外図 |
4 | ハイヂ (世界少年文学名作集 第8巻) | ヨハンナ・スピリィ 作 野上弥生子 訳 | 家庭読物研究会 | 1920.2 | N190715/1-8 | B52古和 |
5 | アルプスの山の娘 (世界の絵本・中型版 8) | 林芙美子 文 須田寿 絵 | 新潮社 | 1950.11 | N491128/1-8 | B52古和 |
6 | アルプスの少女 (世界名作全集 23) | 吉田絃二郎 著 スピリ 原作 | 大日本雄弁会講談社 | 1952.2 | N500630/1-23 | B52古和 |
7 | ハイジ (福音館古典童話シリーズ 13) | J・シュピーリ 作 矢川澄子 訳 | 福音館書店 | 1974.12 | N680401/1-13 | B61全集 |
8 | ハイジ 上 (岩波少年文庫 106) | ヨハンナ・シュピリ 作 上田真而子 訳 | 岩波書店 | 2003.4 | N501225/1-E-106 | B61新書 |
9 | ハイジ (講談社の翻訳絵本) | ヨハンナ・シュピリ 作 マーヤ・デュシコーヴァ 絵 平野卿子 訳 | 講談社 | 2013.5 | T130520/4N | 新刊絵本 |
10 | 月刊Moe 23巻6号<通号260号> 特集「アルプスの少女ハイジは永遠に」 | 白泉社 | 2001.6 | – | B24般雑 | |
3)古典的なスイスの絵本から:クライドルフ,ラワタ | ||||||
書名・叢書名・雑誌名 | 編著者 | 出版者 | 出版年 | 請求記号 | 所蔵場所 | |
1 | Grashupfer | E.Kreidolf | Rotapfel | 1963 | 011_ABC/433 | B34外図 |
2 | Der Traumgarten. Märchen von Blumen und Sommervögeln | Ernst Kreidolfvon | Rotapfel | 1981 | 011_ABC/240 | B34外図 |
3 | 妖精たち 小人たち | エルンスト・クライドルフ 作 矢川澄子 訳 | 童話屋 | 1982.11 | N821129/1 | B41和図 |
4 | La Belle au Bois dormant Une imagerie d’après le conte de Charles Perrault | Warja Lavaterdessine par | Adrien Maeght Editeur | 1982 | 021_ABC/965 | B34外図 |
5 | OURASIMA une imagerie en transparence d’après le conte japonais | Warja Lavaterdessine par | Adrien Maeght Editeur | 1991 | 021_ABC/960 | B34外図 |
4)日本に紹介されたスイスの絵本作家たち(古典編):カリジェ,フィッシャー,ホフマン | ||||||
書名・叢書名・雑誌名 | 編著者 | 出版者 | 出版年 | 請求記号 | 所蔵場所 | |
1 | Hinderem Bärgli bi Tierli und Zwärgli | Hedwig Spörri-Dolder | Verlag der Wolfsbergdrucke | 1981 | 011_ABC/789 | B34外図 |
2 | 大雪 (大型絵本) | ゼリーナ・ヘンツ 文 アロワ・カリジェ 絵 生野幸吉 訳 | 岩波書店 | 1965.12 | N641215/1 | B41和図 |
3 | こねこのぴっち | ハンス・フィッシャー 文・絵 石井桃子 訳 | 岩波書店 | 1987.11 | N641215/1N | B41和図 |
4 | おおかみと七ひきのこやぎ グリム童話 | フェリックス・ホフマン え せたていじ 訳 | 福音館書店 | 1967.4 | N610101/1-42 | B41和図 |
5 | クリスマスのものがたり (世界傑作絵本シリーズ) | フェリクス・ホフマン さく しょうのこうきち やく | 福音館書店 | 1975.10 | N610101/1-(75) | B41和図 |
5)日本に紹介されたスイスの絵本作家たち(現代編):ミュラー,ベント,フィスター | ||||||
書名・叢書名・雑誌名 | 編著者 | 出版者 | 出版年 | 請求記号 | 所蔵場所 | |
1 | Peter und der Wolf | Serge ProkofieffMusikalisches Marchen von Jörg MüllerIllust. und Uberzug von | Sauerländer | 1985 | 011_ABC/948 | B34外図 |
2 | Auf der Gasse und hinter dem Ofen. Eine Stadt im Spätmittelalter | JJörg Müllervon Anita Siegfried und Jürg E Schneidervon | Sauerländer | 1996 | 011_ABC/947 | B34外図 |
3 | ぼくはくまのままでいたかったのに…… | イエルク・シュタイナー ぶん イエルク・ミュラー え 大島かおり 訳 | ほるぷ出版 | 1978.10 | N751025/2-(80) | B41和図 |
4 | Der Regenbogenfisch stiftet Frieden | Marcus Pfister | Nordsüd | 2012 | 011_ABC/1148F | B34外図 |
5 | Der kleine Mondrabe | Marcus Pfister | Minedition | 2010 | 011_ABC/1143F | B34外図 |
6)現代のスイスの絵本 | ||||||
書名・叢書名・雑誌名 | 編著者 | 出版者 | 出版年 | 請求記号 | 所蔵場所 | |
1 | La chèvre de Monsieur Seguin | ALPHONSE DAUDET, ANNE WILSDORF | Quiquandquoi | 2006 | 021_ABC/1053F | B34外図 |
2 | Das Märchen von der Welt | Jürg Amann Käthi Bhend | Nordsüd | 2010 | 011_ABC/1131F | B34外図 |
3 | Quelque chose de grand | Sylvie Neeman Ingrid Godon | La Joie de lire | 2012 | 011_ABC/1154F | B34外図 |
4 | Une amie pour la vie | Laëtitia Bourget Emmanuelle Houdart | Éditions Thierry Magnier | 2012 | 021_ABC/1055F | B34外図 |
5 | Les gratte-ciel | Germano Zullo Albertine | La Joie de lire | 2013 | 021_Abb/210F | B34外図 |