重点目標評価シート1(令和元年度)
更新日:2021年3月9日
基本方針1 | 府立図書館は、市町村立図書館を支援し、大阪府全域の図書館サービスを一層充実させます。 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現状と課題 | 市町村立図書館に対する協力貸出やレファレンス、研修等による支援のみならず、府域図書館の情報集約と提供にも努めてきた。しかし、図書館運営の多様化、図書館職員の非正規化が進む中、府域図書館間の連携や、業務に関するノウハウを維持・向上させるためには、より積極的に図書館間で情報を共有し、連携することが必要である。また、近年頻発する自然災害が発生した際の危機管理対応や迅速な情報共有のためにも、連携の強化、情報インフラの整備が求められる。 第三期まで、インターネットを活用した情報収集・発信は「大阪府内図書館員のページ」と「大阪府内図書館メーリングリスト」を中心におこなってきたが、日常的な連絡の効率化や、分館も含めた迅速な情報共有といった双方向のコミュニケーションには課題が残る。情報技術がますます進展する中、第四期では従来のツールによる運用を継続しつつ、電子掲示板など新たなコミュニケーションツールを活用し、府域図書館間ネットワーク機能の強化・充実を図っていく必要がある。 | |||||||
重点目標 | 重点目標項目 | 成果指標と数値目標 | ||||||
府域図書館間情報ネットワークの機能強化 | 電子掲示板など新たなコミュニケーションツールの運用 | |||||||
取組内容 | 令和元(2019)年度 | 令和2(2020)年度 | 令和3(2021)年度 | 令和4(2022)年度 | ||||
上半期 | 下半期 | 上半期 | 下半期 | 上半期 | 下半期 | 上半期 | 下半期 | |
情報ネットワーク機能の強化 | ![]() |
評価 | 令和元年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 |
---|---|---|---|---|
図書館の 自己評価 |
試行機能の選定にあたり、スケジュール登録、アンケート、安否確認等、既存機能の確認やテストを行うとともに、選定の参考とするため、グループウェアの導入や掲示板等による情報連携をしている他県立図書館での事例調査を行った。それらを踏まえてインターネット経由による運用テストを実施し、試行運用内容について令和2年度上半期には具体化できる目途をつけた。 | |||
協議会意見 (外部評価) |
年度内にグループウェアの試行運用を開始する段階にまでは至らなかったものの、準備段階までは完了したとのことで、一定程度、評価できる。グループウェアと別に運用している府域図書館を対象とするメールニュースについて新型コロナウイルス感染症拡大下で情報提供手段として役立ったと評価されており、グループウェアも同様に府域図書館間のコミュニケーションがより必要な現状において役立つものであると考えられる。令和2年度にはそのような見地も持って試行運用を重ねてほしい。 |