どこにあるの? アレルギー・花粉症の本
更新日:2014年10月29日
大阪府立中央図書館どこにあるの? 11
2024年10月 » PDFファイル/449KB
アレルギーの基本的な知識、予防法、症状をやわらげるための対策などに関する本があります。
【どこにあるの? アレルギー・花粉症の本】
1. どの棚にある?
免疫に関する本 3階 書架30番:491.8
アレルギー全般、喘息、アトピー、花粉症などの本 3階 書架30番・31番:493~494
住環境によって起こるアレルギー症状、シックハウス症候群などの本 3階 書架37番:527
こども向けの本は1階こども資料室にあります。
2. 本の背ラベルの見方
ラベルの1段目は、その本の分野を示しています。
おおむね、2段目の番号が大きいものほど、新しい本です。
2019年1月から図書館に入った本には2段目にNXの文字があります。
※ 出版年が古い本は、書庫の中にあります。書庫の本は、検索したときに所在が「書庫G53」や「書庫G21」のように表示されています。
※ サイズが大きい本は、それぞれの棚のいちばん下の段に置いてあることがあります。
3. こんな本もあります
◆はじめに読むのに適した本 【 】は当館資料の請求記号です
■『食物アレルギービジュアルブック 2023』((協和企画 2023.11) 【493.9/275NX】
■『先生と保護者のための子どもアレルギー大百科』(少年写真新聞社 2023.8) 【493.9/245NX】
■『住まいのアレルギー対策』(技報堂出版 2023.5) 【493.1/199NX】
■『花粉症 (シリーズ専門医に聞く「新しい治療とクスリ」)』(論創社 2018.1) 【493.9/648N】
◆アレルギーに配慮した食事作りの助けになる本。
■『食物アレルギー栄養しっかりごはん』(女子栄養大学出版部 2023.2) 【493.9/225NX】
■『アレルギーっ子のごはんとおやつ 改訂版』(主婦の友社 2019.8) 【493.9/38NX】
■『食物アレルギーお弁当のABC』(第一出版 2018.8) 【493.9/1257N】
■『家族みんなを元気にするグルテンフリーレシピ』(清流出版 2016.3) 【493.1/1375N】
4. インターネット上の情報源
アレルギー対策、治療方法、医療機関などの情報を集約したポータルサイトです。
花粉飛散開始情報、花粉症対策リーフレットなど、花粉関連情報があります。
アレルギー学用語集の閲覧やアレルギー専門医検索ができます。。
医療従事者向けの情報の他、患者・一般向けのアレルギー関連パンフレットなどを閲覧できます。
(すべて2024/10現在)
もっと詳しく ⇒ 3階カウンターにお気軽にお問い合わせください!