大阪府立図書館

English 中文 한국어 やさしいにほんご
メニューボタン
背景色:
文字サイズ:

【展示】「歌舞伎案内」

大阪府立図書館 > 人文系資料室  投稿 > 中央 > 【展示】「歌舞伎案内」

更新日:2021年2月20日


展示見出し

1607(慶長12)年、出雲の阿国が江戸城で徳川家康や大名らに初めてかぶき踊りを披露したのが2月20日。それにちなんでこの日は「歌舞伎の日」とされています。

江戸時代から多くの人々に娯楽として愛されてきた「歌舞伎」は、2009年にはユネスコの無形文化遺産にも登録されている日本が誇る伝統芸能でもあります。古くからの伝統を守りつつ、一方では人気漫画やアニメの世界を歌舞伎に融合したスーパー歌舞伎など、新作を次々に生み出し、常に時代の流行を取り込みながら「歌舞伎」は今なお進化を続けています。

今回は、「歌舞伎の日」に合わせて、関連資料を展示します。

役者・劇作家・劇場、全てが一体となってつくりあげる絢爛豪華な“歌舞伎ワールド”をお楽しみください。

展示場所

大阪府立中央図書館 1階 小説読物室 登録カウンター前

期間

2021年2月20日(土曜日)~3月19日(金曜日)

・開館時間: 9時~19時(土日祝は17時)

・期間中休館日: 毎週月曜日、3月11日(木曜日)

展示資料


PAGE TOP