ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府立図書館 > 大阪府立中央図書館 > 資料紹介 > 当館刊行物 > 「はらっぱ」 No.28  平成26年1月~12月 児童サービス関係活動記録

「はらっぱ」 No.28  平成26年1月~12月 児童サービス関係活動記録

印刷用ページを表示する 掲載日:2015年3月31日更新

研修関係

2月28日子どもの読書活動支援員養成講座in千早赤阪村
「はじめてのおはなし会~初心者のためのおはなし会講座」
3月14日児童サービス担当者連絡会
4月9日大阪府内公立および私立小学校・中学校・高等学校・支援学校宛「学校支援サービスについて」案内文書送付
5月23日大阪公共図書館協会児童サービス基本研修
8月5日公立図書館と学校との合同研修
第1回「豊中市の学校図書館と公共図書館との連携について」
上杉朋子氏(豊中市教育委員会事務局読書振興課主査)
緒方美穂氏(豊中市立少路小学校図書館学校図書館専任職員)
磯上千恵氏(豊中市立野畑図書館司書)
8月28日公立図書館と学校との合同研修
第2回「紹介と解説 2013年に出版された子どもの本(絵本・読物を中心に)」
土居安子、園田かおり、山岡直子(大阪府立中央図書館・国際児童文学館職員)
9月25日平成26年度 子どもの読書推進活動支援員養成講座
10月8日松原市教育研究会図書部会研修会「魅力ある図書館づくりについて」
11月1日全国図書館大会 第11分科会 児童青少年サービス
事例報告「大阪府立中央図書館の取り組み」
11月7日司書セミナー
情報提供「第2次大阪府子ども読書活動推進計画の取組み状況と子どもの読書活動の現状について」
講演「ストーリーテリング―心と五感で楽しむお話の世界」
佐藤凉子氏(子どもと読書のコーディネーター&ストーリーテラー)
12月5日大阪公共図書館協会児童サービス実務研修
「実践!ブックトーク」全2回(2回目はH27/1/16)

スクールサービスデイ

5月8日大阪府立八尾北高校  239名    調査研究支援・見学
11月13日東大阪市立成和小学校 203名  図書館利用説明・見学・おはなし会
12月11日東大阪市立盾津中学校 369名    図書館利用説明・自由読書(ワークシート)・見学・
ミニイベント(おはなし会・地下書庫見学・3階4階見学・手話のセミナー・児童文学館からのトリビア)

こども資料室行事および子ども向け社会教育事業

12月21~1月8日こどもクイズはかせ
1月28日乳児院・児童養護施設出前おはなし会(2月26日,3月26日,4月16日,5月28日,6月18日,7月16日,8月27日,9月17日,10月15日,11月28日,12月17日)
2月11日いろんな国の言葉のおはなし会
2月9日「ヤング★アダルトYA!YA!YA!」87号発行
2月9日若者ダンスカーニバル
2月15日視覚障害児のためのわんぱく文庫コンサート
3月21日~4月6日こどもクイズはかせ
3月28日『はらっぱ No.27』発行
3月29日はるやすみおたのしみ会 ♪おはなしどんどこライブ♪
4月29日春だから…図書館へ行こう!DAY「ピノキオの春の工作」
5月1日~6日ミニ工作「こいのぼりをかざろう!」
5月3日春だから…図書館へ行こう!DAY「ネイチャーアート工作教室」
5月5日春だから…図書館へ行こう!DAY「こどもの日おたのしみ会」
7月1日~6日七夕をかざろう
7月19日~8月31日こどもクイズはかせ
7月21日ピノキオのきょうりゅう貯金箱
7月25日えほんの広場
7月26日「ヤング★アダルトYA!YA!YA!」88号発行
7月19日~8月31日キッズライフアカデミー
8月2日自由研究応援団[小学3-6年]
8月3日自由研究応援団[小学1・2年]
8月7日「ポプラディアネット」を使ってみよう!
8月8日夏休み点字教室
8月9日読書感想文応援団[小学5・6年]
8月16日楽しい手話スペシャル
8月17日ストーリーテリング:こわ~いおはなし大会
8月19日未来展ものづくり教室
8月24日いろんな国の言葉のおはなし会
8月31日夏休みおたのしみ会
9月13日、20日土器パズル
10月25日秋だから…図書館へ行こう!DAY「人形劇 貧乏神と福の神」
10月28日~11月9日あなたのおすすめ本のPOP広場関連展示
11月3日かがくあそび~空気で遊ぼう!~
11月7日「ヤング★アダルトYA!YA!YA!」89号発行
11月9日あなたのおすすめ本のPOP広場表彰式
11月24日ひのはなし
11月29日ネイチャークラフト教室
12月13日みんなのクリスマス
12月20日~1月7日こどもクイズはかせ
12月25日ふゆやすみおたのしみかい
* 水曜日15時30分~、第1・第3金曜日9時50分~、10時30分~、土・日曜日・祝日14時00分~の定例おはなし会、第1・3土曜日の「楽しい手話」は省略しました。

国際児童文学館活動記録

1月7日~31日展示(大阪府立中央図書館所蔵資料)「養老孟司さん著作展」
1月25日講演会「養老孟司さんに聞く~子どもの未来と読書」
4月1日~6月29日小展示「かがやく<少年>探偵たち~子ども向け推理・探偵小説のあゆみ~」
5月9日~11日新刊紹介講座「紹介と解説 2013年に出版された子どもの本」 共催:一般財団法人大阪国際児童文学振興財団
5月15日Webサイトにて街頭紙芝居のデジタル画像を公開
5月20日~6月1日展示「絵本がつなぐ日本と世界~四條畷発・海外でも活躍する絵本作家・谷口智則さん絵本原画展」 共催:四條畷市教育委員会
5月25日絵本がつなぐ日本と世界~四條畷発・海外でも活躍する絵本作家・谷口智則さん講演会 共催:四條畷市教育委員会
5月30日英語版Webサイトを公開
7月8日~9月21日小展示「ハイジと妖精の国 スイスの子どもの本 -日本・スイス国交樹立150周年記念-」
8月5日~17日パネル展示「生誕120年記念 武井武雄のおもちゃ箱展」
8月5日、26日「おはなし会~ハイジと妖精の国スイスから」と「子ども向けギャラリートーク」
9月12日~10月8日資料展示「懐かしの街頭紙芝居」
10月10日~12月28日資料展示「生誕120年記念 武井武雄のおもちゃ箱展」
11月30日ドイツの児童文学作家クラウス・コルドン講演会:わたしの物語作法―古きベルリンの若者たち 共催:国立国会図書館国際こども図書館・一般財団法人大阪国際児童文学振興財団
ひつじ