大阪府立図書館

English 中文 한국어 やさしいにほんご
メニューボタン
背景色:
文字サイズ:

総合TOPbk

更新日:2023年10月3日

[smartslider3 slider=”3″]

大阪府立
中央図書館

Osaka Prefectural Central Library

開館は1996年(平成8年)5月10日(これに先立ち大阪府立夕陽丘図書館を同年3月31日に閉館)。建物は第17回大阪まちなみ賞(1997年度)奨励賞を受賞し、日本図書館協会建築賞も受賞しています。

大阪府福祉のまちづくり条例が最初に適用された建物で、設計にあたり段差を作らないなどバリアフリーが考慮されました。

2022年3月31日現在で約208万1,580冊(開架45万冊、閉架約163万冊)の蔵書があります。

地下書庫は広大であるため、出納などのために職員が移動する際には自転車が用いられています。

大阪府立
中之島図書館

Osaka Prefectural Nakanoshima Library

1904年にネオ・バロック様式で建てられた建物は、1922年に左右の両翼を建て増しし、現在の形となった。本館は大阪大空襲の戦災からも免れ、幾度かの書庫の増築を経て、今も残っています。1974年、本館と左右の両翼が共に国の重要文化財に指定されました。

蔵書数は約55万冊。東大阪市の大阪府立中央図書館が一般書から学術書まで幅広い分野の本を所蔵しているのに対し、中之島図書館は古文書や大阪関連の文献、ビジネス関係分野の書籍・資料に特化している。1904年(明治37年)竣工の建物は重要文化財に指定されています。

目的から探す

WORKS

お問い合わせ

CONTACT

資料に関するお悩みや相談など、なんでもお気軽にご相談ください。

お電話のお問い合わせ

000-0000-0000

営業時間:10:00~18:00

メールのお問い合わせ

追加情報

INFORMATION

バナー

CONTACT

セルフスタディの広告
ホームページ制作 株式会社リジョンの広告
自習室大阪の広告
大阪レンタカーの格安予約ならレンナビの広告
PAGE TOP