大阪府立中之島図書館開館 120 周年記念
-本を読む楽しさ、図書館で調べる面白さ再発見-
特別展「髙田郁『あきない世傳 金と銀』『銀二貫』の世界」
更新日:2024年3月18日
大阪府立中之島図書館では、所蔵する資料を活用し、府民の皆様に親しんでいただけるよう展示会、講演会等を実施しています。このたび、大阪府立中之島図書館開館120周年を記念して、特別展と特別対談「古典籍でひもとく江戸時代のくらし」を開催します。どうぞご参加ください。
小説家・髙田郁さんについて
兵庫県宝塚市生まれ。中央大学法学部卒。法曹界を目指していたが、1993年集英社レディースコミック誌『YOU』で漫画原作者「川富士立夏」としてデビュー。
2008年に『出世花』で小説家に。著書に『銀二貫』、『みをつくし料理帖』シリーズ、『あきない世傳 金と銀』シリーズなど。2013年『銀二貫』で第1回大阪ほんま本大賞を受賞し、2022年には第10回となる同賞の大賞を『ふるさと銀河線ー軌道春秋ー』で受賞。趣味は旅と落語。
展示概要
髙田郁さんの小説の面白さは、そのストーリーや魅力ある登場人物はもちろん、何よりもしっかりと調べつくされた時代風景にあります。頭に浮かんだ物語を裏付けるために調べた古典籍や古地図、その資料を調べていた時に頭に浮かんできた物語…。 髙田さんは創作される際には、この中之島図書館にもよく来られていたそうです。江戸時代の人々のくらしや商いの様子、『あきない世傳 金と銀』に登場する場面や人物、書籍など、髙田さんの物語の世界を、図書館の資料を通してお楽しみください。第1回大阪ほんま本大賞を受賞した『銀二貫』に関するコーナーもあります。
開催期間
令和6年3月1日(金曜日)から4月20日(土曜日)まで
※会期の延長が決定しました。
月曜日から金曜日:9時から20時まで 土曜日:9時から17時まで 入場無料
※3月3日(日曜日)は特別対談実施のため展示室を開室 10時から17時まで。
※期間中の休館日は、日曜日と祝日(3月20日(水曜日))および館内整理日(3月14日(木曜日))です。
場所
大阪府立中之島図書館 3階 展示室
展示資料一覧
※各資料の記載は、書誌事項(書名・著者・出版者・出版年等)【当館請求記号】です。資料によっては一部複製パネルを展示します。
1.幸のふるさと:津門村
- 『綿圃要務 上・下』大蔵永常/著 丁子屋平兵衛等 天保4(1833) 【829-6】
- 『摂津名所図会 1』秋里湘夕(籬島)/著 竹原春朝斎(信繁)/画 田村九兵衛 寛政10(1798) 【378-1038】
- 『摂津名所図会 7』秋里湘夕(籬島)/著 竹原春朝斎(信繁)/画 田村九兵衛 寛政8(1796) 【378-1038】
- 『商売往来画抄』槐亭賀全/編 吉田屋文三郎 【190-202】
- 『(新改正)摂津国名所旧跡細見大絵図』(複製パネル) 古地図史料出版 ※原本は天保7(1836)年 【378-1176】
2.幸、天満へ
- 『大阪今昔三度の大火』(複製パネル) 文久3(1863) 【甲和365】
- 『浪華名所独案内』友鳴松旭/画 石川屋和助 【枚161】
- 『難波丸綱目 2』陰山三郎兵衛 玉置清兵衛等 安永6(1777) 【378-154】
3.幸、奉公をする
- 『商売往来絵字引』又玄斎南可/著 【540-6】
- 『四季漬物塩嘉言』小田原屋主人/著 【593-80】
- 『商売往来』内山松陰堂/書 青木屋嘉助 【190-28】
- 『(浪花雑誌)街廼噂 4』畑銀雞(平亭銀雞) 文金堂 天保6(1835) 【378-456(2)】
- 『大川天神橋天満橋(浪華風景之内)』三谷貞広/画 【大和銀166】
4.幸と菊栄
- 『浪華買物独案内』壽榮堂春山/編 弘化3(1846) 【子314】
- 『(當世民用)婚礼仕用罌粟袋』白水/撰 河内屋喜兵衛等 寛政7(1795) 【子405】
- 『女諸礼綾錦 中』蔀徳風(関牛)/著 木村繁雄/編 河内屋喜兵衛 天保12(1841) 【178.1-2】
- 『(女子愛敬)都風俗化粧傳 中』佐山半七丸/著 速水春暁斎/画 松川半山/補 龍章堂 嘉永4(1851) 【577-24】
- 『竹豊故事 中』浪速散人一楽 河内屋 宝暦6序(1756) 【976-8】
5.幸と徳兵衛
- 『商売往来』小笠斎溝江/書 前川源七郎 【190-36】
- 『保古帖15』より(複製パネル)「[饅頭切手 鶴屋八幡]」、「[饅頭切手 鶴饅頭]」、「[饅頭切手 高岡福信]」 【甲雑58】
- 『(増補)浪花買物独案内』 松岡栄作等 慶応 3(1867) 【378-168(2)】
- 「大丸呉服店」(『浪華自慢名物尽』より) 長谷川貞信/画 綿屋喜兵衛 【大和銀123】
- 「新町九軒丁花盛」(『浪花百景』より) 長谷川貞信/画 【378-1192】
6.幸と惣次
- 『[呉服商あはや引札]』藤井 【枚44】
- 『(狂歌絵本)浪花のむめ 4』陰山白縁斎(梅好)/[撰] 陰山玉岳/[画] 陰山三郎兵衛等 寛政12(1800) 【378-122】
- 『女用訓蒙圖彙 1(稀書複製會)』(復刻)奥田松伯軒[編] 山田清作編 米山堂 昭和10(1935) ※原本は貞享4(1687)年 【178.1-10】
- 『芦分舩 6』(復刻)[一無軒道冶/著] だるまや 大正13(1924) ※原本は延宝3(1675)年 【378-350】
- 『都鄙問答 1』石田勘平(興長)/著 小川新兵衛 天明8(1788) 【176-38(2)】
7.幸と智蔵
- 『本屋安兵衛店引札』本屋安兵衛 【枚13】
- 『牟芸古雅志 下』瀬川如皐/輯 文政9(1826) 【229.5-18】
- 『河内名所図会 5』秋里籬島/著 丹羽桃渓/画 森本太助 享和元(1801) 【378-20(6)】
- 『戯場楽屋図会 拾遺下』松好斎半兵衛/画・作 森本太助 寛政12(1800) 【朝日971-26】
8.幸と商売
- 『(女子愛敬)都風俗化粧傳 下』佐山半七丸/著 速水春暁斎/画 松川半山/補 龍章堂 嘉永4(1851) 【577-24】
- 『浪華の賑ひ 2』鶏鳴舎暁晴翁/編 吉野家甚兵衛等 安政 2(1855) 【378-144】
- 「八軒屋夕景」(『浪花百景』より) 歌川国員、中井芳瀧、南粋亭芳雪/画 【378-506】
- 『菜根譚 乾』洪自誠/撰 層山堂 文政8(1825) 【173-128】
- 『絵本常盤草 中』西川祐信/画 毛利田庄太郎 享保15(1730) 【914-486】
- 『日本永代蔵 6』(複刻)[井原西鶴/著] 山海堂出版部 昭和12(1937) ※原本は貞享5(1688)年 【255.3-52】
共催
- 大阪府立中之島図書館
- 一般財団法人髙田郁文化財団
- 指定管理者 ShoPro・長谷工・TRC 共同事業体
協力
・OsakaBookOneProject実行委員会
問合せ先
大阪府立中之島図書館 06-6203-0474(図書館代表)
関連イベント
>> 特別展「髙田郁『あきない世傳 金と銀』『銀二貫』の世界」ちらし [PDFファイル/2.11MB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)