大阪府立図書館

English 中文 한국어 やさしいにほんご
メニューボタン
背景色:
文字サイズ:

大阪府立中之島図書館 百周年記念事業報告

大阪府立図書館 > 大阪資料・古典籍 投稿 > 中之島 > 大阪府立中之島図書館 百周年記念事業報告

更新日:2005年3月5日

事業完了のご報告とお礼 |  事業報告 | 収支報告

■ 大阪府立中之島図書館百周年記念事業

事業名内容
1.記念誌の発行
   中之島百年
    ― 大阪府立図書館のあゆみ
(1) 開設 : 100周年の記念誌を発行  1,500部
(2) 発行年月日 : 平成16年2月25日
(3) 編集 : 「中之島百年 大阪府立図書館のあゆみ」編集委員会
(4) 発行 : 大阪府立中之島図書館百周年記念事業実行委員会
2.百周年記念式典(1) とき : 平成16年2月29日(日) 11:00 ~ 17:00
(2) オープニング・展示会等 11:00 ~
  <1> 場所 : 大阪府立中之島図書館〔正面玄関、文芸ホール〕
  <2> ファンファーレ  エルガー:威風堂々
  <3> 「正面玄関オープン」及び「記念室公開」
  <4> 「この街と100年大阪府立中之島図書館」展示会
(3) 記念式典等   13:30 ~
  <1> 場所 大阪市中央公会堂〔大ホール、展示室等〕
  <2> 「光のルネサンス2003 IN OSAKA」
      ウォールタベストリーを上映
  <3> ミニコンサート
      大阪センチュリー交響楽団金管アンサンブル
  <4> 式典
  <5> 雅楽  天王寺楽所 雅亮会
  <6> 記念講演「汽水圏と日本文化~大阪をめぐって」
      前帝塚山学院 学院長 中西進様
  <7> 展示会 記念資料特別展示会 11:00 ~
(4) 参加者 : 約800名
3.この街と100年
   大阪府立中之島図書館
    ~写真と資料で振り返る~
(1) 期間 : 平成16年2月24日(火)~3月7日(日)
(2) 場所 : 中之島図書館 3階 「文芸ホール」
(3) 図録発行 : この街と100年大阪府立中之島図書館
(4) 参加者 : 2,157名
4.草創期の住友資料展
   住友春翠(第15代吉左衛門)からの贈物
(1) とき : 平成16年6月22日(火)~7月8日(木)
(2) 場所 : 中之島図書館 3階 文芸ホール
(3) 図録発行 : 住友春翠からの贈物
(4) 参加者 : 2,413名
5.中之島図書館正面玄関のオープン及び記念室公開(1) とき : 平成16年7月5日(月) 11:00 ~ 16:00
(2) 場所 : 中之島図書館 3階 文芸ホール
(3) 参加者 : 141名
6.大和銀文庫展(1) とき : 前期   平成16年10月19日(火)~10月30日(土)
       後期   平成16年11月4日(木)~11月14日(日)
(2) 場所 : 中之島図書館 3階 文芸ホール
(3) 図録発行 : 「大和銀文庫」展
(4) 参加者 : 2,974名
    (前期 1,440人 、 後期 1,534人)
7.善本百選展
 ― 中之島図書館の貴重書 ―
(1) とき : 平成17年2月15日(火)~2月26日(土)
(2) 場所 : 中之島図書館 3階 文芸ホール
(3) 図録発行 : 善本百選展
(4) 参加者 : 1,617名
8.特別記念講演会
〔1〕 「住友春翠と住友家の蔵書」講演会(1) とき : 平成16年7月10日(土) 13:30 ~ 15:30
(2) 場所 : 中之島図書館 3階 文芸ホール
(3) 講師等 : 「住友春翠と住友家の蔵書」
          住友史料館 主席研究員 安国良一氏
(4) 参加者 : 50名
〔2〕 「大和銀文庫展」講演会(1) とき : 平成16年11月27日(土)13:00 ~ 16:30
(2) 場所 : 中之島図書館 3階 文芸ホール
(3) 講師等 : 「大和銀文庫の収蔵資料について」
          元関西大学教授  肥田晧三氏
        「大坂川魚問屋文書から近世大坂を考える」
          甲子園大学助教授 中川すがね氏
(4) 参加者 : 68名
〔3〕 「善本百選展」講演会(1) とき : 平成17年3月5日(土) 13:00 ~ 16:30
(2) 場所 : 中之島図書館 3階 文芸ホール
(3) 講師等 : 「善本百選と近世浪華文芸史」
          大谷大学講師   水田紀久氏
        「都市大阪の100年と中之島図書館」
          大阪市立大学大学院助教授 橋爪紳也氏
(4) 参加者 : 81名



PAGE TOP