大阪府立中央図書館要覧2024 協力業務 令和5年度
更新日:2024年8月30日
府域市町村図書館及び図書館未設置町村等への支援と図書館間の相互協力
府域市町村図書館及び図書館未設置町村等への支援
- 協力貸出(市町村図書館等の窓口を通した府立図書館所蔵資料の提供)
- 協力車の運行(申し込みのあった資料・文書等を配送、市町村図書館間相互貸借資料を搬送)
- 全国・府域図書館活動に関する情報の収集と提供
- 市町村図書館等への調査援助(他館所蔵調査・レファレンス)
- 市町村読書会等への支援(府域の読書会を支援するために、市町村の図書館に資料を貸出)
- 大阪府立学校への協力貸出 対象校: 37校
搬送協力市:松原市・四條畷市・交野市・和泉市・八尾市・門真市・東大阪市・堺市・大阪市・茨木市・枚方市・羽曳野市・寝屋川市
図書館間の相互協力
府域市町村図書館との協力による利便性の向上・遠隔地返却
県域・館種「公共・大学・専門機関等」を越えた、図書館間の協力による利用者への資料提供
- 全国の図書館等との資料の貸出・借受
- 全国の図書館等との調査協力
協議会等の事務局に関する業務
- 近畿公共図書館協議会 理事会の開催 8月4日(金)、2月14日(水)
総会の総会の開催 8月4 日 [特別講演(講師:田村 俊作(石川県立図書館長・慶應義塾大学名誉教授))] - 大阪公共図書館協会
理事会の開催 4月27日(木)、6月2日(金)、3月19日(火)
総会の開催 6月2日(金)[特別講演(講師:久野 和子(立命館大学文学部教授))]
大阪府立中之島図書館との物流
シャトル便(月曜、年末年始を除く毎日運行)による中央図書館・中之島図書館間の資料の配送
府域市町村図書館等との協力貸出業務担当者連絡会の開催
第1回 令和5年5月31日(水) オンライン 25自治体2機関43名参加
第2回 令和5年12月19日(火) 於:大阪府立中央図書館およびオンライン 42自治体2機関55名参加
大阪府立学校対象協力貸出業務担当者情報交換会
令和6年1月17日(水) 於:大阪府立中央図書館 12校13名参加
児童サービス担当者連絡会
令和6年3月6日(水) 於:大阪府立中央図書館 29自治体33名参加
テーマ<日本語を母語としない児童への資料提供>
障がい者サービス情報交換会
令和6年3月8日(金) 於:大阪府立中央図書館 26自治体28名参加
テーマ<視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律施行以降の新たなサービス>
大阪府域公共図書館メーリングリストおよびグループウェアの運営
巡回相談
令和5年8月30日(水)~令和6年2月29日(木) 全43館
巡回コース
大阪府域を9コースに分け、毎週1回(大阪市のみ2回)、大阪公立大学と各市町村の中心館を巡回。
(令和6年4月1日現在)

コース | 曜日 | 市町村 |
---|---|---|
A | 水曜日 | 大阪公立大学→堺市→高石市→泉大津市→忠岡町→岸和田市→和泉市 |
B | 富田林市→大阪狭山市→河内長野市→千早赤阪村→河南町→太子町 | |
C | 東大阪市→松原市→羽曳野市→藤井寺市→八尾市→柏原市 | |
D | 木曜日 | 豊中市 → 箕面市 → 池田市 → 豊能町 → 能勢町 |
E | 貝塚市→熊取町→泉佐野市→田尻町→泉南市→岬町→阪南市 | |
F | 金曜日 | 門真市 → 寝屋川市 → 交野市 → 四條畷市 → 大東市 |
G | 摂津市→吹田市→茨木市→守口市 | |
H | 木曜日 | 枚方市→高槻市→島本町 |
S | 水曜日・日曜日 | 大阪市 |
協力業務統計(令和5年度)
貸出(冊数)
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 合計 | |
協力貸出 | 4,422 | 5,104 | 4,699 | 4,304 | 5,600 | 4,522 | 4,807 | 5,137 | 4,056 | 3,280 | 4,466 | 4,297 | 54,694 |
市町村読書会 | 27 | 69 | 25 | 13 | 36 | 40 | 67 | 42 | 43 | 30 | 35 | 30 | 457 |
高等学校図書館 | 56 | 4 | 95 | 5 | 73 | 17 | 238 | 59 | 31 | 47 | 8 | 3 | 636 |
府域公共図書館以外 | 113 | 129 | 128 | 125 | 103 | 120 | 94 | 120 | 131 | 160 | 127 | 116 | 1,466 |
計 | 4,618 | 5,306 | 4,947 | 4,447 | 5,812 | 4,699 | 5,206 | 5,358 | 4,261 | 3,517 | 4,636 | 4,446 | 57,253 |
特別貸出用図書セット
貸出団体数(延べ):38団体 貸出セット数計:131セット 貸出冊数計:2,175冊
アジア絵本貸出セット
貸出団体数(延べ):1団体 貸出セット数計:1セット 貸出冊数計:85冊
展示用セット
貸出団体数(延べ):1団体 貸出セット数計:5セット 貸出冊数計:47冊
他館からの資料借受(冊数)
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 合計 | |
冊数 | 115 | 130 | 138 | 152 | 108 | 106 | 104 | 147 | 81 | 116 | 131 | 148 | 1,476 |
シャトル便による搬送(冊数)
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 合計 | |
中央→中之島 | 8,674 | 8,370 | 8,912 | 8,595 | 8,935 | 8,607 | 8,145 | 9,030 | 8,469 | 6,339 | 8,753 | 8,845 | 101,674 |
中之島→中央 | 9,153 | 9,834 | 9,739 | 9,157 | 10,234 | 9,352 | 9,171 | 9,427 | 8,869 | 7,544 | 9,691 | 9,980 | 112,151 |
他館からのレファレンス(件数)
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 合計 | |
府域公共図書館 | 1 | 2 | 1 | 4 | 2 | 3 | 4 | 6 | 2 | 6 | 0 | 0 | 31 |
府域公共図書館以外 | 2 | 2 | 4 | 4 | 2 | 3 | 3 | 2 | 8 | 1 | 10 | 2 | 43 |
遠隔地返却
受付自治体:能勢町 豊能町 島本町 太子町 河南町 千早赤阪村 岬町 阪南市 泉南市 田尻町
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 合計 | |
件数 | 12 | 12 | 15 | 16 | 21 | 12 | 8 | 10 | 13 | 10 | 13 | 13 | 155 |
冊数 | 31 | 54 | 78 | 80 | 104 | 55 | 40 | 56 | 50 | 49 | 52 | 66 | 715 |
自治体別貸出冊数
自治体名 | 貸出冊数 | 人口比 |
---|---|---|
能勢町 | 1,195 | 140.6 |
豊能町 | 1,092 | 62.8 |
箕面市 | 1,895 | 13.8 |
池田市 | 1,518 | 14.5 |
豊中市 | 1,794 | 4.5 |
島本町 | 1,246 | 40.6 |
高槻市 | 1,046 | 3.0 |
茨木市 | 1,780 | 6.1 |
摂津市 | 433 | 5.0 |
吹田市 | 2,267 | 5.8 |
枚方市 | 3,285 | 8.4 |
交野市 | 3,137 | 42.0 |
寝屋川市 | 1,649 | 7.3 |
守口市 | 395 | 2.8 |
門真市 | 272 | 2.3 |
四條畷市 | 782 | 14.5 |
大東市 | 363 | 3.1 |
東大阪市 | 1,797 | 3.7 |
八尾市 | 1,059 | 4.1 |
柏原市 | 1,711 | 25.5 |
大阪市 | 2,966 | 1.1 |
藤井寺市 | 1,311 | 21.1 |
松原市 | 1,071 | 9.3 |
羽曳野市 | 1,077 | 10.1 |
大阪狭山市 | 619 | 10.7 |
富田林市 | 3,112 | 29.3 |
河内長野市 | 2,524 | 25.9 |
太子町 | 796 | 63.2 |
河南町 | 212 | 14.0 |
千早赤阪村 | 375 | 81.2 |
堺市 | 1,696 | 2.1 |
高石市 | 723 | 13.2 |
泉大津市 | 569 | 7.8 |
忠岡町 | 287 | 17.7 |
和泉市 | 967 | 5.3 |
岸和田市 | 1,263 | 6.8 |
貝塚市 | 841 | 10.3 |
熊取町 | 1,347 | 31.2 |
泉佐野市 | 1,069 | 10.8 |
田尻町 | 457 | 56.0 |
泉南市 | 886 | 15.3 |
阪南市 | 1,265 | 25.9 |
岬町 | 545 | 38.6 |
計 | 54,694 | 6.2 |
*人口比とは、人口千人当たりの貸出冊数 (「大阪府毎月推計人口 令和5年10月1日現在」による)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)