大阪府立中央図書館要覧2019 国際児童文学館のサービス 平成30年度
更新日:2021年8月14日
当該ページをPDFでみる [PDFファイル/187KB]
- 「児童文化の総合資料センター」として、新刊児童書を網羅的に収集。
明治以降の児童向き資料および児童関連資料の収集・保存・閲覧提供 - 「子どもの読書支援センター」として、新刊児童書に関する情報提供・学校への読書用図書の選書等。

イベント
実施日 | 内容 | 参加人数 |
---|---|---|
5月11日・12日・13日 |
新刊紹介講座「講演と新刊紹介 2017年に出版された子どもの本」 |
298 |
7月8日 |
イベント「むかしの紙芝居を楽しもう!」 |
86 |
12月1日 |
「大人も絵本で考えよう!-日本の暮らしと北欧の暮らし-」 |
19 |
展示
実施日 | 内容 |
---|---|
4月1日~6月29日 | 「日本の子どもの本 珠玉の30選」(室内) |
5月15日~6月10日 | 関連展示「講演と新刊紹介2017年に出版された子どもの本」(室内) |
5月15日~6月13日 | 江戸/明治/大正/昭和の大阪マンガ選 (出張資料展示 会場:大阪府立中之島図書館) |
7月3日~7月29日 | イベント「むかしの紙芝居を楽しもう!」関連展示(室内) |
8月1日~10月31日 | 発見!「明治ポンチ本」明治末期の出版流通空間(室内) (監修:鈴木麻記(当館特別研究者 明治ポンチ本研究会)) |
11月9日~12月28日 | 「ふしぎの描き方―あまんきみこ&富安陽子の世界」(展示コーナー) |
1月6日~3月24日 |
「ニッサン童話と絵本のグランプリ」受賞作品原画展 (主催:一般財団法人大阪国際児童文学振興財団)(室内:1/6~3/24、展示コーナー: 3/12~3/24) |
入館者数
Excel版をダウンロード [Excelファイル/12KB]
※蔵書点検により、6月は3日間の閉室期間あり。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入館者数 | 1,659 | 1,645 | 1,426 | 1,773 | 1,926 | 1,478 | 1,546 | 1,788 | 1,586 | 1,415 | 1,367 | 1,793 | 19,402 |
一日平均 | 66 | 66 | 65 | 68 | 71 | 64 | 62 | 72 | 69 | 64 | 59 | 69 | 66 |
書庫出納冊数
Excel版をダウンロード [Excelファイル/11KB]
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 合計 | 一日平均 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
冊数 | 3,054 | 2,512 | 1,542 | 8,830 | 3,436 | 3,913 | 2,851 | 3,613 | 2,578 | 2,423 | 2,927 | 3,774 | 41,453 | 141 |
国際児童文学館 Web-OPAC検索回数
Excel版をダウンロード [Excelファイル/11KB]
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 合計 | 一日平均 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
WEB | 66,135 | 65,327 | 63,709 |
64,821 |
72,816 | 62,495 |
74,118 |
67,992 | 62,887 | 56,235 | 68,088 | 70,191 | 794,814 | 2,178 |
携帯 | 0 | 0 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 5 | 12 |
※ 12月28日~1月4日はシステム更新、1月20日・21日は法定点検、その他保守による利用不可の時間あり
特別研究者による特別複写
6件 262冊