令和元年度大阪府立中之島図書館特別展「二世没後80年 大阪の浮世絵師 長谷川貞信展」
更新日:2019年12月21日
2020年は、二世長谷川貞信の没後80年にあたります。
長谷川貞信は、幕末から明治の初めにかけて活躍した初代から、上方絵の伝統を受け継ぎ、現在までその名が続く貴重な画系です。
今回の特別展では、当館が所蔵する初代(1809-1879)、二世(1848-1940)、三世(1881-1963)の作品を中心に代々に関する資料をご紹介いたします。
「東御堂の暁雪」『浪花風俗浮連歌美人合』(初代)【大和銀122】 「桜乃宮春景」『浪花百景』(初代)【378-1134】
『世界第一チャリ子大曲馬并ニ大獣苑』(二世)【枚397】
※ 関連講演会「二代長谷川貞信が描く上方絵―錦絵新聞を中心に―」 を2月20日(木曜日)に開催します。
展示概要
開催期間
令和2年1月14日(火曜日)から2月29日(土曜日)まで
10時から17時まで 入場無料
※期間中の休館日は、毎週日曜日と祝日です。
場所
大阪府立中之島図書館 3階 展示室
おもな展示資料
各資料の記載は、書誌事項(書名・著者・出版年等)、当館請求記号です。
初代貞信
・『浪花風俗浮連歌美人合』貞信画 春日堂 | 大和銀122 |
・『浪華自慢名物尽』貞信画 綿屋喜兵衛 | 大和銀123 |
・『浪花百景』貞信画 刊 | 378-1134 |
・『夏祭浪花鏡』貞信画 刊 | 朝日252-7 |
・『吾嬬下五十三駅』玉塵園雪住著 貞信画 刊 | 朝日255.6-5 |
・『粋の懐』一荷堂半水著 貞信画 河内屋輔七 文久2序(1862) | 大和銀197 |
・『浮連唱歌袖之詠』一荷堂半水著 貞信画 冨士屋政七 慶応2序(1866) | 大和銀194 |
・『西洋画引節用集』井上廉平編 貞信画 大野木市兵衛 明治5序(1872) | 292.8-2 |
二世貞信
・『浪華の魁 四季模様』貞信画 小信(二世)補筆 冨士政七 明治17(1884) | 枚522 |
・『心斎橋真写之図:大阪府新築造西洋製鉤橋』小信画 冨士政七 | 枚402 |
・『坂府鉄道局開業式之図』貞信画 本屋安兵衛 〔明治10(1877)〕 | 甲雑93 |
・『〔大阪役者ノ追福面影〕』 刊 | 971-78 |
・『諸新聞画帖』 刊 | 070-4 |
・『〔錦絵新聞〕』 刊 | 071-28 |
・『大阪浪花中の嶋大からくりの図』小信画 いし川和助 | 枚116 |
・『新板切組とうろう太功記大徳寺』加藤富三郎編 貞信画 明治13(1880) | 枚22 |
・『世界第一チャリ子大曲馬并ニ大獣苑』貞信画 玉置清七 明治20(1887) | 枚397 |
・『天日坊吾妻下五拾三駅』小信画 冨士屋政七 明治7序(1874) | 919-64 |
・『桂哥計』小信画 明治5序(1872) | 911-32 |
三世貞信
・『京の大原女 五題』貞信画 内田美術書肆 | 枚376 |
・『日本名物大阪文楽座人形画集』小信画 板画会版元 大正15(1926) | 朝日976-1 |
・『忠孝歌舞伎十八番』貞信画 内田美術書肆 昭和16(1941) | 32-89 |
・『浪花風俗図絵』貞信図絵 杉本宇造解説編集 杉本書店 昭和43(1968) | 571-90 |
四世・五世貞信
・『花と天 天鷲寺天井絵』貞信・社中 笑子〔小信〕・社中制作 〔199-〕 | 721.9-358N |
『京の大原女 五題』(三世)【枚376】