ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

中西文庫

印刷用ページを表示する 掲載日:2008年1月22日更新

 中西家は河内郡喜里川村の庄屋、各代とも文人で、とりわけ幕末期の中西重孝、多豆伎父子は歌人として名高く、村田春門、伴林光平、萩原広道らとの交流をうかがわせる書簡や短冊、書画など多く含まれている。

【資料の種類・点数】 :図書、短冊、詠草、書画など約2,600点
【目録】 :『中西文庫目録 付翻刻「中西家来簡抄』(1994)
【利用の制限】 :閲覧可・複写限定あり・貸出不可

主な資料

  • 橿屋雑記 15巻(欠巻7)14冊 中西多豆伎編著 自筆 
  • 熊野日記 2巻2冊 中西多豆伎著 自筆
  • 杠園詠草 2巻2冊 岩崎美隆著 荒木美蔭・中西多豆伎編 中西多豆伎写
  • 花百首 1冊 中西茂保(多豆伎)著 伴林光平評 各自筆
  • 河内集 己卯1巻 庚辰1巻 2冊 中西重孝等編 文政2年序刊
  • 鶴のすもり 辛卯 1冊 村田春門編 天保2年序刊
  • 真鍋豊平・近藤芳樹 和歌と絵 36×49cm
  • 手あらひの銘(文) 萩原広道 嘉永2年4月15日
  • 村田嘉言詠草 村田嘉言
  • 六人部一翁詠草 六人部一翁
  • 村田春門詠草 村田春門
  • 茂保・中村四端・沙王・九里富政合作書画 和歌と発句と絵
  • 俳諧一枚摺物 108枚
  • 中村四端画 中村四端
  • 奇渕自画讃 奇渕
  • 書簡 柳沢淇園/細合半斎/島山■岳/中島 広足/岩崎美隆ほか
  • 短冊 村田春門/加納諸平/中島広足/近藤 芳樹/萩原広道/中西重孝/中西多豆伎/中西重之