森田文庫
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年7月28日更新
資料の概要
大阪市内で開業していた漢方医学の研究家、森田幸門氏の収集した江戸時代中期以降の版本や書写されたものを、ご息女敦子氏から寄贈された。診察、治療、漢方、本草など医学の各分野にわたる。石崎文庫とあい補うものである。一部資料は「おおさかeコレクション」で本文の閲覧が可能。
- 【点数】 2,311冊
- 【目録】 『森田文庫目録』
- 【利用】 閲覧可、複写可(※代替資料(デジタル画像)があるものは代替資料からの複写)、貸出不可
主な資料
- 伊良古家方 文化頃写 【森田文庫1】 » おおさかeコレクションで閲覧
- 医学院学範 3巻5冊 畑黄山著 【森田文庫4】 » おおさかeコレクションで閲覧
- 傷寒論 10巻4冊 明趙清常本 安政3年刊 【森田文庫174】 » おおさかeコレクションで閲覧
- 傷寒論入門 2冊 森田幸門著 【森田文庫609】
- 診療漢法医筌 1冊 森田幸門著 【森田文庫610】
- 日独英対訳漢法医語辞典 1冊 森田幸門著 【森田文庫612】
- 漢方の臨床〔雑誌〕 【森田文庫594】