大阪府立図書館

English 中文 한국어 やさしいにほんご
メニューボタン
背景色:
文字サイズ:

大阪府立中之島図書館蔵 菊屋町文書

資料の概要

大阪ミナミ心斎橋筋の旧菊屋町の町方文書で、心斎橋筋二丁目町会所に伝わるもの。寛永16(1630)年から明治2(1869)年までの宗旨人別帳、水帳を含む。

【点数】 :文書335部、516冊 うち宗旨人別帳145冊 水帳5冊を含む
【目録】 :「菊屋町文書目録」(『大阪府立図書館収集月報』1960.8所収)
【利用】 :閲覧可・代替資料からのみ複写可・貸出不可

資料一覧

記号文書名 刊行年次
1宗旨人別帳145冊寛永16-明治2
2夜念仏御改に付御請手形 明暦2
3寛文元年至安永五年宗門帳面冊数之覚帳 寛文元
4石丸石見守に書上たる各町年寄・人数・戸数職業等調控 〔寛文年間〕
5道頓堀等(自大和橋至新難波東町)川浚費諸勘定 貞享元
6悲田宗御改之帳 元祿4
7道頓堀戎橋修理入用帳之写 元禄7
8金吹屋及年寄より差出したる金銀地金有高上申書 元禄9
9菊屋町年寄藩磨屋吉右工門覚-子供の伊勢抜参宮等の記 宝永2
10木綿橋入用銀割方写帳 宝永5
11蛭子橋新掛直し入用帳 宝永5
12心斎橋修覆諸入用控 享保9
13菊屋町水帳(附図共) 享保11
14蛭子橋掛直し入用割方帳 享保16
15江戸女切手願控(文化13年新三の妹なか福島通関手形下付願案共) 貞享18
16毛綿橋修覆諸入用割方之控 享保18-延享2
17御褒美被下候覚 〔享保年間〕
18惣会所出銀改革の訴願掛合 元文元
19町々年寄江口上にて申渡一件(口付に箱訴の件) 元文3
20心斎橋掛直し入用帳写 元文4
21家質改会所願書并仕法書写 寛保3
22戎橋修覆入用勘定帳 延享元
23菊屋町水帳(附図共) 宝暦3
24町借入銀利払覚 宝暦4
25路次通り抜は商勢に不利との講義書并に成功礼金集 宝暦8
26年寄以下への礼物費割集帳 宝暦9
27呉服物引負に付御吟味一件 宝暦10
28町会所普請入用帳 宝暦10
29菊屋町会所修繕諸通帳綴 宝暦10
30諸色改写帳 宝暦11-安永10
31瓦屋橋修繕入用銀等綴 宝暦11-文政13
32朝鮮人来朝西本願寺御堂宿所たるにつき門徒より寄進 宝暦12
33家質差配所に対する世上の風聞を耳にし申上る竹田近江の口上書(1枚刷)宝暦13
34心斎橋修覆諸入用并に町割方算用一件写 宝暦13
35心斎橋修覆割方集帳 宝暦13
36芸者(芝居役者)弟子奉公人出入の件 宝暦14
37朝鮮人来朝その費割方 宝暦14
38屋敷売買価格の控 宝暦ー安永
39笹屋藤兵ヱに対し堺屋清右ヱ門ら貯金出入連訴 明和元
40木綿橋皆造工入用帳 明和元
41戎橋余納割方帳 明和2
42戎橋修繕并其外橋懸り諸入用集帳 明和2-9
43諸株出願の都度御下問答書 明和3
44家質差配所取立に付下問に対する答申 〔明和4〕
45戎橋北詰髪結床を橋台西手に置替るに付一札 明和4
46所預につき町内順番帳 明和5
47旅籠株なく止宿せしめし一件 明和5
48炭仕入金滞候に付江戸表へ連訴一件 明和5
49御加番家来衆と芝居木戸番の喧嘩 明和5
50大阪三郷町役割の奮例上申案 明和5
51家質等差配所取立奥印可受との触書等綴 明和5
52家質差配所新立停止請願に付連判 明和5
53家質差配所新立停止請願書 明和5
54三日大変記(差配所停止請願に伴う乱暴) 明和5
55変死者届書綴 明和5-文化11
56戎橋にて口論負傷一件 明和6
57火事場にて与力合印付けたる提灯使用の咎 明和7
58不正品質入の件吟味 明和7
59久左エ門町火の見梯子建替費割方 明和8
60彼岸法事諸雑用 明和8-寛政6
61主家の金品引負の科にて御預け中逃亡に付預かり人所預 明和9
62家質差配所御見合の趣につき急廻章 〔明和年間〕
63家質差配所差止に付冥加金上納 安永4
64肥前屋敷への貸出銀延滞につき訴願 安永4
65川浚冥加金割符金領収書綴 安永4-寛政2
66奥印割戻通知 安永5
67大坂三郷并近郷現勢 安永6
68井筒屋新兵ヱ賭博の嫌疑 安永6
69大和屋庄兵ヱ質物の儀に付御尋 安永6
70銭相場引立願印形帳 安永6
71毛綿橋修復入用費割方帳 安永6
72菊屋町水帳(附図共) 安永7
73塗師屋吉兵ヱより伯父死跡代判願 安永8
74差銀の積にて売渡したるを引負に付訴訟 安永8
75日雇人忠助と申者怪我仕候 安永9
76幼児台碓にて怪我、外一件負傷 安永9
77御種人参払下記録 安永9-天明6
78戎橋掛り銀割符 〔安永年間〕
79戎橋懸り諸入用一件丁内割方綴集帳 〔安永年間〕
80大坂三卿丁代組合創立につき御答書 天明元
81通達町御仕法并に申合控 天明元
82太左エ門橋改造修理割方綴 天明元-文政12
83通達町組合十三丁髪結名前帳 天明3
84東下宿に貸銀の件 天明4
85河内屋庄兵ヱ老衰行倒の件 天明4
86久左エ門町半鐘梯子位置替し皆造工費集方帳 天明4
87戎橋諸入用銀割方帳 天明5
88毛綿橋大修復入用割方帳 天明5
89灘屋治兵ヱにて修繕受託の櫛紛失の件(文中大塩平八郎の名有) 天明6
90家治将軍薨去に付謹慎心得并印形帳 天明6
91米価騰貴による騒動并官私救助銭等 天明7
92死跡相続人出入 天明8
93戎橋掛り銀割符 〔天明年間〕
94戎橋懸り諸入用一件丁内割方集帳綴 〔天明年間〕
95南惣会所類焼に付普請諸勘定の覚 寛政2
96柏屋利助并女房京都御役所へ召喚 寛政2
97江戸町法被仰渡書 寛政3
98菊屋町会所宛大工長兵ヱ建築仕用書 寛政3
99菊屋町会所類燃に付普請入用勘定書 寛政4
100丁限り水道浚貸等割方帳 寛政4
101和泉屋次兵ヱ往来にて喧嘩負傷一件 寛政4
102天満屋庄七宛大工長兵ヱ建築仕用書 寛政4
103木津川口・安治川口土砂浚費支出の儀につき総年寄の下問 寛政4
104和州高原村与兵ヱ対白髪町阿波屋新兵ヱ材木出入 寛政4・5
105与力に贈賄之嫌疑 寛政5
106毛綿橋修復入用割方帳 寛政6
107惣年寄より仰渡し町人の心得方 寛政6
108和泉屋半兵ヱ泉州産さつま芋抜買 寛政6
109山口屋の下人大吉借受品入質に付吟味 寛政7
110近江屋利兵ヱ下人嫌疑あり入牢 寛政7
111鶴屋伊兵ヱ忰虎松「ろくど」と唱ふる勝負事いたし入牢一件 寛政7
112川浚冥加金割方帳 寛政8
113紙屋半兵ヱ博奕にて入牢一件 寛政8
114巡礼行倒検死 寛政9
115住吉大明神贋礼勧化に付摂河払 寛政9
116菊屋町水帳(附図共) 寛政10
117火消組承知印形帳(南船場三十二町) 寛政10
118家守交替に付差入文書綴 寛政10-明治元
119火消人足入用銀 寛政11
120惣会所受払勘定詰書 寛政11
121大和屋弥兵ヱ買入れたる品不正品なるにつき京都奉行所へ召喚一件 寛政12
122八幡屋喜七博奕召捕入牢 寛政12
123三卿家受人豊島屋吉兵ヱより文蔵母子相手どり清兵ヱ遺族引取方出入 寛政12
124出火届書綴 〔寛政年間〕
125戎橋掛り銀割符 〔寛政年間〕
126戎橋懸り諸入用一件丁内割方集帳綴 〔寛政年間〕
127諸願届伺書式 〔寛政・享和年間〕
128路上にてかんざし拾得に付御訴 享和元
129大坂屋の手代商用外出中疑はれて召捕らる 享和元
130無宿九兵衛なるもの和泉屋辰之助と偽名して村送にて帰坂候に付吟味 享和元
131家出実子久離願に付親類合意証文 享和元
132毛綿橋修復入用費割方帳 享和2
133享和弐壬戌六月下旬洪水一件写 享和2
134他人女房かどわかし嫌疑一件 享和2
135和泉屋半兵ヱ市場外にてさつま芋買取 享和2
136岩見屋善兵ヱ方にて博奕 享和2・3
137家屋敷譲渡に当り町会所に差入証文23通享和2-慶応4
138家質証文9通享和2-明治3
139和泉屋幸助と母より岡崎諦玄の日雇女は縁族にあらずとの答弁書 享和3
140日雇女病気引取一件 享和3
141代判交替の時会所に差入たる証文 享和3-萬延元
142池田屋源三郎情死仕損じ始末書 享和4
143戎橋掛り銀割符 〔享和年間〕
144戎橋懸り諸入用一件丁内割方集帳綴 〔享和年間〕
145大坂屋武助無株にて古手売買の件 文化元
146行倒人届出書綴 文化元ー元久元
147阿州へ毛綿物積送り堺浦にて難波候控 文化2
148毛綿橋修復入用費割方帳 文化2
149綿屋善兵ヱ空人別働人宿仕候件 文化2
150会所座敷先建出し入用割方帳 文化3
151取次物取込御糺出入 文化3
152久左エ門町火の見梯子建替費割方 文化4
153戎橋普請諸入用割方帳 文化4
154戎橋入用四ツ角并矢倉割方 文化4
155山田屋忠次郎より芳沢八蔵らに対する出入 文化5
156銅商売人変宅につき御番所並銅座御役書書上一件控 文化5
157六諭衍義下附に就ての演説書 文化5
158心斎橋皆造入用銀永続仕様帳 文化6
159時々の触渡并誉詞・褒美渉汰書綴 文化6-文政5
160伊予屋金蔵下人博奕の件 文化7
161銅製品と販売先書上 文化7
162京都へ銅材送候調 文化7
163河内屋清五郎親族大和屋与兵ヱ相続人争一件 文化7・8
164和泉屋幸助ら博奕一件 文化8
165朝鮮信使来聘に付御触 文化8
166菊屋町会所普請入費并割方帳 文化9
167会所火の見新調入用割方帳 文化10
168朝鮮人参不正取扱人召捕并人参買上 文化11
169京屋福次郎の代判交替前の懸り合出入に付町年寄への書面 文化12
170家康公二百回忌につき戒慎令 文化12
171常番所・会所取繕費割方帳 文化12
172菊屋町水帳(附図共) 文化12
173会所破損取繕費割方帳 文化3
174大塚屋源助お預け被仰付候一件 文化13
175戎橋普請諸入用割方帳 文化13
176南組総会所土蔵皆造勘定帳 文化13
177文化十三年丙子八月十六日木挽町出火諸入用割方帳 文化13
178「難波の夢」「壁書」(附礼状) 文化14
179三木屋喜兵ヱ居宅手あやまち御訴 文化14
180和泉屋為五郎博奕にて笞罪 文化15
181戎橋懸り諸入用一件丁内割方集帳綴 〔文化年間〕
182淡路屋伊三郎津山の冨札売候に付御吟味 文化元
183盗賊に対し丁内合図申合印形帳 文化元
184長崎屋卯兵ヱ相手取手当銀出入 文政2
185美濃屋仁兵ヱ嫌疑召捕 文政2
186大和屋の下人金品引負 文政2
187変死者届書綴 文政2-慶応4
188加賀屋寄助質物転売一件 文政4
189盗難・火災御触渡につき丁内申合 文政4
190強盗徘徊につき厳重御触綴 文政4-天保14
191淡路屋庄七所預一件 文政5
192讃岐屋兵助御吟味に付所預 文政5
193折々の伝命通達帳 文政5-嘉永5
194日雇嘉七宿下り中病死一件 文政6
195河内屋季助代金不払出入 文政6
196吉野屋方の新六不正の朱一件 文政6
197大和屋忠三郎方にて万引を捕え訴え出一件 文政7
198吉田屋佐兵ヱ東番所へ召喚 文政7
199人参金鳳円無株製剤停止の件 文政7
200丁稚吉蔵商用外出途上被害 文政7
201戎橋皆造普請割方帳 文政7
202戎橋皆造入用勘定并割帳 文政7
203戎橋皆造工諸入用割方集帳 文政7
204戎橋渡初廻文 文政7
205掏摸のため負傷 文政8
206心斎橋通丁内大道損修繕費割方帳 文政8
207毛綿橋修復勘定帳 文政8
208会所屋敷修繕費割方帳 文政8
209阿波屋文蔵禁制品販売の疑にて御吟味 文政8
210番所繕普請等割方集帳 文政9
211貸与の芝居衣裳につき池田屋源助訴 文政10
212大和屋理助相手取両替取引出入に付丁内より出訴 文政10
213久佐ヱ門町の用水溜に張紙の一件 文政10
214野里四郎左ヱ門頼母子永続講・懸け金之通 文政10・天保3
215預り申銀子之事(二通) 文政10・14
216看板・犬除・板囲願控 文政11-明治4
217心斎橋通り大道地面不陸に付取繕入用割方帳 文政12
218家守并借屋人死亡に付相続人召連出頭届 文政12
219用水釜置替并会所繕割方集帳 文政12
220備前屋伊之助身代限処分一件 文政12
221魚屋卯之吉手あやまち仕候一件控 文政13
222戎橋懸り諸入用丁内割方集帳綴 〔文政年間〕
223小西庄七随筆(享保-天明頃の覚) 〔文政年間〕
224道頓堀にて乱暴を働きし伝蔵三郷払 天保2
225久左エ門町会所火の見梯子皆造并所替普請申合控 天保2
226御触書承知印形帳(27冊) 天保2-慶応3
227久左ヱ門町半鐘梯子皆造工諸入用割方集帳 天保2
228捨子を養育し養子に遺したる費用 天保5
229三原屋弥八郎銀子を預り不差戻一件 天保5
230鶴屋儀之助代判与八手あやまち控 天保8
231熊野三山冨くじ差加入一件 天保8
232毛綿橋修復入用費割方帳 天保8
233菊屋町外十六町水道浚難波武兵衛請負 天保8
234稲荷明神を御津八幡宮に相殿奉祀する文書 天保8
235堂島米相場内通の罪にて三郷払 天保9
236阿波屋宇兵ヱ方へ盗賊はいり傷害一件 天保10
237不正の亀甲買入れたるに付賠償一件 天保10
238豊岡屋喜太郎所持道具附立帳 天保11
239自身番屋等諸入用割方帳 天保13
240大和屋嘉市方にて狼籍者召捕の件 天保13
241別家より主家の家督相続願 天保13
242惣年寄より諸事倹約の仰出 天保14
243木綿質物詐偽 天保15
244株仲間再興願運動に付意見問合 〔弘化元〕
245心斎橋通り大道修繕費割方集帳 弘化2
246臨時大水道別浚入用割方帳 弘化3
247相続襲名の際町会所へ差入たる証文(九通) 弘化3-文久元
248家屋敷質入文書一件 嘉永元
249引負たる金子を織物と詐り飛脚に託し返送 嘉永2
250戎橋皆造費割方集帳 嘉永2
251河内屋の下人定助主人の商品代持逃 嘉永2
252出火届書綴 嘉永2-安政7
253明石屋太助合力出入 嘉永3
254播磨屋佐兵ヱ分家に対し合力出入 嘉永3
255川浚人足代受取の覚 嘉永3
256琉球人来朝川合より船行列写 嘉永3
257借屋し商売するに当り丁内同業者に迷惑かけざる一札 嘉永4
258糀屋右ヱ門の借銭と年賦返済の証文 嘉永4
259法楽厚誉遠島・大坂屋つる押込一件 嘉永5
260諸秤改に付一件控書 嘉永5
261勘定出入帳(因講の出納帳) 嘉永5-安政6
262床持印形帳并組頭五人を十人に増員願等綴 嘉永6
263床髪結仲間再興書類の内 嘉永6
264冥加金上金印形帳 嘉永6
265冥加金一件并奉行の受取書 嘉永6
266志水清次郎宅類焼見舞銀受取覚并座料前借の覚書 嘉永6
267懸り合中の千草屋友治郎の変宅を届け出ざりし家主に過料 嘉永6
268心斎橋通り大道普請入用割方集帳 嘉永7
269安政元年十一月五日地震津浪の際の河内屋新助書上 安政2
270吉川屋太吉より鴻池屋幸四郎に対する合力出入 安政3
271人籍送り一札綴 安政6-明治7
272安政の諸秤改め書類 安政6
273安政諸秤員数改め 安政6
274金品出入一件 安政6
275九郎右ヱ門町冨田屋に関する金品出入 安政6
276銭屋喜三郎対木津屋橘次郎家賃銀出入 安政7
277御冥加金上納一件書類并奉行の受取書 萬延元
278門先にて行倒非人 萬延元
279諸色直下げ仰渡し承知印形帳 萬延元
280下屎代銀掛合の件 文久元
281非人行倒と入用割帳 文久元
282諸株仲間再興による直下げ意見 文久元
283天満与力の名をかたり騙取未遂の件 文久2
284年寄瀬戸屋九蔵旌表 文久2
285神勇講一件-御津八幡普請仕法書 文久2・3
286臨時自身番廻り順控帳 文久3
287心斎橋通り北半町大通普請入用集帳 文久3
288戎橋皆造費割方集帳 文久3
289諸色直下げ仰渡承知印形帳 文久3
290惣会所類焼に付右掛り衆へ見舞金 文久3
291下宿入用控(菊会) 文久3-明治4
292出火届書綴 〔文久年間〕
293御用金被仰付摂河泉播の租を以て三十年賦 〔慶応元〕
294冥加金献納と受領の沙汰 〔慶応2〕
295献納金減額出願案 慶応2
296米屋コボチに際し難渋人に施行 慶応2
297諸色直下げ調べ書 慶応3
298心斎橋上廻り皆造り普請入用勘定帳 慶応3
299心斎橋掛替費割方集帳 慶応3
300市中難渋人救済出銀の覚 慶応3
301転居につき代印訴訟沙汰なしの一札 慶応4
302戸籍異同例文 明治初め
303拾得物横領につき笞五十 明治初め
304会所屋敷廃止につき急廻章 明治初め
305不審火届出書 明治2
306吾妻屋銀蔵不正品売買吟味 明治2
307伏見屋の掛屋敷買受けし金屋弥助丁内へ差入証文并他文書共 明治2・3
308木挽町・久左ヱ門町・菊屋町・宗右ヱ門町沽券記 明治2
309市中に石割強盗徘徊に付臨時自身番順列控帳 明治3
310家屋敷売買沽券状継印雛形 明治3
311布令綴12冊明治3-明治9
312廻達控(幾久会) 明治3
313大阪府捕亡長御役人様御出役御入用控 明治3
314郵便切手売捌所・投函所設置并表書認方 明治4
315河川改修・鉄道敷用材の公入札 明治4
316諸藩へ金穀調達明細書 明治4
317南大組中年寄高田伝蔵功を以て大年寄准席とさる 〔明治4〕
318心斎橋筋菊屋町・木挽町略図4枚明治5
319汽船払下の廻状 明治5
320心斎橋筋二丁目寄留人員表 明治5
321町内に対する金品出入引合綴 明治6
322大阪市群境界朱引略絵図 明治6
323止宿人届書 明治7
324送籍状書式御達 〔明治7〕
325建家現在坪各自届書(心斎橋筋二丁目) 明治12
326淡路町・瓦屋・本町・南本町・備後町・安土町・北渡辺町・横堀町各町の現在坪審査表 〔明治15〕
327町内借屋衆のうち変宅先覚 年不詳
328菊屋町材木通帳 年不詳
329負傷者の外科医診断書 年不詳
330質商にて金銭奪取 年不詳
331時弊改善意見書案 年不詳
332塗物出入訴訟 年不詳
333菊屋町割方諸費綴 年不詳
334河内屋清兵ヱの頼母子講仕法書 年不詳
335新版書物の儀につき町触後の廻章 年不詳
PAGE TOP