ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

浄瑠璃本

印刷用ページを表示する 掲載日:2013年8月16日更新

 大正7年西田仲右衛門氏旧蔵の浄瑠璃本を購入、それに朝日新聞の社主であった村山龍平氏から昭和10年に寄贈されたものをあわせた。元禄から幕末までの浄瑠璃本で近松門左衛門の著作も含む。なお「朝日新聞文庫」にも 160冊の浄瑠璃本がある。

 中之島図書館所蔵の浄瑠璃本については、「おおさかeコレクション」により、検索・閲覧できる。

【利用の制限】 :閲覧可・マイクロ複写のみ・貸出不可

【資料の種類・点数】 :702冊
【目録】 :『近松浄瑠璃本書目』参照
【利用の制限】 :閲覧可・マイクロ複写のみ・貸出不可

主な資料

  • 心中刃八氷の朔日 近松門左衛門作 京 靏屋喜右衛門刊 8行/9行本 式亭三馬旧蔵
  • 冥途の飛脚 近松門左衛門作 大坂 山本九右衛門刊 10行本 
  • 国姓爺合戦 近松門左衛門作 大坂 紙屋与右衛門等刊 7行本 
  • 女殺油地獄 近松門左衛門作 大坂 山本九右衛門等刊 7行本
  • 鑓の権三重帷子 近松門左衛門作 京 山本九兵衛刊 8行/9行本
  • 平家女護島 近松門左衛門作 京 山本九兵衛刊 11行/12行本
  • 心中天網嶋 近松門左衛門作 京 �膠屋喜右衛門刊 10行本
  • 八百屋お七恋緋桜 紀海音作 大坂 本屋平兵衛刊 9行本
  • 艶容女舞衣 竹本三郎兵衛・豊竹応律・八民平七共作 阿波屋平七 7行本 式亭三馬旧蔵
  • 伽羅先代萩 松貫四  高橋武兵衛 吉田角丸共作 江戸鱗形屋孫兵衛等刊 7行本
  • 妹背山婦女庭訓 近松半二・松田ばく・近松東南・三好松洛共作 大坂 加島屋清助刊  7行本