大阪府立図書館

English 中文 한국어 やさしいにほんご
メニューボタン
背景色:
文字サイズ:

平成26年度 大阪府立中之島図書館 講演会「狂言の楽しみ! 観客・研究者・演者三つの視点から」

大阪府立図書館 > 大阪資料・古典籍 投稿 > 中之島 > 平成26年度 大阪府立中之島図書館 講演会「狂言の楽しみ! 観客・研究者・演者三つの視点から」

更新日:2015年3月6日

講演会 狂言の楽しみ! チラシ画像

この講演会は終了しました。みなさまのご参加ありがとうございました。

 大阪府立中之島図書館では、所蔵する古典籍資料を活用し、府民の皆様に古典に親しんでいただけるよう講演会を実施しています。

 何度か狂言を見て楽しさを実感された方でも、実際に演じる、研究成果を聞くという経験をされた方は少ないのではないでしょうか。そこで、今回の講演会では、ご自身でも野村萬さん(人間国宝)に習い、「狂言大和座」の同人として演じておられた経験を持ち、数多くの狂言関係の著作がございます、関西大学文学部教授の関屋俊彦さんを講師にお招きして講演会をおこないます。

 観客の視点だけではなく、研究者としての視点と演者としての視点を組み合わせて、一部実演も含む形式で、狂言の新たなる楽しみを発見する講演を開催いたします。

講師 関屋 俊彦さん (関西大学文学部教授)

日時 平成 27 年3月 26 日(木曜日) 15時から16時30分(開場 14時30分)

会場 大阪府立中之島図書館 別館2階 講義室 会場へのアクセス

定員 60名 申込先着順  参加費 500円

申込 事前申込みが必要です。

申込方法 受付開始日は平成27年3月6日(金曜日)です。

(1) チラシ裏の申込書をファクシミリで送信 送信先 06-6203-4913

(2) インターネットで申込 大阪府ピピっとネットよりお申し込みください。会場へのアクセス

中之島図書館へのアクセス 地図

〒530-0005 大阪市北区中之島1-2-10  地下鉄御堂筋線/京阪 淀屋橋駅下車約5 分

開催チラシ(両面) [PDFファイル/527KB]

お問合先:大阪府立中之島図書館 大阪資料・古典籍課 電話06-6203-0474(代表) 担当:梶原(かじはら)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

PAGE TOP