第160回大阪資料・古典籍室小展示「近代大阪の図案(デザイン)書」
更新日:2021年11月22日
展示内容
明治以降、京都では新しい着物の図案を研究する動きが起こり、それに伴い(山田)芸艸堂を中心に様々な図案書が刊行されました。その中から大阪の図案家や画家による資料をご紹介します。
開催期間
令和3年11月22日(月曜日)から令和4年1月15日(土曜日)まで
※平日9時から20時 土曜日9時から17時 入場無料
※期間中の休館日は、毎週日曜日と祝日(11月23日、1月10日)、および12月29日から1月4日までです。
場所
大阪府立中之島図書館 3階 大阪資料・古典籍室1
展示資料一覧
書名 | 著者 | 出版者 | 出版年 | 請求記号 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 第五回内国勧業博覧会紀念染織鑑 染織標本 1 東京,大阪 | 実用社 | 1905 | に1/13# | |
2 | 大阪三越呉服店裾模様懸賞図案 : 御園の薫 | 北村鈴菜/編 | 芸艸堂 | 1915 | と6/27# |
3 | 琴油単図案松乃あらし | 北村鈴菜/編輯 | 1914 | 948/171# | |
4 | 鈴菜遺稿 | [北村直次郎/著] | 鈴菜遺稿編纂会 | 1924.12 | 352/558# |
5 | 無双広益紋帳 : 巻首 | 村上正武/編 | 前川善兵衛 | 1885.3 | 子/57# |
6 | なにはの魁 1・2輯 | 倉田恵以/編 | 1輯:倉田恵以 2輯:倉田木綿店 | 1903-1904 | ほ6/3# |
7 | 雲のかけ 1 | 西田雲崖/著 | 山田芸艸堂 | 1905 | ほ6/9# |
8 | はなふくさ 上・下 | 上巻:山下行之助/編輯 下巻:山田直三郎/編輯 | 山田直三郎 | 1900.6 | い2/12# |
9 | 図案小品集 第1-3集 | 川崎末吉/著 | 川崎末吉 | 1911-1912 | 948/47# |
※複数巻ある資料のリンクは上巻、第1集にリンクさせています。