第143回大阪資料・古典籍室小展示「西洋料理 事始め」
更新日:2018年11月19日
展示内容
今年は明治150年に当たり、明治時代が何かと話題に上る年でした。
食欲の秋の終盤から、フレンチなど西洋料理を食す機会が増えるクリスマスの時期にかけて、西洋料理が明治期に日本人の間に浸透していった様子が窺える当館の資料をご紹介します。
『西洋料理通』 (假名垣魯文 編)
開催期間
平成30年(2018年)11月19日(月曜日)から12月28日(金曜日)まで
※開館時間中はいつでもご覧いただけます。(入場無料)
※会期中の休館日は、毎週日曜日、祝日(11月23日)、振替休日(12月24日)です。
場所
大阪府立中之島図書館 3階 大阪資料・古典籍室1
展示資料一覧
番号 | 書名 | 著者 | 出版者 | 出版年 | 請求記号 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 大阪建設史夜話 附図 大阪古地図集成(第十九図 摂津国大阪府区分新細図 明治十二年(1879)) | 玉置豊次郎/著 | 大阪都市協会 | 1980 (昭和55) | 718-669 |
2 | 大阪日報 第二百九十号(明治十年二月七日)【複製】 | [就将社] | [1877 (明治10)] | 071-111 | |
3 | 商工技藝 浪華の魁 | 垣貫一右衛門 /編輯 | 垣貫與祐 | 1882 (明治15) | 子-359 |
4 | 大阪中之島公園地之景 | 桑田正三郎 | 1890 (明治23) | 枚395 | |
5 | 西洋料理通 巻上・巻下 | 假名垣魯文(野崎文藏)/編 | 江島喜兵衛 | 1872 (明治5) | 朝日593-1 |
6 | 牛店雑談 安愚樂鍋 : 一名奴論建 初編・二編上 | 假名垣魯文(野崎文藏)/著 | 誠之堂 | 1871-1872 (明治4-5) | 256-2 |
7 | 牛店雑談 安愚樂鍋 : 一名奴論建 [二編]上(名著復刻全集 近代文学館 [2-2]) | 名著復刻全集近代文学館編集委員会/編集 | 日本近代文学館 | 1968 (昭和43) | あ-242 |
8 | 弦齋夫人の料理談 [初編]・第二編 | 石塚月亭/編 | 實業之日本社 | 1907-1909 (明治40-42) | 593-6 |
9 | 最新 洋菓子の調製(家庭百科全書第四十壱編) | 赤堀峰吉, 赤堀道子/共著 | 博文館 | 1912 (明治45) | 朝日590-1 |